手作りブックカバーの簡単な作り方37選|布、紙、手縫いで出来るもの
2016/08/08
本を買ったらまず何をしますか?私はブックカバーを何にするのか非常に悩みます。
大抵のお店はブックカバーを取り付けてくれますが、シンプルなお店のロゴが入ったものだったり、古本屋で購入したらそもそもカバー自体がなかったり・・・。
どうしても納得がいかない時ってありますよね?(笑)
そんなあなたに、今回はブックカバーを紙、布、手縫い、紙などを使った作り方をまとめてみました。
カバーを無料で手に入れることが出来るサイトも、記事下の方で紹介していますので是非最後まで確認して下さい。
手作りブックカバーの簡単な作り方37選
1. 布ブックカバーその1
出典:http://tibikorokunn.ojiji.net/
コミックや文庫本など小さいサイズに対応しているブックカバーです。ミシンを持っていない方でも手縫いで作ることが出来ますよ。
2. 布ブックカバーその2
布製とは言え、縫う部分が少ないので手縫いでOK。完成までは15分程度とのこと。アイロンが必ず必要なので注意してね。
3. 布ブックカバーその3
5分近い動画で布製ブックカバーの作り方がじっくり紹介されている。始めて作る時は簡単なものが良いよね。画像や図面だけでは分かりにくい方は是非視聴してみて。
SPONSORED LINK
4. 布ブックカバーその4
文庫サイズのブックカバー。本を開いたときにワンポイントとしてレース生地があるのがとっても可愛いです。表紙部分にラグが付いてるのもおしゃれです。
5. 布ブックカバーその5
おしゃれなレース柄のブックカバー。図面を使って細かく説明されていますが、画像は少ないので初心の方は難しく感じるかも。
6. 布ブックカバーその6
画像と図面があるのでとてもわかりやすい。さらにPDFもあるので、実際に印刷して手元に置いて作業をしてみてね。たまにはオフライン環境で何かする時間も必要だと思う。
SPONSORED LINK
7. 布ブックカバー(スライド式)
画像と図面を使って丁寧に説明されている。色が渋めなので若者世代より上くらいの男性にぴったりですね。使用する布は厚くない、柔らかなものが使い心地が良いです。
8. 縫わずに出来る超簡単布ブックカバー
ミシンも針も必要ありません。とにかく簡単にブックカバーを作り方は一度チェックしてみよう。リボンは両面テープを使って貼り付けています。
9. 針を使わないブックカバー
針を使わないブックカバー。アイロンだけでキレイに仕上げるにはどうしたらいいのか。実際に実演してくれている。ちょっと長いけど飽きないで最後まで確認しよう。
10. 紙ブックカバーその1
カバーはどこかのサイトから印刷したものをそのまま使用しているみたい。誰でも知っているような基本中の基本だけど再度確認した方が良いかもね。
SPONSORED LINK
11. 紙ブックカバー その2
A4の紙を使って文庫本にぴったり決まるブックカバーの付け方を実演しています。男性でもここまで器用な人がいるのか・・・驚愕。
12. 紙ブックカバーその3
紙製のブックカバーの作り方、というよりは付け方ですね。画像で分かりにくい人がいると思うので、動画も用意しておきます。
13. 紙ブックカバーの作り方と付け方
出典:http://atelier.woman.excite.co.jp/
好きな柄の包装紙を使って自分の好きなブックカバーが手作り出来ます。ブックカバーの付け方を丁寧に解説してくれています。
14. 100均クロスのブックカバー
出典:http://atelier.woman.excite.co.jp/
▼必要なもの
- 35cm×30cmのカットクロス
- しおりのひも
- 装飾用レースなど
型紙が不要で定規もほとんど使用しないで作れる簡単なブックカバーです。使用しているクロスは100均セリアで購入したものです。
15. 手縫いで簡単!ブックカバー
どんな厚みの本でもぴったり調整ができる便利なブックカバー。文庫だけを読む人ならいいのですが、単行本なども読む方は、その都度カバーを用意しなければいけないので不便ですよね。
SPONSORED LINK
16. レースが可愛らしいブックカバー
出典:http://smile-smile-yukiko.cocolog-nifty.com/blog/
レースと大きなお花のインパクトが強いブックカバー。作り方をPDFにしてあるので興味を持ったら印刷してみよう。
17. ブックカバーの型紙と作り方
丁寧に画像だけではなく図を使って解説しているので、初心者の方であたふたしちゃう方でも安心して取り組むことが出来ます。可愛いレース生地のブックカバーを作りたい方は、一度チェックしてみてください。
18. 文庫サイズのブックカバー
▼必要なもの
- 表地1
- 表地2
- 裏地
- 飾り用レース
- 太めレース
- しおり用の紐
ブラウンベースのドット生地の落ち着いた雰囲気がGOOD。やっぱり表紙部分にラベルがあった方が見栄えがグッとよくなりますねー!
