【電子/木工など】簡単工作キット32選|夏休みや冬休みの自由研究に使えるもの
気付いたら夏休みや冬休みが終わっちゃう!と時間に追われて作るよりも工作キットを事前に準備しておき、時間にも、精神的にも余裕を持ってみませんか?
今回は定番のペットボトルや万華鏡だけではなく、マイナーな工作キットも多数紹介していきます。
自由研究に後ろ向きな人にこそ最後まで読んで欲しい、そんな想いで記事を書いてみました。価格もお手頃なものばかりなので安心してくださいね。
簡単工作キット32選|夏休みや冬休みの自由研究に使えるもの
1. 超飛距離ペットボトルロケットキット
出典:http://www.horishoten.co.jp/
価格(税込):1,404円
最大飛距離60メートル以上。子供から大人まで楽しめる定番のペットボトルロケット。ペットボトルロケットを作って見たは良いけど、結局あまり飛ばなくて苦い思いをしたい人も少ないよね。
付属のテキストでペットボトルがどのようにして飛ぶのか、その仕組みまで理解できる。まさに一石二鳥。対象年齢が8歳以上なので小学生以上ですね。
2. ロボットの電子工作キット
価格(税込):3,240円
ロボットはさすがに一から手作りするのは困難だよね。こちらのロボットはスイッチを入れると目が赤く光って歩き出します。味方なんだか悪役なんだかわからないけど、作った後も楽しめるのは良いね。
はんだなど子供が使うと危険なものを使わずにドライバーのみで組み立てていきます。
3. ロボット工作キット リザードロイド
価格(税込):3,478円
特撮とかで出てきそうなエリマキトカゲ型の工作キット。2通りの動作モードが搭載されていて本物のエリマキトカゲのように素早く動くのが特徴的。
動かすには単4電池が4本必要なので必ず準備しておきましょう。はさみ、ニッパー、ドライバーがあればサクサク作れますよ。
4. ランプ工作キット
価格(税込):550円
ペットボトルが光るだけなんだけど、ちょっとしたイルミネーションみたいでとても綺麗。夏の自由研究にも良いけど、どちらかというと冬の工作にぴったりだね。説明書や完成写真は付属していないけど簡単に作れると評判が高い。
5. 木製の工作キット 迷路ゲーム
価格(税込):1,728円
迷路ゲームは定番ではないだろか。まとめ買いも出来るので子供会などで使いたい人にもおすすめできますよ。4天の操作レバーで盤面を動かしてビー玉をゴールまで運ぶゲーム。完成後も何度でも楽しめますね。
6. 粘土でつくる風鈴の工作キット
価格(税込):480円
夏にぴったりな風鈴の工作キット。付属している粘土も扱いやすくスムーズに作ることが出来るので子供にストレスを与えないと思う。小学校低学年以上であればスラスラ作れますし、作ったと後も綺麗な音色を楽しめる。
7. こいのぼりの工作キット
価格(税込):320円
こいのぼりは冬よりどっちかというと夏よりの風物詩ですね。手軽に購入できる値段で検討している方におすすめ。やっぱり最初から高価なものに手を出すのは怖いよね。色紙は別売りなので各自で用意してください。
8. 冬休み&夏休みOK ワンド万華鏡
価格(税込):590円
万華鏡の中でも一番定番なビー玉を使って作っていくもの。必要な材料は全て付属しているのと、とにかく安いのでどんな人でも手が出しやすい。以前に万華鏡の作り方や工作キットについて紹介しているのでそちらも合わせて見てくださいね。
関連記事:『万華鏡の作り方&工作キット26選|自由研究に使える簡単なものから本格的なものまで』
9. スノードームの工作キット
価格(税込):1,260円
プラスチックのスノードーム。水の中できらきらと光るスノードームがめっちゃ幻想的。雪となるパウダーを入れて精製水を作っていく。
違う商品も沢山ありますがパウダーが少なくて作りづらかったりするので二度手間になりがち。冬休みに簡単に出来る工作キットを探している人も一番おすすめしたい。
10. ひかるどろだんご 簡単工作キット
価格(税込):370円
どろだんごが光っちゃうとか凄いね。楽天市場で購入できるのですがレビューの総合評価が4.61とめちゃめちゃ高い。必要なものが全部揃っているのですぐ製作に取り掛かれるのもGOOD!
