関西で観光やデートにおすすめの穴場スポット30選|シルバーウィークやGWなどの休日に
2017/04/06
関西は人によって分け方が違いますよね。今回まとめていくのは、大阪府、京都府、兵庫県、滋賀県、奈良県、和歌山県の6つですが、福井県や三重県などを関西と定義することもあります。
もうそれは関西ではないんじゃない?って個人的に思うけど、関西と定義することで経済効果でも期待できるのでしょうか。
ところで関西という用語は近年まで存在しなかったのはご存知ですか?
私も知らなかったのですが、関西と認識されるようになったのは江戸時代の頃。それまでは関東だけだったんです。
この調子で近い未来で関南や関北という言葉新しく出来ているかもしれません。
今回は冒頭でも触れた2府4県の穴場をまとめていきます。2015年には4年ぶりのシルバーウィークが9月にあるのでこの機会に是非参考にして欲しい。
大阪府でおすすめの観光穴場スポット5選
1. 水上バス・アクアライナー
オールシーズン楽しむことが出来ますが、特に桜や紅葉の時期に行くのが良いです。船上ではご飯も食べることが出来ます。料金が大人1700円子供850円と少し高めに設定されているので、必ず事前に把握しておいてください。
詳細情報 | |
住所 | 大阪府大阪市中央区大阪城2番地先 |
アクセス | JR環状線大阪城公園駅より徒歩3分 |
地図 | Googleマップ |
営業時間 | 10:00~16:00 |
公式サイト | 大阪水上バス |
SPONSORED LINK
2. 難波八阪神社
写真を見ただけでインパクト抜群の獅子に圧倒されますよね。難波駅から歩いていけるところにあるのですが、大阪にお住いの方でも知らない人が多いみたい。週末や連休は外国人観光客も多く賑わっています。
詳細情報 | |
住所 | 大阪府大阪市浪速区元町2-9-19 |
アクセス | 営地下鉄なんば駅出口より徒歩15分 |
地図 | Googleマップ |
営業時間 | 6:00~17:00 |
公式サイト | 難波八坂神社公式ホームページ |
SPONSORED LINK
3. 舞洲インフィニティサーキット
普段車に乗っている方も免許証を持っていない方もサーキットで走る経験は中々出来るものではありません。平日の空いている時ならスタッフもワンツーマンで教えてくれて貸し切り気分を味わえます。
実際に乗ってみると体感速度が速くて本格的なのでびびりますよ。
詳細情報 | |
住所 | 大阪府大阪市此花区北港緑地2丁目 |
アクセス | JR環状線西九条駅よりJR桜島線に乗り換え「桜島駅」下車、 舞洲アクティブバスにて「ロッジ舞洲」にて下車、徒歩5分 |
地図 | Googleマップ |
営業時間 | 10:00~22:00(受付21:00まで) |
公式サイト | 舞洲インフィニティサーキット |
SPONSORED LINK
4. 花博記念公園鶴見緑地
出典:http://kimamanasanpomichi.com/
元々ゴミ廃棄の山の場所だったこともあり、園内はめちゃくちゃ広いので混雑している時でも、場所取りの奪い合いになることはないのでご安心ください。
地元民の方は散歩コース、サイクリングコースとしてのご利用もおすすめです。子連れでのんびり1日過ごしたい方は是非足を運んで欲しい。
詳細情報 | |
住所 | 大阪府大阪市鶴見区緑地公園2-163 |
アクセス | 地下鉄長堀鶴見緑地線 鶴見緑地駅すぐ |
地図 | Googleマップ |
営業時間 | 24時間開放 |
公式サイト | 花博記念公園鶴見緑地 |
SPONSORED LINK
5. 星のブランコ
大きな吊り橋は国内最大級で全長280m。辿りつくには坂道や階段を登る必要があるので大変に感じることがありますが、吊り橋から眺める景色には絶対驚かれると思います。ハイキングやピクニックコースとしても大人気ですよ。
詳細情報 | |
住所 | 大阪府交野市大字星田5019-1 |
アクセス | 京阪交野線私市駅から徒歩40分 |
地図 | Googleマップ |
営業時間 | ・3月から11月…9:15~17:00 ・12月から2月…9:45~16:00 ※詳細は利用案内・諸注意をご覧ください。 |
公式サイト | 大阪府民の森 |
SPONSORED LINK