19. 革ブックカバー
出典:http://first-leathercraft.blogspot.jp/
革製品を使った高品質なブックカバー。紙だと濡れた時にどうしようもないし、布だと少し物足りない。そんなわがままなあなたにおすすめです。
20. アンティーク風ブックカバー
A4のコピー用紙を使ってできるおしゃれなアンティーク風ブックカバー。色付けはなんと、コピー用紙をそのままコーヒーにつけ込んでいるとのこと。紹介した中では一番凄いな。と思ったアイデア。
SPONSORED LINK
紙袋でお気に入りブックカバー
出典:http://atelier.woman.excite.co.jp/
ウルトラミックスの紙袋が可愛すぎるのでブックカバーにしたみたい。ウルトラミックスってなんだよ!って方は下記のURLより詳細をご覧ください。
21. 読者を楽しくさせるブックカバー
▼必要なもの
- 紙袋
- はさみ
- 本
お気に入りの紙袋をブックカバーにしていみませんか?お洋服を買うと紙袋が必ずと言っていいほど貰えますよね?けれど結局最終地点はゴミ箱。工夫次第で再利用できるのにもったいないですよ。
22. ネクタイリメイク・ブックカバー
出典:http://atelier.woman.excite.co.jp/
▼必要なもの
- ネクタイ(大剣)
- 裏地(綿など)
- 裏地2
- 針と糸
ネクタイをブックカバーにするという斬新なアイデア。ネクタイについているラベルがオシャレさを引き立てていきます。同じように作ればブランドモノのネクタイでブックカバーが作れそう。
23. お好みのスタンプでオリジナルブックカバー
出典:http://atelier.woman.excite.co.jp/
▼必要なもの
- 無印良品のブックカバー
- お好きなスタンプ
- ステイズオンインク
- 蝋引き紙
- ボンド
ブックカバーのまんま無印良品のものを使っていますが、アレンジとしてアリスのスタンプを押しています。スタンプ1つで自分だけのカバーの完成ですよ(笑)
24. リバーシブルなブックカバー
出典:http://atelier.woman.excite.co.jp/
▼必要なもの
- 表布
- 裏布
- グログランテープ
- しおり用紐
- 飾り用タグ
その時の気分でひっくり返しても使えちゃうリバーシブルなブックカバー。色合い的にカフェなどで本を読むときに良さそうですね。おしゃれな布はなんと、100均で購入したらしい。
25. コミックス用ブックカバー
出典:http://atelier.woman.excite.co.jp/
▼必要なもの
- 表の布
- 裏の布
- 接着芯
- テープor布を帯状に縫ったもの
- しおり用の革紐やリボンなど
- チャーム
- レース
約17.5㎝×11㎝の単行本に使えるブックカバー。実際に作ってみた人によると縦が22.5㎝ではぴったりすぎるので23㎝でも良いとのこと。この辺は好みによりますね。
26. チェックのブックカバー
出典:http://atelier.woman.excite.co.jp/
▼必要なもの
- ピンク色のチェックの布
- 白のレース2種類
- 布テープ
- 白の糸
- ボンドなど
年齢問わず使えそうな可愛いブックカバー。お店にいけば色々な種類のレースが売っているのでレース選びも楽しめますよ。
27. アリス刺繍の合皮のブックカバー
出典:http://atelier.woman.excite.co.jp/
▼必要なもの
- 合皮
- 裏地
- レース
- 接着芯
- 刺繍糸
アリスとうさぎだけでも可愛いのに、左上から右下にかかっているレースが凄く綺麗。パッと見だとおしゃれなハンカチにも見える。合皮は縫う時は大変ですが、使ってみるとしっくりくるのでおすすめです。
28. チョコミントっぽい配色のブックカバー
出典:http://atelier.woman.excite.co.jp/
チョコミントの配色が好きな方って結構いますよね?しつこさがなくて涼しげなのに、チョコレートの色が美味しさを感じさせるんですよね。難易度は低いですが、初心者の方はブックカバーを作ること自体に壁を感じるかも。