11. ステンド工芸 ティッシュボックス
価格(税込):2,030円
珍しいステンド工芸。夏休みや冬休みの工作としてだけではなく高齢者のレクリエーションにもぴったりだよ。ちょっと高いので購入する勇気が必要だけどね。
12. オリジナル万華鏡工作キット 25個セット
価格(税込):6,298円
先程も万華鏡は紹介しましたが大量購入したい人に紹介しておく。スパンコールが付属されていますが筒の中に入れすぎると綺麗に見えなくなってしまうので少なめに調節していきましょう。
だったら、最初から少なくしといてくれればいいのにね。失敗した時のために考慮してくれているのかも。
13. ペットボトル飛行機
価格(税込):850円
定番のペットボトルで飛行機が作れるもの。作るのが簡単ではないので、小学校高学年以上の子供向き。完成した後も壊れやすいので保管には注意しましょう。
ただ見栄えは凄く良いので作ったら周りから一目置かれること間違いなし。
14. ロープウェイの工作キット
価格(税込):1,063円
ロープウェイといったら今だと箱根が頭をよぎってしまうのは私だけでしょうか。工作キットで評判高いタミヤの商品。
空中に張ったロープをつたって進む。ストッパーに触れると自動的に向きを反対に変えて進んでく往復運転になっている。単三の乾電池が必要になりますが別売りなので事前に準備してください。
15. 手作り石鹸キット
価格(税込):1,300円
工作キットとしても使えるし、簡単作れるので友達のプレゼントにも最適。小学校3年くらいであれば大人が手伝わなくても作れるのが良いな。レンジがある家庭であればおすすめしたい。
匂いに関してはアロマを加えてラベンダーなどの香り付き石鹸にアレンジするのもアリだと思う。
16. タンク工作基本セット
価格(税込):1,118円
キャタピラや車輪は自分で一から作ったとんでもない労力がかかるだけに商品化してくれてるのは有り難い。器用な人は自作の電子回路を組み合わせることで幅が広がる。電子工作好きにはたまらない。
17. 科学工作組立キット 電流ドキドキゲーム
価格(税込):1,273円
夏休みの終わりなのに自由研究を何もやってないと焦っている方でも、比較的簡単にできる上に本格的なのでおすすめしておく。最近の子供は携帯ゲームばかりしていると思うけど、そんな子でも純粋に楽しめるんじゃないかな。
18. ライトスクラッチ 簡単エッチング彫刻工作キット
価格(税込):910円
完成後、透明板をニードルなどで引っかき、イラストや文字など好きなように描いていく。スイッチを入れると青い光に照らされてすくっち部分が綺麗に浮かび上がる。どちらかというと高齢者向き。
19. パタパタ飛行機
価格(税込):318円
Amazonベストセラー1位の工作キットだよ。作りは単純だけど、部品が細かいので作る途中でなくしたり壊したりしないか、低学年くらいの子供が作る場合は大人が近くで見守ってあげましょう。
パタパタ飛行機本体は30㎝程あるので外で飛ばすか、それなりに大きい家でないと厳しいです。説明書がわかりやすいのって大事だなと改めて痛感される。
20. ペンギン親子のペン立てセット
価格(税込):1,058円
可愛いペンギンのペン立て。親子セットなので子供と一緒に作るのが理想だね。説明書が分かりやすく、完成後の強度も申し分ないので実用性もばっちりですよ。
ただそれなりに難易度が高いので小学校低学年の子供に一人で作るのは骨が折れると思う。
21. エネルギーメタルソーラーキット
価格(税込):1,920円
もう見た目からしてかっこよすぎるんだけど。製作に必要なドライバーが付属されているのでうっかり家になくても問題なしだね。ボルトなど小さなパーツが多いので赤ちゃんが誤って飲み込むこともあるので、製作環境には気を配っていきましょう。
22. プリティーウッドエチュード
価格(税込):3,920円
自分でシートに穴を空けて好きな音楽を作ることが出来るオルゴール。似たような商品はなかなかお目にかかれないよね。付き合いたい女性がいたら好きな曲を打ち込んでプレゼントすれば上手くいくかも。子供の工作の域を超えてるね。
23. 電子工作 LEDデジタル電圧計
価格(税込):600円
赤を+に、黒を-につなぐだけで電圧表示が出来る。バイクや車のバッテリーの充電状態を確認するのに使えるね。子供はあまり興味持たなさそうだけど大人が作る分には楽しいかも。
24. 紙すきセット
価格(税込):910円
1000円弱と安い値段で購入出来るにも関わらず、ちゃんとした紙が作れるよ。最近は年賀状を出す人が少なくなってしまったけれど、紙すきセットでハガキを作れば興味を持ち始める人も増えると思う。
25. 電気・磁気 手作りスピーカーキット
価格(税込):710円
