夏バテ回復の食事&レシピおすすめ30連発
2016/08/09
6月に入ってじわじわ暑くなってきましたね。
でもいくら暑いからといって、ギンギンに冷やし過ぎるお店はどうかと思う。私みたいにお腹弱い人は体調崩しますよ!本当に。
そんな話は置いといて・・・夏になると誰もが体験したことがあるのが夏バテです。夏バテは名前の通り、暑さによって自律神経が不安定になってしまうことで起こる症状です。
症状は人それぞれだと思いますが、私はめまい、食欲がわかない、体力がなぜかいつもよりなくなっているなどは、体験したことがあります。
でも夏って本当は楽しいもんです、お祭りとか、花火大会とか、暑いけどできれば外に出て活動したいですよね。
そんな皆さんのために今回は夏バテを回復できる食事やレシピを紹介していきます。最後までお付き合いいただけたら嬉しいです。
夏バテになったら食べた方が良いもの
早速ですが、夏バテに効く食べ物をまとめてみました。
- うなぎ
- たまご
- 豆腐
- 枝豆
- トマト
- 鶏肉
- 豚丼
- 牛肉
- チーズ
- レバー
- かぼちゃ
- みかん
- きんかん
- レモン
- グレープフルーツ
ビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンC、クエン酸が、豊富に含まれている食材で食事メニューを考えていくと良さそうです。
豚肉、豚丼、牛肉などは、好きな人も多いため簡単に取り入れることが出来ます。とは言ってもいくら好きな食べ物でも、食が進まない時ってありますよね?
そういった時は、サプリメントや香辛料で栄養分を補給するのも1つの手です。おすすめの香辛料は以下の通りです。
- しょうが
- わさび
- しそ
- みょうが
- ねぎ
- カレー
- とうがらし
- キムチ
個人的にですが、うどんやそばに唐辛子やしょうがなどの香辛料をかけて、食べると早い気がします。
つまり唐辛子、牛肉、卵を一緒に摂取することができる吉野屋、松屋、すき屋などの牛丼チェーン店が最強なのでは?(笑)
カレーは夏カレーと名前が付けられるくらい夏料理の定番ですよね。夏バテ対策にもなるとはさすが。
夏バテに効く食材が把握できたところで、cookpadで厳選したおすすめのレシピを紹介していきますよ!
SPONSORED LINK
夏バテ回復におすすめのレシピ30連発
1. ミツカン黒酢でトマトのマリネ
夏バテに良く効くトマトが沢山摂取できます。
ミツカン黒酢を必ず使用することがポイント。食べたらすっかり疲れが取れてしまうシロモノです。
2. 夏バテ防止しそジュース
少し飲むことをためらってしまうしそジュース。甘さ控えめ、実際に飲むときは水かソーダで割ってあげてください。
忙しい時でも時間をかけずに作ることが出来ます。飲み物なので食欲がない時にも良さそうですね!
3. スタミナうなたまごはん
定番のスタミナがつく丼ぶりメニューです。
夏と言えばうなぎ!そして卵には夏バテ予防時に大切な栄養分、ビタミンB1、ビタミンB2が含まれています。
SPONSORED LINK
4. 豚肉とにらのスタミナ炒め
プロのレシピなので、クックパッドユーザー登録を無料でする必要があります。
プロの料理だけあって色合いも綺麗で、フレッシュなトマトとニラが絡んだ豚肉が食欲をそそります。
5. さっぱり美味しいのっけ丼★夏バテにも最適
作るというより、食材を次々にのっけていきます。のっけ丼という名前のネーミングセンスが凄い。
山形のだしがなくても出来ますが、出来れば用意すること。たまごと納豆で元気を出してきましょう!朝ごはん向きに感じる。
6. 豚肉のスタミナ焼き
似たようなものはお惣菜屋さんでも購入できますが、正直高上りですよね。一般家庭で毎日繰り返していたら、生活に支障が出るレベルです。
野菜とお肉のバランスが絶妙に良いです!
7. 夏バテ対策!チャーシュー
チャーシュー好きにはたまりません。しょうがと豚ブロックで夏バテ対策はばっちり。運動した後に食べたいな。
SPONSORED LINK
8. 夏バテ帽子!大豆と鶏肉煮物!