京都府でおすすめの観光穴場スポット5選
6. ドゥリムトン村
出典:http://www.travel-basket.com/
レストランの食事はとても美味しいですが、敷地は広くないので行ってみたらここだけしか見どころはないのか。となる可能性があるので、あまり期待しないことです。一日時間を潰せる場所ではないので注意してください。
詳細情報 | |
住所 | 京都府亀岡市西別院町柚原水汲12 |
アクセス | JR亀岡駅よりバスで京都学園大学前で乗り換え 奥野(ドゥリムトン前)で下車してすぐ |
地図 | Googleマップ |
公式サイト | ドゥリムトン |
7. かやぶきの里
一か所に集まっている集落。よく漫画とかアニメで観ますよね。その場合は大概怖い設定なんですけど。普段絶対見ることが出来ない景色で、タイムスリップしたような気分になれます。
平日でも観光客が多く、レストランなど飲食する場所が少ないが難点。
詳細情報 | |
住所 | 京都府南丹市美山町北 |
アクセス | JR園部駅 市営バス宮脇行き 宮脇で下車 同バス知見口行きに乗り換えた後、北で下車 徒歩5分 |
地図 | Googleマップ |
公式サイト | かやぶきの里 北村 |
8. 舞鶴赤れんがパーク
建物の中に入ると1階にはレストランと案内書、2階が展示室になっています。展示物は意外に少ないので建物自体に着目してみるか、定期的にイベントが行われいているのでそれに合わせて行かれることをおすすめします。
詳細情報 | |
住所 | 京都府舞鶴市字北吸1039-2 |
アクセス | JR東舞鶴駅から徒歩で約20分 |
地図 | Googleマップ |
営業時間 | 9:00~17:00 |
公式サイト | 舞鶴赤れんがパーク |
9. 琴引浜
鳴き砂で有名な場所。バスの本数がとても少ないので車かお近くにお住まいの方は自転車でいくのもアリです。砂はとても綺麗で記念に持ち帰りたくなるのですが、禁止行為なので絶対にしないこと。
車で行けば駐車料金だけで温泉に入ることが出来るとかサービス精神旺盛ですよ。
詳細情報 | |
住所 | 京都府京丹後市網野町網野町掛津~遊 |
アクセス | 北近畿タンゴ鉄道網野駅から丹海バス間人行き又は経ケ岬行き琴引浜下車 徒歩で約10分 |
地図 | Googleマップ |
営業時間 | 終日開放 |
公式サイト | 琴引浜観光宿泊組合 |
10. 大山崎山荘美術館
阪急大山駅から無料のシャトルバスが出ているのでアクセス面で凄く便利な場所です。物足りないと言われることが多いのですが、桜や紅葉の時期に見るお庭やテラスはとても綺麗ですよ。
詳細情報 | |
住所 | 京都府乙訓郡大山崎町大山崎銭原5-3 |
アクセス | JR京都線 山崎駅、阪急京都線 大山崎駅より徒歩約10分 |
地図 | Googleマップ |
営業時間 | 10:00~17:00(入館は16:30まで) |
公式サイト | アサヒビール大山崎山荘美術館 |
兵庫県でおすすめの観光穴場スポット5選
11. 六甲山フィールド・アスレチック
観光というよりは子連れの方は絶対言って欲しいです。休みの日に行くと人気の遊具は人が並んでいるので、開放感を満喫したいなら平日が良いですね。
大人も一緒に楽しむことが出来ますが、はしゃぎすぎると体に響くので私はほどほどにしておきました。お弁当を食べる場所があるのでのんびり過ごす場所としてもおすすめです。
詳細情報 | |
住所 | 兵庫県神戸市灘区六甲山町五介山1877-9 |
アクセス | 阪神御影駅 JR六甲道駅 阪急六甲駅より 神戸市バス16系統で六甲ケーブル下で下車 六甲ケーブル 六甲ケーブル山上駅で下車 六甲山上バス カンツリーハウスで下車 |
地図 | Googleマップ |
営業時間 | 10:00~17:00(受け付けは15:30に終了) |
公式サイト | ROKKOSAN.COM |
12. 有馬温泉
出典:http://www.arima-onsen.com/
有馬温泉は関西人だけではなく関東やもっと遠くから訪れる人も多いです。温泉は沢山あるのですが特におすすめなのは有馬ロイヤルホテルと兵衛向陽閣です。
ロイヤルホテルは料理の評判も良く無線LANも全室完備しているのが嬉しい。
・有馬温泉ロイヤルホームページ
