仕事や勉強でどうしてもやる気が出来ない時にやる気を出す18の方法
仕事や勉強でどうしてもやる気がない時ってありませんか?
人間は完璧には出来ていないので、前日モチベーションがいくら高くても、次の日になるといきなりやる気を失くしてしまうことはザラにあるはず。
私が最近あったのは元ライブドア社長の堀江さんの動画を見て、よしやるぞ!となったのに、2日後くらいにはすっかりその時の気持ちがなくなってしまっていました。
そう、やる気がでないのは決してあなたのせいではありません。というか実は誰にでもよくあることなんですよ(笑)
今回は私が立て直した経験も含め、18個のやる気が出る方法をあなたに伝授します。
やる気が出る18の方法
1. やる気が出ない時は思いっきり手を抜いてみる
時には頑張ることをやめて、時間の流れに身を委ねても良いと思う。
ずっと気張って仕事とか勉強してるの疲れますからね。たまには手を抜けるだけ抜いて体を休ませましょう。
仕事場で効率よくやってる人は、ONとOFFのメリハリがしっかり出来ているはず。この機会に手の抜き方も覚えてみてね。
そのまま頑張りすぎると、ある日糸が切れたように脱力状態に陥る可能性があります。
2. 1番近い目標を達成する
あまりにも目に見えない目標だと、実感が湧かなくなり断念してしまう可能性が高いです。モチベーションも下がるし、はっきりいって良いことがない。
目標は出来るだけ近く確実に達成できるものに設定しましょう。
例えば副業で月収100万円稼ぐのが目標でも、そこまでの道のりがわからない限り達成することは難しいです。
これが10万円ならサラリーマンでも、余裕で稼げる金額なので現実味が湧いてきます。
やる気を失わないためにも、小さな目標をコツコツ達成して積み上げていきましょう。
3. 出来るだけ幸せなふりをする
やる気が出ない時は大抵ネガティブなことばかり考えています。
どうせこれやっても失敗するし、でも俺じゃこんな凄いの出来ないし、とか。誰かに何を言われても否定的になりがちです。
そんな時はいくら幸せじゃなくても、幸せなふりや小さな幸せを実感していきましょう。
例えば今日はパソコンがブルースクリーンにならずに、順調に起動してくれてるとか。当たり前のことを当たり前だと思わないことです。
4. 期待値を少しだけ下げてみよう
完璧を求めることはとても立派なことですが、人間は完璧じゃない。故に、完璧じゃないとだめだ。と自分を追い込みすぎないこと。
人間誰しもが弱い部分を持っていますが、それをマイナスと思うとやる気がなくなるだけです。
仕事で失敗続きでもこんなこともあるよね。と自分自身で納得することが大切です。
昔私が仕事で連日失敗続きだった時、上司からこんなこともあるよ!気にしないで。と言われて立ち直ることが出来たのを覚えています。
考え1つでやる気はプラスの方向に向かせることも可能です。
5. 自己評価を高くしすぎない
4と繋がるものがありますね。
自分の評価を高くし過ぎると、周りの評価が自分が思っているより低い現状にぶち当たった時に、にネガティブ思考へと繋がりやる気を奪ってします。
現実は非情で、自分が思っている程相手は見てくれていないし、評価もしてくれてないんですよ・・・。
自分はこの程度だ。だと低く見積もりそこから高めていくことで周りと自分の評価がより近いものになり、やる気へ繋がっていきます。
6. 「昔は良かったなぁ」と振り返らない
誰でにも過去を振り返ることはあると思いますが、やる気がない時は昔の良い思い出に浸るのは避けましょう。
過去の栄光ばかり見ていても、これから進む未来が良い結果になることはありません。未来を見つめて過去よりもっと良い結果を出してやるんだ。と意気込んだ方が良いに決まってます。
飲み会などでも昔の自分は~というお話よく聞きますよね。そういう発言をする人がいる場所も、なるべく避けた方が良さそう。
7. やる気が出ない状態を防ぐにはやる気を奪う人から離れること
やる気を奪う人って案外身近にいるんですよね。例えば家族とか、長く仲良くしている友人とか会社の同僚とか。
その人は真剣に話してくれてるんでしょうけど、平気でやる気を奪うことを言ってきます。
例えば、そんなのやっても無駄だよとか。騙されるなよとか。お前じゃどうせ無理だよとかね。
別名ドリームキラーとも呼ばれています。どうしても近づかなければいけない場面があっても、適当に頷いてその場をやり過ごしましょう。
心配してくれてるのはわかるし有り難いけど、大きなお世話なんですよね。
8. 「不満があるから満足がある」とプラス思考になる
不満があるから満足があるというプラス思考の考えがやる気に繋がります。
9. 1日1度は自分の好きなことに没頭する
1日1度は気分転換に自分が好きなことをしてみましょう。
結婚されて家庭を持たれている方などは、中々時間が取りにくいかもしれませんが、それは各家庭で要相談。
もちろん好きなことは何でも構いません。アニメを見る、バイクを改造する、ゲームをする、ショッピングをする。
とにかく我慢せずに自分の好きなことをして、ストレスを発散させてください。
また1週間の終わりに好きなことをするのも効果的です。仕事している人なら土曜日とか日曜日とかね。
10. やる気が出ない時は少しでいいから毎日遊ぶ
9とほぼ同じ内容になりますが、毎日なにかしら遊ぶことは心掛けておきましょう。
毎日仕事のためだけに生きてたら、周りも心配しますし、苦しすぎていつか崩壊しちゃいますよ・・・。
11. 元気が出るファッションを選択する
いつも同じ服を着ていてマンネリ化していませんか?こういう小さなことでもやる気が大きく左右されます。
いつも黒や白など無難な服を着ているなら思い切って赤や青などの色も取り入れてみましょう。
似合わない。と思っていた服が案外似合ってることに気づけて、元気が出るきっかけになりますよ!
