金沢で美味しい定番の和菓子中心のおすすめお土産ランキング30選
2016/08/09
さて、国内で今一番人気急上昇中の観光地と言えば金沢以上の場所はないでしょう。なぜなら2015年の春に新幹線が開業し、将来的には新大阪と結ばれる計画になっているとのこと。
日本は地震大国ですし、東海大地震はいつ起きてもおかしくないと言われていますから、東京から金沢を通って新大阪に出ることが出来れば緊急事態の時に大活躍してくれそうです。
まあ、東海よりもっと大きな規模の地震が来た場合と、新大阪まで結ばれる前に東海地震が来たらどうしようもないですが(笑)
今回はそんな金沢の魅力をお伝えするべく、金沢で購入できるお土産をランキング形式でまとめてみたよ。特に和菓子好きにはたまらない記事になっているので、是非最後まで目を通してくださいね。
金沢で美味しいお菓子のお土産ランキング30選
1. 村上の「黒糖ふくさ餅」
出典:https://shop.wagashi-murakami.com/
村上製菓所で定番かつ一番人気のお土産が黒糖ふくさ餅。黒糖なので甘すぎてしつこい味なんじゃないかと警戒していましたがそんなことはなく、優しくまとまった味に仕上がっています。季節限定で抹茶味も販売していますので、合わせて購入して味比べしると口の中がほわほわとして幸せ気分になれますよ。
詳細情報 | |
価格 | 200円~4,400円 |
売り場 | 金沢百番街(あんと) |
営業時間 | 8:30~19:00 |
公式サイト | 村上 MURAKAMI |
SPONSORED LINK
2. きんつば中田屋の「きんつば」
出典:http://www.hankyu-hanshin-dept.co.jp/
プリッとした小豆の粒と上品な甘さでしつこさが一切ないので、甘い人が苦手な人におすすめです。サイズは大きすぎず小さすぎずなので、一口で食べれる人も多いと思う。少し甘いものが欲しい時に、敬老の日やバレンタインなどのプレゼントにもぴったりですよ。楽天市場でもご購入出来ます。
詳細情報 | |
価格 | ・5個入りパック…842円 ・5個入り箱…918円 ・30個入り…5,400円 |
売り場 | ①石川県金沢市東山3丁目4番30号 ②石川県金沢市元町2丁目4番8号 |
営業時間 | ①9:00~18:00 ②9:00~19:00 |
公式サイト | きんつば中田屋公式ホームページ |
3. あめの俵屋の「飴ん子(きなこ)」
米と大麦で作られた飴(あめ)ということで健康面でも安心なお菓子です。半沢直樹が金沢に行った時に買って帰ったお土産ということで、知名度も2年ほど前に知名度が急上昇しましたね。本店以外にもデパ地下などにお店が出店していますが、本店には必ず足を運んでおきましょう。
詳細情報 | |
価格 | 864円 |
売り場 | ・金沢市小橋町2-4(本店) ・金沢市兼六町2-20 |
営業時間 | 不明 |
公式サイト | 俵屋 |
SPONSORED LINK
4. 烏鶏庵の「3種詰め合わせ」
かすていら4号(2本)、バームクーヘン、プリン4個で1万円越えの高級お菓子セットです。舌触りなめらかのプリンは一生に一度しか味わえない程上質な味わい。個人的にもったいなくてなかなか手を付けられなくなりそう。
詳細情報 | |
価格 | 11,642円 |
売り場 | 石川県金沢市西念4丁目22 |
営業時間 | 9:30~19:00 |
公式サイト | 烏鶏庵 |
5. ル ミュゼ ドゥ アッシュの「YUKIZURI(雪吊り)」
YUKIZURIは年間30万箱も売れている超人気のお土産お菓子。パイのようなサクサクとした食感とほのかに香る能登梅の味がとっても美味しいです。期間限定でブルーベリーやルビーロマンなど販売していたことがありますが、販売期間が短いため見逃さないようにしてください。
詳細情報 | |
価格 | ・10個入り…1,080円 ・22個入り…2,160円 |
売り場 | 金沢駅百番街 |
営業時間 | 9:30~20:00 |
公式サイト | ル ミュゼ ドゥ アッシュ |
SPONSORED LINK
6. まめや金澤萬久の「豆菓子詰合せ」
出典:http://www.mameya-bankyu.com/