夏バテ効果がある大豆と鶏肉を使った料理です。野菜が嫌いなお子さんにぴったりだと思う。
味が薄かったらしょうゆを足してみてくださいね。
9. お豆腐となめこと大根の豚冷しゃぶ
夏バテだけではなくダイエットにもぴったりな食事メニュー。盛り付けをみると手間がかかりそうな気がしますが、実は簡単。
たんぱく質と食物繊維は日頃からきちんと摂取していますか?
10. 簡単!スタミナキムチ炒飯
夏は普通の炒飯ではなくキムチ炒飯がおすすめ。辛いのが大好きな人もそうでない人も、刺激的な味が癖になりますよ!
冷蔵庫にあるもので適当に作れるので、是非チャレンジしてみてください。
SPONSORED LINK
11. 豚ヒレ肉のスタミナ焼き
脂身が少ないヒレ肉を使用したスタミナが付くレシピ。食材さえ揃っていればあっと言う間に出来上がります。
脂を気にされない方なら鶏ももでも豚ロースでもOK。
12. 簡単・時短☆豚肉と小松菜スタミナ炒め
火が弱すぎても強すぎてもNG。ちょうど良い火加減で調理するのがポイント。
ボリューム満点で同時に野菜も摂取できるので、健康にとても良いですよ♪加熱皿があれば10分で調理完了です。
13. さっぱりスタミナ!ビーフレモンサラダ★
タイ風サラダ。レシピを提供してくれた方は、以前タイ料理店で働いていた、メニューをそのまま再現したとか。
グリルで焼くとさらに美味しい。是非お試しあれ。
SPONSORED LINK
14. 鶏肉とこんにゃくのスタミナ煮
お金がない1人暮らしの方におすすめのレシピです。よくある煮物もにんにくを加えることでスタミナ料理に早変わり。
人によって甘いのが好き、嫌いがあると思うので砂糖と醤油は、要調整でお願いします。
15. 夏バテ予防!きゅうりと牛肉の照り焼き丼
スナップエンドウには夏バテ予防に大事なビタミンCが含まれています。お肉の種類はお好みで何でもOKです。
余ったタレはご飯などにかけて食べてください♪
16. 牛肉スタミナサラダ
ドレッシングは食べる直前にかけるのがポイント。食べれるラー油を使ってるところがまた面白いですね(笑)
ちなみにこの食べれるラー油、2015年6月4日現在、楽天市場では売り切れ続出しています。そんな人気だったのか。
SPONSORED LINK
17. 夏バテ防止☆さっぱりチャーハン
炒飯の上に卵をそのまま乗せているパターンは初めて見ましたね。
夏の暑い日に食欲がないからとそばやうどんばかりで、飽き飽きしている人はたまには炒飯を食べてみては?
18. スタミナレバー☆茄子煮込みおつまみにも
嫌いな人が多いですが、実は体にとても良いレバー。季節の変わり目で体力が低下してるときに食べると全然違う!
19. 居酒屋さん直伝!塩こんぶ使用スタミナ豆腐
居酒屋さんで食べた味をそのまま家で再現したみたいです。見た目からして美味しそうなのが伝わってくる。
ごま油と塩こんぶなければ、ここまで完成度は高くならなかったでしょう。
20. スタミナラーメン
野菜たっぷりのスタミナラーメン。野菜嫌いでもラーメンの野菜なら、食べれるという人も少なくないはず。
唐辛子、豚肉など夏バテに効くものが使われています。味は醤油でも味噌でもお好きな方をお選びください。
SPONSORED LINK
21. 簡単スタミナパスタ
真ん中の卵がトレードマーク。パスタは1人暮らしの味方ですよね。安いしお腹膨らみますし。
夏の体力のない時くらい少し贅沢しても良いのではないでしょうか?