・兵衛 向陽閣公式ホームページ
詳細情報 | |
住所 | 兵庫県神戸市北区有馬町790番地3 |
アクセス | 中国自動車道で西宮北IC ~ 有馬温泉 約15分 |
地図 | Googleマップ |
営業時間 | 詳細は日帰り入浴時間のご案内を参考にしてください。 |
公式サイト | 有馬温泉観光協会公式サイト |
13. 布引の滝
新神戸駅からかなり歩きますが、散歩がてらいくのは全然ありかも。マイナスイオンたっぷりの大自然を満喫することができます。道が整備されていて歩きやすいのでハイキングコースにも良さそうですね。
詳細情報 | |
住所 | 兵庫県神戸市中央区葺合町 |
アクセス | 新神戸駅から徒歩で約15分 |
地図 | Googleマップ |
公式サイト | 神戸公式観光サイト |
14. 城崎マリンワールド
ごく普通の水族館と思いきや、トドやセイウチのダイビングには度肝を抜かれます。ペンギンが目の前を歩いたり、イルカのショーもあるのでカップルやファミリー層にも大人気。
じっくり見回れば2時間~3時間くらいはのんびりできますよ。
詳細情報 | |
住所 | 兵庫県豊岡市瀬戸1090 |
アクセス | 城崎温泉駅出口から徒歩約55分 |
地図 | Googleマップ |
営業時間 | 9:00~17:00 |
公式サイト | 城崎マリンワールド |
15. 湯村温泉
出典:http://hasio-wataruto.blog.so-net.ne.jp/
常にもうもうと湯煙りをあげていることで有名な場所。ドラマのロケ地として使われたこともあったみたい。それで知名度が高いのかな?年配の方だけではなく若年層の方のもおすすめできます。
頻繁に通っていると本当に肌がツルツルになるので体感して欲しいな。
詳細情報 | |
住所 | 兵庫県美方郡新温泉町湯 |
アクセス | JR山陰本線浜坂駅下車(特急停車)湯村温泉で下車(全但バス) |
地図 | Googleマップ |
公式サイト | 湯村温泉 湯けむり荒湯~夢千代の里~ |
滋賀県でおすすめの観光穴場スポット5選
16. メタセコイヤ並木道
出典:http://www.takashima-kanko.jp/
メタセコイヤの並木が延々と続いています。PCの壁紙とかに使えそうだな。普段は緑のトンネルですが、紅葉が見頃の時期に見ることが出来るオレンジの並木道がこれまた綺麗なんです。
車が普通に走っている場所なので周りに注意しながら散策してくださいね。
詳細情報 | |
住所 | 滋賀県高島市マキノ町蛭口~牧野 |
アクセス | JRマキノ駅よりタウンバスマキノ高原線で約6分 マキノピックランド下車すぐ |
地図 | Googleマップ |
公式サイト | 高島市観光情報 |
17. ブルーメの丘
チューリップの時期が一番良いと思う。お花だけではなく巨大迷路など子連れでも楽しめるあそび場が沢山あるので退屈しません。食べて、遊んで、癒されて一日中のんびりできる場所です。
詳細情報 | |
住所 | 滋賀県蒲生郡日野町西大路864-5 |
アクセス | JR近江八幡駅からバスに乗り50分、幅野町で下車徒歩10分 |
地図 | Googleマップ |
営業時間 | 春夏秋…9:30~18:00(11月は17:00まで) 冬…10:00~17:00 |
公式サイト | 滋賀農業公園ブルーメの丘 |
18. 教林坊
紅葉の時期に見るライトアップが最高すぎます。急な坂があるので、幼児などを連れて行くのは厳しい。紅葉シーズン以外は土日祝日のみなので混雑も集中しそうですね。
紅葉の素晴らしさがいまいちわからないって人でも満足できるんじゃないかな。
詳細情報 | |
住所 | 滋賀県近江八幡市安土町石寺1145 |
アクセス | JR安土駅より車で約10分 |
地図 | Googleマップ |
営業時間 | 9:30~16:30 |
公式サイト | 本尊 赤川観音 石の寺教林坊 |
19. あいとうマーガレットステーション
出典:http://k-poturi.at.webry.info/
ドライブの休憩スポットとして人気が高いこともあり、駐車場が広いので止められないか心配する必要もありません。建物はヨーロッパ風の洋館で館内も広くお土産も購入できます。
直売所では梨やブトウなど新鮮なフルーツが販売されていてとっても美味しい。