29. ぞうさんブックカバー
出典:http://atelier.woman.excite.co.jp/
▼必要なもの
- 表布チェック
- 表布チェック(下)
- 表布(刺繍部)
- 裏布
- 接着芯
- しおり紐
- 押さえ紐
小学校低学年くらいの子供にぴったりのブックカバー。面倒ですが1工程毎にアイロンは必ずかけてください。仕上がりが綺麗になります。ここをサボってしまうと完成後後悔すると思う。
30. Victo rian風ブックカバー
出典:http://atelier.woman.excite.co.jp/
▼必要なもの
- 生地
- 転写シート
- パールビーズ
- アンティーク風レース
めちゃくちゃ華やかというか、お嬢様系のブックカバーですね。派手だけど落ち着きがあるのがGOOD。転写シートを使ったことがない人だと、手間取ってしまうかもね。
31. クラフトパンチでノートカバー
出典:http://atelier.woman.excite.co.jp/
5種類のクラフトパンチを上手く使ったお花模様のカバー。ノート用とのことですが、サイズ次第で本もいけそうですね。
32. 猫天使の聖書カバー
出典:http://atelier.woman.excite.co.jp/
▼必要なもの
- 表布
- 裏布
- レース
- タグ
- ミシン糸
教会などで使う聖書をカバーするのにぴったりですね。色合いが落ち着いていて神聖な雰囲気を漂わされています。ただの猫なのに猫の神様に見えてきます(笑)
33. フェルトで作るバンビのブックカバー
出典:http://atelier.woman.excite.co.jp/
▼必要なもの
- 表布
- 裏布
- 接着芯
- しおり用リボン
- フェルト
- スパンコール/ビーズ
- 手芸用ボンド
春にぴったりのブックカバー。バンビと蝶々はフェルトをカットしてアップリケにしている。これくらいの飾りなら持つときにも邪魔にならなそうですね!
34. メルヘンブックカバー
出典:http://atelier.woman.excite.co.jp/
▼必要なもの
- 布(表地)
- 布(裏地)
- ボタン
- ひも
布は偶然家で見つけた物らしいので再現性はないですが、可愛らしいデザインを作り方には参考になると思う。ワンポイントとして、リボン付きの小さなポケットがついてるのが良いですね。
35. レースのブックカバー
出典:http://atelier.woman.excite.co.jp/
▼必要なもの
- 布
- レース
- リボン、ビーズなど
薄めの布だと本が透けて何を読んでいるのか周りに見えてしまうので、厚めの布を使用してください。飾りはとても華やかでいいのですが手に取った時に邪魔にならない程度に。
36. ブックカバーの作り方を2分で説明
革製のブックカバーを作る時にどうしたらいいのか。わからない人は確認しておこう。実際に切ったり縫ったりしている工程を見ることが出来る。
37. 簡単手作りブックカバー(ハードタイプ)
文庫や新書サイズのブックカバーが多い中、珍しくハードカバーの作り方を紹介している貴重な動画。使う材料や工程の全てが分かる。
ブックカバーが無料で入手できるサイト集
1. 本の洋服屋
本の洋服(ブックカバー)を多く取り揃えている。恐らく国内で最大級のサイトです。トップに記載されている通り、基本商用利用は不可なので個人の範囲で使用されてください。
2. BookStyle
アンティーク系のブックカバーデザインが多い印象。2015年6月14日現在で無料ブックカバー総数が191個。
2009年から提供が始まり2015年になった今でも、10日に1回くらいのペースで新しいものがどんどん増えている。
6年間サイトを運営するだけでも困難なことなのに、ずっと高品質なものを提供し続けているのは本当に凄い。
3. WOLCA
おしゃれでかわいいブックカバーと作り方を紹介しているサイト。ヴィンテージ、アンティーク、レトロ、POP系の素材が多い。シンプルなものより少し凝ったカバーを求めている方にはおすすめかな。
4. TSUTAYA ONLINE