人気のうさぎの豆箱。箱の中には金箔が一枚貼りしてある金のかすてらが入っている贅沢な組み合わせ。実は東京駅のグランスタでも購入できるので、金沢から東京に帰る方でお土産を買い忘れた人でも安心です。価格は金のかすてらがなければ半額以下になるんじゃないかなと。
詳細情報 | |
価格 | 3,000円前後 |
売り場 | 金沢百番街 |
営業時間 | 9:30~20:00 |
公式サイト | まめや金澤萬久 |
7. 柴舟小出の「柴舟(しばふね)」
柴舟は一枚食べると舌に辛さが残るので、お茶を飲みながら少しずつ食べていくと美味しく召し上がれます。食感は思ったより硬いので顎が弱い人だとちょっと心配になりますね。その代わりぱりぱり感は爽快なので食べていくにつれて癖になってきます。
詳細情報 | |
価格 | ・14枚入り…756円 ・40枚入り缶入り…2,160円 |
売り場 | 石川県金沢市東山1丁目13-13 |
営業時間 | 9:00~17:30 |
公式サイト | 柴舟小出 ー 金沢のお菓子はいいですね |
SPONSORED LINK
8. なんぼ商店の「福だるま」
一粒一粒に可愛いだるまさんが描かれていまして、それぞれの顔が微妙に違うのが特徴。顔がついていると食べる時に可哀そうになっちゃいますが、美味しいので遠慮なく食べていきましょう。
詳細情報 | |
価格 | 390円 |
売り場 | 石川県金沢市青草町5 |
営業時間 | ・8:00~18:00 ・10:00~17:00 |
公式サイト | 金沢の台所 – 近江町市場 |
9. 加賀種の「最中 お手づくり最中」
出典:http://www.kanazawa-ya.com/
食べる瞬間まで皮と餡が別になっており、いつでもぱりぱりっとした食感の最中を食べることが出来る斬新なアイデア。つぶあんとこしあんが選ぶことが出来るのも嬉しいポイント。香りも風味も味もいつでも出来立てを味わうことが出来るので、贈り物としてぴったり。
詳細情報 | |
価格 | 12個入り…1,732円 |
売り場 | めいてつ・エムザ |
営業時間 | 10:00~19:30 |
公式サイト | 加賀種のお手づくり最中・金沢屋 |
10. 圓八の「あんころもち」
24個入りでジャスト1000円(税抜)はめちゃくちゃ安いと思う。あんこは庶民的な味ではなく上品でお餅は柔らかくしっとりしている。9粒入りのものはデパ地下などで購入できますが、箱入れは本店でしか販売されていないのです。
詳細情報 | |
価格 | 24粒入り…1,080円 |
売り場 | 石川県白山市成町107 |
営業時間 | 8:00~18:00 |
公式サイト | 圓八 |
SPONSORED LINK
11. 芝寿しの「笹寿司」
甘さをおさえた酢飯。口に運ばなくても鼻から伝わる笹の香りが新鮮です。サイズは小さいですがご飯の量が思った以上にあるので、お土産だけではなく、自分用に買っておくとお腹が空いたときも安心です。
詳細情報 | |
価格 | 980円 |
売り場 | 石川県金沢市木ノ新保町1-1 金沢駅あんと内 |
営業時間 | 8:30~20:00 |
公式サイト | 金沢市のお土産に、笹寿司・棒寿司 |
12. 不室屋の「宝の麩」
出典:http://www.kanazawa-ya.com/
インスタントのおつゆなんですが、インスタントなんてレベルじゃないです。デパ地下でもよく販売されているのも見かけますが、金沢に足を運んだ機会にたまには贅沢をしても罰は当たらないでしょう。普通に高い買い物なので、お値打ちが分からない人に食べさせてもただのインスタントだと思われてしまうかも。
詳細情報 | |
価格 | 1,480円 |
売り場 | 石川県金沢市武蔵町15-1 めいてつ・エムザ B1F |
営業時間 | 10:00~19:30 |
公式サイト | 金沢 加賀麩不室屋 |
SPONSORED LINK
13. まめや萬久の「金カステラ」
出典:http://topics.smt.docomo.ne.jp/
この記事ではまめや金澤のお土産を多数紹介しているのは、それだけ人気があるからなんです。金のかすてらはノーマルの味と抹茶味、そして今は期間限定でお月見バージョンも販売されています。お月見らしくウサギの形に切り抜いてある金のかすてらは、目を見張るものがあります。
詳細情報 | |