12. 仕事場以外の友人と直接会ってみる
これも同じくマンネリ化に関することですね。いつもと違う行動を取ってみよう。ということです。
さらに仕事場の人とばかり話していると、日常会話をしていてもいつのまにか、仕事の愚痴に変わってしまっていることもしばしば・・・。
仕事に関係ない友人となら、プライベートの会話で盛り上がれる可能性が高いです。ただそれでも仕事の会話になってしまう恐れはあるので、極力避けるようにしてください。
休んでる時に仕事のことを思い出すのは正直しんどいです・・・。
13. やる気が出ない時はペースを変えて集中力を保つ
立て続けに同じ作業をしていると、どうしても疲労から効率が悪くなってきます。
例えば私はここのブログを運営し毎日記事を書いていますが、1日中書いていたらどうでもいいことしか書けなくなるので、切りの良いところで違う作業をするようにしています。
出来れば集中が途切れる前に切り替えるのがベストです。
14. 軽い運動をする
どうもネガティブになりがちな方は、1つの作業に打ち込みすぎて精神的にやられているのかもしれません。
そんな時は思い切って外に出るなどして、軽いウォーキングやジョギングをしましょう。
家の中ばかりにいると、悪い空気ばかり吸ってしまって、ネガティブ思考になりがちですよ!
15. やる気が出ない時こそ部屋の掃除、模様替えをする
やる気が出ない原因の1つとして、自分の心が不安定であることが考えられます。
それはもしかしたら部屋が汚いことが関係しているかもしれません。
まずは掃除機など手軽に出来るところからはじめて、出来れば模様替えもして気分をリセットしたいところ。
16. まずは簡単なことから始めてみる
やる気が出ない時に私が実際にしていることです。いきなり難しい作業をしても断念する可能性が高くなるだけです。それがやる気がない時ならなおさらね。
そんな時は簡単な作業から取り掛かるようにしましょう。
お掃除掃除も小さなところからはじめて、気づいたらやる気スイッチが入っていて、お部屋中を大掃除してしまった経験がある方は結構いると思います。
どんなことにでも応用が効くので、是非お試しあれ。
17. やる気が出来ない時は目標を紙に書き出す
やる気を出すためには、まず目標をして向かうべき場所を自分で再認識しておくべきです。
具体的に自分が今日何をしなければいけないのか、事細かに紙に書き出してください。大雑把に書いてしまうと何をしたいのか頭がインプットしてくれません。
そして必ずそれをやりきるという覚悟を、出来れば口に出して呪文のように唱えてください(笑)
念じれば念じる程その思いは強くなり、実現しやすくなります。
18. やる気が出来ない時は極力我慢をしない
やる気が出ない時は特に我慢が天敵になります。我慢を溜めこむことで、さらに思考がネガティブになっていきます。
仕事をしていると、上司の罵倒など我慢しなきゃいけない場面が必ずあると思いますが、どこかで発散することを必ず忘れないでください。
発散方法はお酒でも、お買い物でも人に迷惑がかからないものなら何でもOKです。
番外編 やる気をさらに引き上げる動画
冒頭で紹介した私のモチベーションがあがった、元ライブドア社長堀江さんの動画を紹介する。
この動画を見てホリエモンのこと正直嫌いだったけど、好きになった!って人が多いみたい。何回見てもメッセージが薄れることなく圧巻される。
まとめ
やる気がないなら今すぐ行動すべし!とか精神論ではなく具体的な対策を18個紹介していきました。
この中から自分にあった方法を見つけてやる気アップに繋げてください。やる気スイッチを押すきっかけを作るのは自分自身です。
上手く取り入れると、嫌な仕事や勉強も楽しく感じてくるようになりますよ!私も負けずに頑張ります。
SPONSORED LINK関連記事
-
-
私が思うポジティブ思考、ネガティブ思考の人の特徴25個
あなたはポジティブ思考ですか?ネガティブ思考ですか? 私はポジティブな時もあれば …
-
-
なぜLINEいじめが起きる?原因とか対策を真剣に考えてみた
スマホが急激に普及したと同時に使用者をぐんぐん伸ばしているLINE。 皆さんLI …
-
-
1人でも充実!休日の過ごし方32選
せっかくの休日なのに何もすることない!と嘆いている方、多いんじゃないですか?(笑 …
-
-
ライザップの『結果にコミットする』の意味とコミットしている人の特徴
ライザップのCM効果もあり、コミットするという言葉が一般的に使われる頻度が多くな …
-
-
憂鬱気分の梅雨を乗り切る!過ごし方40選
5月病だからしょうがないと、毎年梅雨の時期に何もしないで終わっている方、結構多い …
-
-
朝起きとか午前中はだるいし眠いよね|頭痛や憂鬱気味で辛い時の解消法
午前中とか朝起きはいつまで経っても辛いし苦手だって人が周りを見ていても多い。 仕 …
-
-
人生疲れた時は結局どうすればいいのか|20代後半の男が語る
私は浮き沈みが激しい人間でどちらかというとポジティブよりネガティブよりです。こう …