えっ!?TSUTAYAでブックカバーが手に入るの?と私自身が一番びっくりしました。
まあ、最近ではTSUTAYAはCDやDVDだけではなく、新品の本も取り扱っているイメージが浸透しているから少しずつ事業を広げているのかもね。
ポップ、エキゾチック系の素材が多いです。ここまでで紹介した3つのサイトに比べると数は少ないがクオリティは高いよ。
TSUTAYA ONLINE/ブックカバーダウンロードサービスへ
5. Canon
最近Canonの凄さに改めて気づくことが多くなりました。カメラとかプリンタのイメージが強いけど、工作の型紙やブックカバーまで提供してくれてるからね。
こういうサービスが人気の秘訣なんだろうね。カバーのほとんどがシンプルなデザインで統一されている。
6. 和風のブックカバー
和風のブックカバーならここが一番おすすめです。 サイト全体が落ち着いたイメージなのでとても癒されます。文庫と新書サイズがメインで数は少なめ。
7. YAMAHA
音楽業界では知らない人はいないと思われる、YAMAHAも無償で提供してくれています。
サイズは文庫サイズと新書サイズを取り扱っていて、バイク、スクーター、水辺や海上の景色、オリジナルキャラクターなどをブックカバーのデザインにしています。
8. フルイチオンライン
女性受けするブックカバーが多い印象。数はそんなに多くないけど、無料で入手できるので一度チェックしておこう。
フルイチオンラインではブックカバーがメインではなく新品のCDやDVD、古本や中古ゲームを取り扱っている。
最後に
いかがでしたでしょうか。
当初ブックカバーの作り方を紹介しているサイト様だけをまとめていくつもりでしたが、ノリでブックカバーを無料で入手できるサイトも付け加えてみました。
近年ではインターネット、本を読まなくても同等の情報が手に入る時代になりましたが、まだまだ本が廃れることはありません。
是非この機会に新書を購入して、ブックカバー作りに励んでみましょう♪手先が不器用な人でも器用になるチャンスですよ(笑)
色々なブックカバーが見れてめっちゃ満足です!
SPONSORED LINK関連記事
-
-
ストローを使った簡単工作アイデア20選|コースターやロケットなどの作り方
どの家庭にも大体置いてあるストロー。飲食店でもドリンクバーとかに置いてあって無料 …
-
-
簡単「クリスマス」折り紙の折り方30選|オーナメント、ベル、サンタなど
今回はクリスマスの時期にぴったりな折り紙の折り方をまとめてみました。 前に折り紙 …
-
-
簡単ハンドメイドポーチ&ポシェットの作り方21選|大人から子供まで、ファスナー付など
この記事を書くまで知らなかったんですが、ポーチとポシェットって意味合い的にはほと …
-
-
ドールハウスの作り方と簡単な手作りキット20選
今回は大人から子供まで楽しめるドールハウスの作り方とおすすめの手作りキットをまと …
-
-
簡単折り紙「花」の折り方39選|平面から立体まで!バラ、あさがお、ひまわり、コスモスなど
1年通して様々なお花を見ることが出来ますが、実際に育てるのは思っているより大変な …
-
-
手作りUVレジン作り方&作品40選|100均アイテムでピアスなどのアクセサリーが作れるよ
まず、UVレジンのレジンという言葉の意味を知っている人は少ないと思う。レジンとは …
-
-
簡単折り紙「箱」の折り方30選|ふたつき、四角形、六角形など
ふとした時に簡単な箱が欲しい!って時ないですか? そんな時に速攻で作るなら折り紙 …
-
-
巾着袋、お弁当袋、給食袋の簡単な作り方37選|裏地あり、なし、手縫いで出来るもの
2月~3月にかけて子供の入学シーズンがやって来ます。お母様方はこの時期ばたばたし …
-
-
正月飾りを簡単手作り工作28選|折り紙の折り方、門松、うさぎ、猿などの作り方
お正月飾りと言っても種類はたくさんあり、多くの人に知られているのはしめ縄や鏡餅に …
-
-
どんぐり&まつぼっくりの簡単工作アイデア21選|おもちゃからアクセサリーまで
子供の頃にどんぐり集めに夢中だった人も多いのではないでしょうか。 今では駐車場に …