詳細情報 | |
住所 | 滋賀県東近江市妹町184-1 |
アクセス | JR近江八幡駅より近江鉄道に乗り換え八日市駅下車 |
地図 | Googleマップ |
営業時間 | 詳しくは営業時間のお知らせを参考にしてください。 |
公式サイト | あいとうマーガレットステーション |
20. ひこねスカイアドベンチャー
高所恐怖症の方は正直おすすめできない。高さ8mの空中アスレチックは国内でもここだけでしか体感できません。料金が大人4600円、子供3600円と高いけど安全のためにしょうがないのかな。
詳細情報 | |
住所 | 滋賀県彦根市古沢町278-9 |
アクセス | JR彦根駅東口から徒歩15分 |
地図 | Googleマップ |
営業時間 | 9:00~17:00(最終入場は16:00) |
公式サイト | ひこねスカイアドベンチャー |
奈良県でおすすめの観光穴場スポット5選
21. みたらい渓谷
桜や紅葉の時期は赤、緑、黄の綺麗なコントラストを楽しむことが出来ますし、それ以外の時期でもBBQ、吊り橋、滝、見どころはたくさんあります。滝は水量が多く音も大きいので迫力満点。
詳細情報 | |
住所 | 奈良県吉野郡天川村北角 |
アクセス | 近鉄吉野線下市口駅から洞川温泉行きまたは 中庵住行き奈良交通バス約1時間 天川川合下車後徒歩約45分 |
地図 | Googleマップ |
営業時間 | 24時間開放 |
公式サイト | 天川村役場 |
22. 谷瀬の吊り橋
スリル満点の吊り橋を体感したい方は是非。橋が凄く揺れたり、足場の板が少し割れていたり。高所恐怖症の方だと本当に大丈夫なのか?と疑いたくなるくらい。
1954年に完成した橋でもう60年以上経ってるけど、台風などの自然災害にも耐えてきたのは凄いと思う。
詳細情報 | |
住所 | 奈良県吉野郡十津川村谷瀬谷瀬/上野地 |
アクセス | JR五条駅から奈良交通バス新宮行きに乗車、特急バスで上野地下車後すぐ |
地図 | Googleマップ |
公式サイト | 上津川村観光協会 |
23. 花の郷・滝谷花しょうぶ園
出典:http://sakurasou6.exblog.jp/
名前の通り花しょうぶを見に行かれる人が多いですが、桜のシーズンに行ってもしだれ桜、その後も芝桜が綺麗に咲いている姿を見れるので、混雑を避けるために少し外れた時期に行ってみるのも全然アリですね。
詳細情報 | |
住所 | 奈良県宇陀市室生区滝谷348 |
アクセス | 近鉄大阪線三本松駅からバスに乗り約5分 |
地図 | Googleマップ |
営業時間 | 9:00~1800 |
公式サイト | 花の郷 滝谷花しょうぶ園 |
24. 桃尾の滝
雨の日の翌日に行くと水量は増えますが、汚い泥水が流れ落ちるだけなのでなるべく避けた方が良いです。反対に日照り続きの暑い日の方が水も綺麗でマイナスイオンも体で感じることが出来ます。滝自体はとても小さいので期待しすぎないでね。
詳細情報 | |
住所 | 奈良県天理市滝本町 |
アクセス | 桜井線 天理駅から針インター行き、国道針(苣原)行きのバス 上滝本で下車後徒歩10分 |
地図 | Googleマップ |
公式サイト | 天理市観光協会 |
25. 若草山
朝早く行くと観光客が少なく鹿もたくさん見れますよ。人間が沢山いると鹿も怖いのかもしれません。緑が凄く綺麗なのでお昼時に行ってお弁当を食べながらのんびり過ごすのもGOOD。
詳細情報 | |
住所 | 奈良県奈良市春日野町 |
アクセス | 近鉄近鉄奈良駅JR奈良駅から奈良交通バス春日大社本殿行きで7分、終点下車後徒歩で約10分 |
地図 | Googleマップ |
営業時間 | 9:00~17:00 |
公式サイト | 若草山/奈良公式ホームページ |
和歌山県でおすすめの観光穴場スポット5選
26. 三段壁
出典:http://sasayaki9.at.webry.info/
海外からの観光客が多く天候が悪い時に洞窟内に入ると波の音が響いてワクワクしちゃいます。洞窟内に入るには大人1300円とお財布には優しくありません(笑)絶壁の上を歩くと風が冷たくて気持ち良いですよ。
詳細情報 | |
住所 | 和歌山県西牟婁郡白浜町三段 |
アクセス | 白浜駅から車で20分 |
