ゴミ箱から削除したファイルを復元出来る無料&有料ソフト10選|XP、Vista、Window7、Mac、iPhone対応
ゴミ箱に移動するつもりが、ゴミ箱からも消してしまった痛い経験を何度もしたことがあります。不要なファイルはゴミ箱にも残して置きたくないので、Shift+Deleteでゴミ箱からも一気に消す癖が付いているせいでもありますが(笑)
たまに流れに乗ってやると、もう冷や汗ものですよ。取り返しがつかないと思ったけど、調べていく内に復元ソフトでどうにか出来ることを知った。
そこで、今回はファイルを間違えて消してしまった場合、HDDを間違えてフォーマットしてしまった場合に、素早く復元できるソフトを無料のものを中心にまとめてみました。
Windowsだけではなく、Macを愛用者も最後まで確認してくださいね。
ゴミ箱から削除したファイルを復元出来る無料&有料ソフト10選
1. DataRecovery
●対応OS:Windows95、98、Me、NT、2000、XP、Vista、7
●非対応OS:Mac全般
フリーソフトの中では比較的知名度が高い。その人気は圧倒的な使いやすさにあると思われる。ダウンロード後、WinRARやLhaplusなどの解凍ソフトを使ってZipファイルを展開してください。
展開したフォルダ内にある「DataRecovery.exe」をダブルクリックするとソフトが起動します。この時に管理者権限の許可が必要になるので問題なければ「はい」をクリックしてください。
ドライブ、スキャン、検索ボックスなどありますが、まずは復元したいファイルのドライブを選択し、スキャンを行いましょう。復元したいファイルを見つけるのは大変ですが、雰囲気で結構分かります。
最後に「リカバリ」をクリックすればファイル復元完了です。100%復元出来る訳ではないので、リカバリしたファイルが破損していたら他のソフトを試してみるか、諦めるしかないです。
最新のWindows8や10も対応していると思いますが、自己責任でお願いします。
2. Undelete 360
●対応OS:Windows2000、XP、Vista、7
●非対応OS:Mac全般
Undelete 360は初めて使う時は英語表示になっていて使いにくいので、左上の「Tools」から「Change Language」を選択して日本語に切り替えましょう。
使い方は簡単で左上の検索ボタンをクリックして、探したいファイルのドライブにチェックマークを入れて開始ボタンを押すだけ。途中で外付けHDDをPCに繋げた場合は、更新ボタンをクリックすればOK。
個人的にデータディスカバリーのデザインが古臭いので(スミマセン)Undelete 360を使うことの方が多かった。検出したファイルは最良、良、中、悪、上書きされています、の5段階で表示される。
最良であればほぼ100%復元出来ますが、悪や上書きされています、だと復元されないことが多い。
3. Recuva
●対応OS:Windows2000、XP、Vista、7、8、8.1
●非対応OS:Mac全般
Recuvaは起動するとウィザードが表示されます。ここで全てのファイル、ピクチャ、ミュージック、ドキュメント、ビデオなど形式ごとに復元することが可能です。
その後ファイルが保存されていた場所を選択しますが、どこにあったか覚えてなくても、「ハッキリしない場合」という選択が出来るから心配無用。
また、ウィザード画面を表示させたくない場合は、ウィザードが表示された時に左下の「起動時にウィザードを表示しない」にチェックマークを入れることで、次回からは通常画面が起動されます。
難しい設定はないので、パソコン初心者の方でも簡単に操作出来るはず。
4. DiskDigger
●対応OS:WindowsXP、Vista、7、8、8.1、10(32、64bit)
●非対応OS:Mac全般
20種類以上の言語に対応。起動するとドライブ情報が表示されるので復元したいファイルのドライブをダブルクリックしましょう。
削除されたファイルをスキャンする方法と未対応のファイル以外全てをスキャンする方法がありますが、基本的に破損したファイルを復元する人は少ないと思うので、削除されたファイルをスキャンでOK。