半田付け出来るスキルが必ず必要になります。失敗すると冗談ではなく火事になるので小学生はおすすめできないかな。半田部分は大人にやらせて簡単なところは子供が作っていくのが一番良さそうだね。
レビューを見たら、商品出荷がいい加減とのコメントもあるので、失敗覚悟で注文できる人だけに。
26. 水陸両用車工作キット
価格(税込):1,018円
タミヤの工作キットはどれも凄いよね。今の時代わざわざミニ四駆やる人もいないだろうし。一度作ったらずっと夢中になって遊べそう。案外大人が作っても面白そうだね。ミニ四駆世代は特に。
27. フォークリフトの工作キット
価格(税込):3,078円
リアルのフォークリフトは資格を持っていないと乗って操作することが出来ないので、なかなかその機会を持つことは出来ないよね。
小学校3年生~4年生の子供でも手が出せるレベルで製作時間はゆっくり作って6時間~8時間程度。ただ半田付けがあるので必ず大人が手伝ってください。
28. 金属探知機の工作キット
価格(税込):973円
完成後にどんなものが金属として反応するのか試していくのか楽しすぎます。ただプラスチックではなく紙製なので、数日間遊ぶとふにゃふにゃになって遊べなくなってしまいます。長く使いたいなら自分なりに補強していくしかなさそう。
29. レスキュークローラーの工作キット
価格(税込):3,852円
小学校低学年の子供が作るにはハードルが高すぎますが、大人と一緒に作るなら話は別。工作が得意な子供であればクリスマスプレゼントしてあげれば喜びますし、冬休みの工作として暇つぶしにもなると思う。タミヤの電子工作はどれも本格的で満足度が高い。
30. 科学工作キット 手作り天体望遠鏡
価格(税込):1,340円
本格的な天体望遠鏡を買うとなると高いので、1000円ちょっとで作って天体望遠鏡としての機能もしっかりしているのは凄い。話によると月のクレーターも見ることが出来るらしい。ローリスクハイリターンでおすすめだよ。
31. 科学工作 おしゃべり貯金箱組立キット
価格(税込):1,170円
ペーパークラフト感覚で簡単い作れる貯金箱キット。デザインが可愛いので女の子でも男の子でも楽しんで作れますよ。おしゃべりする貯金箱に親近感が湧きそう。
32. 掃除ロボット工作キット
価格(税込):1,300円
手作り感満載なので、自分が作ったという達成感を味わえる。見た目はルンバっぽいですね。夏休みの宿題にはぴったりですが、実際の掃除としての機能はお粗末なので期待しない方が良いでしょう。
最後に
気付いたら男の子向けの工作キットばかりになってしまいました。
小さい頃に体験したことは大人になっても繋がっていくんだよね、おかげで私は自分で作ったりするのはあまり得意ではありません。
子供を育てるのは紛れもなく、母親父親の行動に懸っています。長い休みを利用して子供の成長をそばで見守ってあげてくださいね。
SPONSORED LINK関連記事
-
-
簡単折り紙「花」の折り方39選|平面から立体まで!バラ、あさがお、ひまわり、コスモスなど
1年通して様々なお花を見ることが出来ますが、実際に育てるのは思っているより大変な …
-
-
クリスマス飾りをダンボールや画用紙で簡単工作|作り方34選
ちょっと早いですが、一足先にクリスマスの工作をする予定の方へ作り方をまとめました …
-
-
簡単「クリスマス」折り紙の折り方30選|オーナメント、ベル、サンタなど
今回はクリスマスの時期にぴったりな折り紙の折り方をまとめてみました。 前に折り紙 …
-
-
どんぐり&まつぼっくりの簡単工作アイデア21選|おもちゃからアクセサリーまで
子供の頃にどんぐり集めに夢中だった人も多いのではないでしょうか。 今では駐車場に …
-
-
万華鏡の作り方&工作キット26選|自由研究に使える簡単なものから本格的なものまで
夏休みの自由研究の工作で少し凝ったものを作ってみたいな。と最初に思いつくのが私は …
-
-
手作りブックカバーの簡単な作り方37選|布、紙、手縫いで出来るもの
本を買ったらまず何をしますか?私はブックカバーを何にするのか非常に悩みます。 大 …
-
-
手作りUVレジン作り方&作品40選|100均アイテムでピアスなどのアクセサリーが作れるよ
まず、UVレジンのレジンという言葉の意味を知っている人は少ないと思う。レジンとは …
-
-
巾着袋、お弁当袋、給食袋の簡単な作り方37選|裏地あり、なし、手縫いで出来るもの
2月~3月にかけて子供の入学シーズンがやって来ます。お母様方はこの時期ばたばたし …
-
-
ストローを使った簡単工作アイデア20選|コースターやロケットなどの作り方
どの家庭にも大体置いてあるストロー。飲食店でもドリンクバーとかに置いてあって無料 …
-
-
簡単ハンドメイドポーチ&ポシェットの作り方21選|大人から子供まで、ファスナー付など
この記事を書くまで知らなかったんですが、ポーチとポシェットって意味合い的にはほと …