営業時間 | 8:00~17:00(最終入場16:50) |
地図 | Googleマップ |
公式サイト | 南紀白浜 名勝・古後 三段壁洞窟 |
27. アドベンチャーワールド
パンダに会えるのはいまだに東京の上野動物園だと思っていた私。それでも希少価値が高いのは変わりないので、是非子連れでじっくり見て欲しい。
その他にもゾウの餌やり、イルカ、クジラのショーがあり夕暮れまで十分に楽しめる場所です。
詳細情報 | |
住所 | 和歌山県西牟婁郡白浜町堅田 |
アクセス | 紀伊富田駅出口から徒歩約39分 |
地図 | Googleマップ |
営業時間 | ・3月~11月…9:30~17:00 ・12月~2月…10:00~17:00 |
公式サイト | アドベンチャーワールド |
28. 千畳敷カール
10月に行っても真冬並みに寒い時があるので、服装対策はしっかりしてください。山頂付近からの眺めは富士山、八ヶ岳、北アルプスなどをまとめてみることが出来る贅沢なスポット。
登山に自信のない方でもロープウェイがあるので気軽に絶景を楽しめます。天候や行く時期などはくれぐれも注意してください。
詳細情報 | |
住所 | 長野県駒ヶ根市赤穂1番地 |
アクセス | JR飯田線駒ヶ根からバスで45分 下車後ロープウェイで約7分 |
地図 | Googleマップ |
公式サイト | 白浜観光協会公式サイト |
29. 友ヶ島
ラピュタの島と呼ばれているくらいなので観光客が思った以上に多いです。島全体が整備されておらず落石があったり崖があったり危険な場所が沢山ありますが、それがまた良い味を出しています。
島内には満足に食事を出来る場所がないので飲食の持ち込みは必須。
詳細情報 | |
住所 | 和歌山県和歌山市加太 |
アクセス | 天王寺より快速利用和歌山下車 紀勢本線乗換和歌山市下車 南海加太線に乗り換え加太駅下車 |
地図 | Googleマップ |
公式サイト | 和歌山市観光協会 |
30. 和歌山マリーナシティ
マリーナシティではヒーローショーが開催されていて乗り物は子供向けのものが多いのでその面では大人だけでいくには物足りないと思う。
ただ街並みがヨーロッパをイメージしているので、散歩をしているだけでも楽しめますよ。カップルがデートとして使うなら景色も綺麗な夜がおすすめです。
詳細情報 | |
住所 | 和歌山市毛見1535-3 |
地図 | Googleマップ |
営業時間 | 10:00~18:00 |
公式サイト | 和歌山マリーナシティ |
最後に
一通り紹介させて頂きましたが、個人的に一番魅力的だったのは滋賀県ですね。
京都や大阪にばかり目が行きがちだったので、人生で初めて滋賀県の良さを沢山発見できて楽しかったです。
シルバーウィークやゴールデンウィークなどの連休に行く場所が決まっていなかったり、いつも同じ場所になってマンネリ化している方に少しでも参考になったら嬉しい。
SPONSORED LINK関連記事
-
-
岩手観光おすすめスポットランキングTOP50|子供と一緒でも楽しめる
岩手県と言えば、他の地域に住んでいる方からすれば、よく地震が起こる場所だな。とい …
-
-
高知観光おすすめランキングTOP50|定番から穴場まで
都会の人は想像もつかないと思いますが、高知県中央部の沿岸部にはビニールハウスが多 …
-
-
鎌倉観光デートにもおすすめランキングTOP50|定番から穴場スポットまで
学生時代歴史の勉強を真面目にしていない人でも、いい国作ろう鎌倉幕府だけは覚えてい …
-
-
石垣島観光でおすすめのスポット51選|定番から穴場まで
少し大袈裟に聞こえるかもしれませんが、石垣島は日本最大の観光地と言われている。 …
-
-
東京のおすすめ観光スポットランキング76選|あまり知られていない穴場も紹介
日本国内の首都である東京は一度は行ってみたい観光スポットが盛りだくさんです。しか …
-
-
大分県湯布院観光おすすめスポットランキングTOP50|定番から穴場まで
大体の観光名所である湯布院ですが、漢字が二通りあるのはご存知ですよね?湯布院と由 …
-
-
横浜観光でおすすめの日帰りデートスポットランキング53選|定番から穴場まで
今回は神奈川県に住んでいる私が横浜でおすすめの観光スポットをランキング形式でまと …