22. にんにく爆発!!スタミナ豚丼
にんにくと豚肉たっぷりでご飯が自然と進みます!これで食欲わかなかったら、しそジュース飲むしかないと思う(笑)
玉ねぎは先に炒めてタレに良く染み込ませましょう♪
23. 豚バラのせ*スタミナ豆腐ステーキ
豆腐1丁に対して豚バラ100gで作ったみたいですよ!豆腐はちょっと多いかな?ってくらいがちょうど良いです。
野菜なしでも美味しいけど出来れば用意しておきたい。
24. 簡単スタミナ抜群☆納豆キムチ肉味噌うどん
キムチ納豆、温泉卵、肉味噌の豪華な組み合わせ。それだけに頻繁にできる料理ではないけど、夏バテ回復に持って来いです。
不器用な男性でも作れると思いますよ!簡単で美味しいのでチャレンジして欲しい。
25. 旬の味!赤紫蘇ジュース
とりあえず見た目は怖い。というかブドウジュースに見える。夏バテになったらしそジュースって人が案外多くてびっくり。
氷水かサイダーで割れば美味しいらしいですけど、しそが嫌いな私でも平気なのかな、試してみよう!
26. おいしいスタミナドレッシング
サラダ、から揚げ、豚肉、何にでも使えるスタミナドレッシング。とりあえず作って置いておけば使い道がありますね。
27. 柔らかいカボチャと豆腐のチーズ焼き
チーズ、豆腐、かぼちゃ、夏バテ予防の食材が満載です。レンコンとカボチャは凄く相性が良いです。
28. グレープフルーツと鳥ササミのサラダ
爽やかなサラダで夏のだるさを吹き飛ばそう!ささ身は魚焼きグリルで、グレープフルーツは缶詰めみかんでも全然いけちゃいます。
子供の頃に食べた母の味が忘れられず、自分で再現する人って結構いるみたいですね。
29. ルッコラとグレープフルーツのサラダ
とりあえずルッコラを知らない人の為に。ルッコラはイタリア料理の食材で、カルシウム、鉄分、ビタミンCが豊富なので、夏バテの食材向きなんですよ♪
グレープフルーツの甘酸っぱさととルッコラのほろ苦い味が絶妙に合う。
30. レバーとズッキーニのトマト煮込
6月~9月が旬のズッキーニにレバーとトマトを煮込んだもの。貧血気味の方は毎日食べれば治るかも?
レバーはよ~く火を通してくださいね。
まとめ
cookpadを調べていてまず思ったのが、スタミナと名前がつく夏バテ対策料理が多すぎです(笑)
でも皆さん予想以上に夏バテに関しての意識が強いですね・・・。それだけ多くの方が苦しまれている、ということでしょうか。
この機会に普段されている料理だけではなく、さらにレシピの幅を広げてみてはいかがでしょうか?やっぱり同じ料理ばかりだと飽きちゃいますからね。
これから真夏に突入していきますが、万全の対策をして、頑張って乗り越えていきましょう!
SPONSORED LINK関連記事
-
-
ココナッツオイルを使ったコーヒーや飲み物で人気の簡単レシピ22選
海外セレブミランダ・カーさんが大絶賛していることでも人気急上昇中のココナッツオイ …
-
-
ハロウィンのお菓子を簡単に手作り出来るおすすめレシピ38選+α
年々ハロウィンの活気が高まってきてるよね。 5年くらい前までは全然盛り上がってな …
-
-
豚肉、なす、ピーマンを使った簡単人気レシピ31選
夏野菜として有名なナス、ピーマン、そして夏バテ料理に良く使われる豚肉。今回はこの …
-
-
プロ並み!話題の簡単人気麻婆豆腐レシピ32選|本格的なものから子供が好むもの
中華料理の中でも麻婆豆腐がめちゃくちゃ好きなんです。でも、なんだかんだで市販の素 …
-
-
夏だからこそ食べたい料理&レシピ80選|さっぱり系から定番の和食
夏になると暑さですぐに体力が消耗してしまいます・・・。 それに合わせて食べるもの …
-
-
ディズニーツムツムのキャラ弁を簡単に手作り出来る人気レシピ23選
スマートフォンのゲームで大人気のパズルゲームディズニーツムツムをご存知でない方は …
-
-
失敗しないクリスマスケーキの簡単手作りレシピ31選+おまけ付き
今年はどんなクリスマスケーキにしようかな? なんてのんびり考えていると、結局市販 …