価格 | 1,350円(金のカステラお月見) |
売り場 | 金沢市木ノ新保町1-1 あんと百番街館内 |
営業時間 | 8:30~20:00 |
公式サイト | まめや金澤萬久 |
14. 金沢烏鶏庵の「烏骨鶏かすていら(単品)」
大きさは2号、3号、4号とあり、そろえぞれ200g、300g、400gとなっています。かすてらが大好きな人には4号を購入して欲しいですが、ほいほい買えるような値段ではないのでまずは2号から試してみて気に入ったら、オンラインで購入すると良いでしょう。
上質な味わいで、しっとりとしていて濃厚なので、甘いのが苦手な人は期待はずれかもしれません。
詳細情報 | |
価格 | 烏骨鶏かすていら(2号)…1,555円 |
売り場 | 石川県金沢市西念4丁目22 |
営業時間 | 9:30~19:00 |
公式サイト | かすていらの烏鶏庵 |
15. 金澤プレミナンスの「天使のプリンちゃん」
なめらかな食感と豊かな香り。8本セットであれば、カスタード風味、黒ゴマがたっぷりされているものなど全部で4種類が2本ずつ入っています。1本に換算すると324円です、めちゃくちゃ贅沢ですね。
詳細情報 | |
価格 | ・6本セット…1,944円 ・8本セット…2,592円 |
売り場 | オンラインショップで購入 |
営業時間 | 不明 |
公式サイト | 金澤プレミナンス |
SPONSORED LINK
16. 落雁諸江屋の「濃茶落雁」
落雁はパサパサしていて食べにくいのが一般的ですが、濃茶落雁はとてもしっとりしていてお口に馴染んできます。原料に食塩がないので本当に甘いです。甘ったるく感じる人がいるかもしれないのが唯一の弱点かな。安値ですが、和菓子としては最高級の味だと思う。
詳細情報 | |
価格 | 6個入りエージレス入り(袋)584円 |
売り場 | 石川県金沢市木ノ新保町1-1 金沢百番街 おみやげ館 |
営業時間 | 8:30~19:00 |
公式サイト | 落雁 諸江屋 |
17. まめや金澤萬久の「みたらし豆」
出典:http://www.mameya-bankyu.com/
お菓子の箱は職人さんが1つ1つ手書きでデザインされたのこと。なので全く同じデザインでも並べてみてみると、微妙にタッチが違っていたりするのが面白い。もちろん中身の豆菓子も文句なしの美味しさ。東京駅のグランスタで売っているのは残念だけどね。
詳細情報 | |
価格 | 972円 |
売り場 | 金沢市木ノ新保町1-1 あんと百番街館内 |
営業時間 | 8:30~20:00 |
公式サイト | まめや金澤萬久 |
18. 俵屋の「じろあめ 壺入り」
上品な甘みが後からじんわりとやってくる。後味はすっきりしていて思ったよりしつこくない。普通の水あめに比べてもさっぱりしてるかなと。容器が古風な感じがして大事に扱っていきたくなるよね。
詳細情報 | |
価格 | ・270g…1,080円 ・410g…1,620円 |
売り場 | ・金沢市小橋町2-4 ・金沢市武蔵町15-1 めいてつエムザ 地下食品俵屋コーナー |
営業時間 | 10:00~19:30 |
公式サイト | あめの俵屋(商品のご紹介) |
19. 松葉屋の「月よみ山路」
何と言っても餡を圧倒する栗の量です。栗は甘さがしっかりしていて柔らかくほっこりしています。大阪でも販売されている場所がありますが、最近のお土産ほぼ全てに言えることですがもっと限定感を出して欲しい。お店にも生活がありますし、利益の問題で難しいとは思うけど。
詳細情報 | |
価格 | ・1棹入…756円 ・2棹入…1,458円 |
売り場 | 石川県小松市大文字町69 |
営業時間 | ・平日…8:00~19:00 ・日曜日…9:00~16:00 |
公式サイト | 松葉屋 |
20. 菓匠高木屋の「あんず餅」
フルーティーで贅沢な風味。夏の暑い時期は餅も温まってしまいますが、より美味しく食べるためにも必ず冷やしてから召し上がってください。高木屋は紙ふうせんがテレビに取り上げられたことで一気に知名度が上がりました。
詳細情報 | |
価格 | ・6個入り…1,080円 ・12個入り…2,160円 |
売り場 | 金沢駅 金沢百番街あんと店 金沢市木ノ新保町1-1 |
営業時間 | 8:30~20:00 |