最近削除されたファイルであれば復元される可能性が高いですが、何度も上書きが行われているとスキャンできない場合があります。
これはどのソフトにも共通していることですが、復元ソフトを使うにして早いことに越したことはない。
5. EaseUS Data Recovery Wizard Free
●Windows対応OS:WindowsXP、Vista、7、8、8.1、10(32、64bit)
●Mac対応OS:Mac OS X 10.10 (Yosemite)、10.9 (Mavericks)、10.8 (Mountain Lion)、10.7 (Lion)、10.6 (Snow Leopard)
よく無料ソフトを使っていると予期せぬ不具合が出来ることが多い。しかも、ファイルの復旧となるとどんなに優れたソフトでもスキャンだけで相当な時間がかかってしまう。その不便さが解消されているのが、EaseUS Data Recovery Wizard Free。
EaseUS Data Recovery Wizard Freeはスキャンの途中でいつでも一時停止、再開が出来るので低スペックのPCを使っていて他の作業をしたいから一旦中断したい、という人には重宝する機能になる。
無料版では1024MBリカバリーが可能。それ以上の復元は有料版を購入する必要がある。
6. DataRecovery(Mac版)
●対応OS:Mac OS X10.5~10.10
●非対応OS:Windows全般
ソフト自体は7,980円(税込)と少々高額な買い物になってしまいますが、いきなり購入する必要はなく無料体験が可能。Windows版も大好評なため、Mac版を後から追加購入する人も出て来ている。
HDDやUSBだけではなくiPhoneやipodの中にある写真、動画、連絡先、通話記録などが復元出来る優秀なソフト。ちなみにAmazonでは公式サイトより500円程安く販売されている。
7. Renee Undeleter
●Windows対応OS:Windows2000、XP、Vista、7、8、8.1、10(32、64bit)
●Mac対応OS:Mac OS X 10.6以上
無料体験版では20MBの復元が可能。EaseUS Data Recovery Wizard Freeと比較しちゃうと不親切だなって思ってしまうけど無料体験出来るだけ有り難い。MacとWindows両方に対応しているのと定価価格は魅力的。
初心者で操作で躓いた際に、サポートで何回も説明してくれる丁寧さは好感が持てる。どんなに良いソフトでもサポートが不十分だと心配になっちゃうよね。
8. EaseUS Data Recovery Wizard For Mac
●対応OS:Mac OS X 10.10(10.10.1/10.10.2)、Mac OS X 10.9 (Mavericks)、 10.8 (Mountain Lion)、 10.7 (Lion)、 10.6 (Snow Leopard)
●非対応OS:Windows全般
初心者が操作しやすいウィザード形式に対応。ウイルスに感染してデータを消去された、OSのアップグレードや再インストールの時にバックアップを取らずにデータが消去してしまった場合でも、ほぼ100%復旧が可能。
無料体験版は最大2GBまで利用出来る。容量が少ない音楽や写真の復元であれば、無料版だけで大体の人が満足できるんじゃないかな。
EaseUS Data Recovery Wizard For Macダウンロードへ
9. iSkysoft 万能データ復元!for Mac
●Windows対応OS:Windows2000、XP、Vista、7、8、8.1、10(32、64bit)
●Mac対応OS:Mac OS X 10.11(El Capitan)、10.10 (Yosemite)、10.9
Mac専用ソフトと思いきや、Windowsも対応している。思いっきり使いたい人は商品を購入した方が早い。だけど、どんなソフト知らないでいきなりは怖いよね。なのでまずは、無料体験版をダウンロードしてみましょう。
HDDが読み込めなくなった、SDカードのデータが読めなくなった、ゴミ箱から削除してしまった、メールを削除してしまった。など誰もがやってしまいがちなことには全て対応している。この辺は有料ソフトの強みだね。