公式サイト | 和菓子処、菓匠 高木屋のホームページ |
21. 金澤の「福うさぎ」
素朴で可愛らしい茶菓子です。ずっと見ていると食べるのが可愛そうになってしまうので、悔いが残らないように一口で食べてしまいましょう。中身はサツマイモそのもので食べやすく甘さは控えめです。
詳細情報 | |
価格 | ・1個…172円 ・4個入り(1種類)…572円 ・10個入り(5種類)…1,404円 |
売り場 | 石川県金沢市袋町1番1号かなざわはこまち1F |
営業時間 | 10:00~19:00 |
公式サイト | 金澤 福うさぎ |
22. 金沢うら田の「加賀八幡 起上もなか」
甘さ控えめで香ばしい皮が美味しいです。見た目も味も多くの人から好評でお祝いに持参するお菓子としても万人受けすると思う。賞味期限は製造日より15日間と短いので、お土産として購入するならすぐに渡すことを忘れずに。
詳細情報 | |
価格 | ・7個入り…1,016円 ・10個入り…1,458円 ・15個入り…2,160円 |
売り場 | 金沢駅百番街内「あんと」内 |
営業時間 | 8:30~20:00 |
公式サイト | 金沢うら田 |
23. 茶菓工房たろうの「お天気どらやき」
金沢駅のあんとにもお店があるので時間がない時にもフラッと立ち寄ることが出来ます。お天気どらやきはそのまま食べても美味しく召し上がれますが、オーブントースターで温めるとモチモチ感が増してさらに美味しくなります。
詳細情報 | |
価格 | 130円 |
売り場 | 石川県金沢市弥生2-9-15 |
営業時間 | 9:00~18:00 |
公式サイト | 茶菓工房たろう |
24. 柴舟小出の「三作せんべい」
タマゴとマーガリンを贅沢に使ったおせんべいです。柴舟小出では生姜せんべいが有名ですが、三作せんべいも肩を肩を並べるくらい美味しいです。周りのカリカリと程よい甘さが癖になる。
詳細情報 | |
価格 | 60枚入り…2,160円 |
売り場 | 金沢百番街 |
営業時間 | 8:30~20:00 |
公式サイト | 柴舟小出 ー 金沢のお菓子はいいですね |
25. 和菓子村上「わり氷」
淡く透き通った色彩の繊細なわり氷、外はカリッと、中はしっとり。現地で購入する場合は1つ160円で買って試してから、家に帰って和菓子村上のオンラインショップで購入すると良いでしょう。品薄になることが多々あるので、見つけた時に買っておきたい。
詳細情報 | |
価格 | ・1個…160円 ・6個入り…1,160円 ・18個入り…3,230円 |
売り場 | 金沢百番街店 |
営業時間 | 8:30~19:00 |
公式サイト | 和菓子村上 |
26. 森八 「長生殿」
出典:http://kizuna-maboroshi.doorblog.jp/
6枚入りは紅白の色がそれぞれ3枚ずつ。きめが細かく見た目以上に甘い和菓子なので渋めのお茶を飲みながら食べると別格ですよ。フジテレビで放送されていたおじゃマップにも取り上げられていた人気のお土産。
詳細情報 | |
価格 | ・4枚入り…1,080円 ・8枚入り…2,052円 ・16枚入り…3,996円 |
売り場 | 金沢百番街「あんと」館内 |
営業時間 | 8:30~20:00 |
公式サイト | 森八のお菓子 |
27. 越山甘清堂「金城巻」
越山甘清堂は金沢を代表する和菓子屋さんです。金城巻は見た目通りと言うか、どらやきに近い味をしていますが、餃子を二重に薄皮生地で巻いたものです。食感とかは全然違うんですが八橋に近いかなって思いました。マイナーなお土産ですがその分他の人と被りにくいのでおすすめですよ。
詳細情報 | |
価格 | ・1個入り…162円 ・6個入り…1,080円 ・12個入り…2,160円 |
売り場 | 石川県金沢市武蔵町13-17 |
営業時間 | 9:00~18:00 |
公式サイト | 金澤の味と心 越山甘清堂 |
28. 不室屋の「麩のおそうざい」
お鍋が1つあれば本格的な麩料理が自宅で簡単に楽しめますよ。種類もたくさんあって楽しめますが、賞味期限がそれぞれ違うので注意して選んでください。最長で3カ月ですが、最短だと10日のものもあります。
詳細情報 | |
価格 | ・家伝 かしわのしぶ煮…1,080円 ・田楽生麩…864円 ・生麩のしぐれ煮…486円 ・ゆばちりめん…486円 ・つくね麩…864円 |
売り場 | 石川県金沢市木ノ新保町1-1 JR金沢駅構内 金沢百番街・あんと |
営業時間 | 8:30~19:00 |
公式サイト | 金沢 加賀麩不室屋 麩のおそうざい |
29. かわむらの「甘納豆」
小さくもなく大きすぎず、このフレーズ何度も使っていますが使いまわしているわけではありません(笑)とにかく食べやすいのが人気を維持し続けている要因じゃないかな。色々な種類の甘納豆が販売されているので自分好みのものを見つけている時間もとっても楽しい。
詳細情報 | |
価格 | 250円 |
売り場 | 石川県金沢市野町2-24-7 |
営業時間 | ・月曜~土曜日…9:30~18:00 ・日、祝日…9:30~17:00 |
公式サイト | – |
30. まめや金澤萬久の「パンダ豆」
出典:http://www.mameya-bankyu.com/
オンラインショップ限定で安心の送料無料のおためしばこ。 中身は黒豆しょこら、ソイショコラ、しみみ、かりっとちょこ豆/いちご、 かりっとちょこ豆/抹茶、炒り豆/磯海苔、炒り豆/イタリアンの7種類。
まめやの豆菓子を一度に楽しむことが出来るお得なセット。オンラインで味を確かめてから現地に買いに行くのも全然アリですよね。
詳細情報 | |
価格 | 2,800円 |
売り場 | オンラインショップ限定 |
営業時間 | 24時間 |
公式サイト | まめや金澤萬久 |
おまけ. 「金沢の水」クラフト手まり
出典:http://www2.city.kanazawa.ishikawa.jp/
大人気のお土産でしたが2015年7月に異物混入が見つかり3万本回収されたのこと。こんな状況なので今は販売されている場所が限られているか全く入手できなくなっているかも。
まろやかで優しい美味しさで飲み終わった後も、容器が綺麗なので捨てずに飾ることが出来るんですよね。難しい状況ですが、復活して欲しいです。
詳細情報 | |
価格 | 180円 |
売り場 | ハートイン金沢(金沢駅 くつろぎ館1F) |
営業時間 | 6:00~25:00 |
公式サイト | 金沢市企業局のホームページ |
最後に
いかがでしたでしょうか。
金沢は平成27年3月に北陸新幹線が開業したことにより国内だけではなく、海外からの観光客が急上昇しています。
特に夏休みやシルバーウィーク、ゴールデンウィークなどの大型連休の時期は人がごった返しているんですよね。
現地はまさに戦場。そんな場所へ観光目的で行くならまだしも、お土産だけを求めて足を運ぶのは気が進まないですよね。
そんな時に活用して欲しいのがインターネットでのお買い物です。今回紹介した定番のお土産は8割以上がオンラインで取り寄せることが出来るので嬉しかったり、悲しかったり複雑な気分。
現地でしか買えない限定感が薄れてしまっているのはもったいない気もしますが、どうしても欲しいものがあれば、わざわざ金沢まで行く必要はないと思う。
SPONSORED LINK関連記事
-
-
これで完璧!東京駅おすすめお土産ランキング60選|ケーキ&お菓子メインでまとめてみた
日本全国でお土産ははっきり言ってどこでも買うことが出来ますが、一番注目度が高いの …
-
-
羽田空港限定お土産ランキング|おススメ38選
東京にある羽田空港のお土産は他のサイトでも沢山ご紹介されているのですが、どこ行っ …
-
-
京都人気お土産ランキングTOP54|女子受け間違いなしのお菓子&スイーツ特集
京都と言えど昔のような古い町並みは今はなくなりつつあります。古き由緒あるお寺の周 …
-
-
沖縄の人気お土産ランキング34選|お菓子でパイナップル成分がたっぷり!
もうかれこれ10年以上前になりますが、学生の頃沖縄の修学旅行に行ったことがありま …
-
-
大阪(新大阪駅)定番の人気お土産ランキング40選|お菓子中心でまとめてみた
最近関西に行く機会が増えたんですが、新幹線で通過する新大阪や大阪駅は魅力的なお土 …
-
-
USJ人気お土産&グッズランキング40選|ハリーポッター、スヌーピー、キティ、ミニオンなど
関東はディズニーランド。関西ならば当然USJ(ユニバーサルスタジオジャパン)です …