ユーザーコメント見れば分かるんですが、3人中3人が全て復元できたと大満足している。いくら性能が良くても値段が高ければ誰も買わない。
でも、万能データ復元!は5000円以下で手に入るのでコストパフォーマンスの面でも優れています。
10. ファイナルデータ10 特別復元版(有料ソフト)
●対応OS:Windows2000、XP、Server 2003、Vista、Server 2008、7
●非対応OS:Mac全般
このソフトは実際に私が購入した有料ソフトですが、やはり無料ソフトとはレベルが違います。無料ソフトでは上手く拾ってくれなかったファイルまでガンガン見つけ出してくれます。
それでも全てではないと思いますが。 ファイルの復元だけではなく、デジカメの画像、メールの復元があります。それでも見つからない場合は最終手段として、高度な復元を使っていきます。
個人的に一番重宝した機能はドライブが正常に認識できない場合の復元です。HDDを使っていると突然USBに繋げても認識してくれなくなることが稀にあったのでめちゃめちゃ助かりました。
もちろん、誤ってフォーマットしてしまった場合でも問題ありません。
公式サイトでも販売していますが私はAmazonで購入しました。パッケージ版とダウンロード版がありますが、ダウンロード版の方が500円以上安いのでこだわりがなければ、ダウンロード版がおすすめです。
最後に
まあ、結局のところは大切なファイルは安易に消さないことが一番の解決策と言える。
HDDの破損が原因の場合は仕方がないけど、これに関してもバックアップ用の外付けHDDを購入することでほぼ100%避けることが出来る。
凄いことに2015年8月現在、4TBまでならAmazonで2万円以下で購入できるので、バックアップの重要さをわかっている人なら手が届きやすい価格設定だと思う。
6年前だと500GBで1万円前後しました(笑)
何かあったらゴミ箱復元ソフトに頼ればいいや。ではなく、未然にリスクを最小限に抑えるための対策も必要だと思う。復元ソフトを使っても100%元通りにするのは難しいからね。
ちなみに業者に頼んでも復旧が出来ますが、少なくとも数万円は必要になるのでこの記事を見ている人にとっては無縁の話だよね。
SPONSORED LINK関連記事
-
-
Apple福袋2016中身ネタバレ予想|発売日、予約、再販情報まとめ
出典:http://wayohoo.com/ アップルファンなら見逃せない年始の …
-
-
ローリーズファーム福袋2016中身ネタバレ予想|発売日、予約、再販情報まとめ
出典:http://www.apalog.com/ ローリーズファームは、落ち着 …
-
-
ロクシタン福袋2016中身ネタバレ予想|発売日、予約、再販情報まとめ
出典:http://tabelog.com/ 年代問わず、ロクシタンの商品のファ …
-
-
アイロンビーズの図案無料サイト14選|妖怪ウォッチやディズニーを簡単に作りたい
ネットサーフィンをしていてアイロンビーズは趣味感覚で主婦層に人気が高いことが分か …
-
-
モンベル福袋2016中身ネタバレ予想|発売日、予約、再販情報まとめ
出典:http://blogs.yahoo.co.jp/ アウトドアに行く人なら …
-
-
全て無料商用利用OKのフリーイラスト素材サイト47選【保存版】
毎日ブログをせこせこ更新しているとどうしても画像を使わなければいけない場面って出 …
-
-
タリーズ福袋2016中身ネタバレ予想|発売日、予約、再販情報まとめ
出典:http://blogs.yahoo.co.jp/ スタバなど、有名なコー …
-
-
ヴィレッジヴァンガード福袋2016中身ネタバレ予想|発売日、予約、再販情報まとめ
出典:http://blog.goo.ne.jp/ ヴィレッジヴァンガードは、か …
-
-
OLIVE des OLIVE福袋2016中身ネタバレ予想|発売日、予約、再販情報まとめ
カジュアルでガーリーな雰囲気が可愛いOLIVE des OLIVE(オリーブ・デ …
-
-
ドトール福袋2016中身ネタバレ予想|発売日、予約、再販情報まとめ
出典:http://andy0330.hatenablog.com/ コーヒーフ …