岡山観光(倉敷中心)おすすめスポットランキング50選|定番から穴場まで
2017/08/15
岡山観光と言っても、行ったことがない人であれば、知名度が高い倉敷くらいしか知らないのではないでしょうか。
岡山県民の中でもわざわざ時間を割いてまで、来るほどの名所や観光スポットはない。と悲しいことを言っている人が数多くいるのが現実だ。
そこで今回は倉敷を中心をした、岡山の観光スポットをランキング形式で50個まとめてみました。この記事を見て岡山の魅力が少しでも伝われば嬉しいです。
岡山観光(倉敷中心)おすすめスポットランキング50選
1. 倉敷美観地区
岡山と言ったら倉敷美観ですよね。この地区を差し置いて岡山観光は語れません。伝統的な歴史的建造物が数多くあり、観光スポットとしてはもってこいなんですが、完全に観光地化していて人が普通に住むような雰囲気ではなくなってますね。風情がありタイムスリップしたような気分を味わえる。カフェ、レストラン、お土産屋さんも数多くあるのでゆっくり休むのにも丁度良い。
詳細情報 | |
住所 | 岡山県倉敷市中央 |
アクセス | 倉敷駅から徒歩で15分 |
地図 | Googleマップ |
公式サイト | 公益社団法人倉敷観光コンベンションビューロー |
2. 岡山後楽園
岡山城のすぐ隣にある広大な敷地で、岡山県にある日本三大庭園の1つである。ゆったりと散策するのにピッタリな場所です。江戸時代に完成した当初は一般公開されておらず、明治時代から一般人の立ち入りが自由に出来るようになりました。緑だけではなく、もみじ、つつじといった代表的なお花が多数植えられている。
詳細情報 | |
住所 | 岡山県岡山市北区後楽園1-5 |
アクセス | 岡山駅からバスで12分 |
営業時間 | ・7:30~18:00(3月20日~9月30日) ・8:00~17:00(10月1日~3月19日) |
地図 | Googleマップ |
公式サイト | 岡山後楽園 |
3. 岡山城
岡山城は別名烏城を呼ばれています太平洋戦争の空爆により全壊してしまったため、1966年に鉄筋コンクリートで再建され、以前より頑丈になりました。お城の中にはお土産屋さんやカフェが入っていて休憩のも向いています。中に入るのも良いんですが、城壁沿いにぐるっと歩いて見ても十分楽しめますよ。
詳細情報 | |
住所 | 岡山県岡山市北区丸の内2-3-1 |
アクセス | 岡山駅から路面電車で5分、城下下車から徒歩で10分 |
地図 | Googleマップ |
営業時間 | 9:00~17:30 |
お問い合わせ | 086-225-2096 |
公式サイト | 岡山城 – 川面に映える漆黒の城 |
4. 大原美術館
倉敷に来た人は必ずと言っていいほど立ち寄る美術館。日本の美術館にも関わらず、フランスやエジプトなど海外の美術品が多数展示されているので見応えがある。日本で最初の私立西洋美術館とも言われている。将来芸術家を志す人であれば一度は足を運んでおくべきです。
詳細情報 | |
住所 | 岡山県倉敷市中央1丁目1-15 |
アクセス | 倉敷駅から徒歩で15分 |
地図 | Googleマップ |
営業時間 | 9:00~17:00 |
お問い合わせ | 086-422-0005 |
公式サイト | OHARA MUSEUM of ART |
5. 倉敷アイビースクエア
倉敷美観地区の中にある倉敷の中でも観光の目玉と言って良いでしょう。アイビースクエア内にはお土産屋さんなど多くのショップが集まっている。そして、大原美術館の切符で見ることが出来る、児島虎次郎記念館もあるので見逃さないで欲しい。その他、オルゴール記念館、クラボウ記念館などがあり、全て見回るのが大変なくらいです。
詳細情報 | |
住所 | 岡山県倉敷市本町7-2 |
アクセス | 倉敷駅から徒歩で15分 |
地図 | Googleマップ |
営業時間 | 9:00~17:00 |
お問い合わせ | 086-422-0011 |
公式サイト | 倉敷アイビースクエア |
6. 吉備津神社
吉備津神社は岡山県屈指の大社と知られている。入口は長い回廊の橋から入り、ゆりやかな坂を上っていくと本堂に到着します。見どころは重要文化財に指定されている御釜殿。高校の古典の教科書に載っているみたいなので、知っている人も多いかと。桃太郎伝説のモデルなどで知らている神社でもあり、おみくじの種類も沢山あるので、子供も楽しむことが出来ますよ。
詳細情報 | |
住所 | 岡山県岡山市北区吉備津931 |
アクセス | 吉備津駅から徒歩で10分 |
地図 | Googleマップ |
営業時間 | 6:00~18:00 |
お問い合わせ | 086-287-4111 |
公式サイト | 吉備津神社 |
7. 瀬戸大橋 (岡山県)
岡山県倉敷市と香川県坂出市を結ぶ、名前の通り瀬戸内海の真ん中に架かっているとても大きな橋。徒歩で来るような場所ではなく、車でドライブする時に通りたくなるね。高速道路と鉄道の2階建て構造になっている橋で全長は12300mもある。思いっきり海に面しているので、車の窓を空けすぎると風が強すぎてびっくりします。
詳細情報 | |
住所 | 岡山県倉敷市 – 香川県坂出市 |
アクセス | JR児島駅から車で10分 |
地図 | Googleマップ |
お問い合わせ | 078-291-1033 |
公式サイト | 瀬戸大橋 |
8. 倉敷川
倉敷川は倉敷美観地区内を流れている川で、岡山県の観光ガイドでは飽きる程取り上げられています。江戸時代に物資を運んでくる運河として利用され、港町として栄えていた。現在の川幅は10メートル程ですが、当時は約2倍の幅だったとか。川は白鳥や鯉が泳いでいて餌やりも可能です。
詳細情報 | |
住所 | 岡山県倉敷市本町、中央など |
アクセス | – |
地図 | Googleマップ |
お問い合わせ | 086-421-0224 |
公式サイト | 公益社団法人倉敷観光コンベンションビューロー |
9 備中松山城
日本三大山白の1つ。実際に訪れた人からの評判が高く、高い山に力強く建っている姿が誇らしく感動ものです。急な階段ですが、天守からの眺めは最高で、高梁の市街が一望できます。 階段が細いので同時に上り下りすることが出来ないのが難点。混雑している時だと、なかなか上まで行けなかったり下まで降りられなかったりします。
詳細情報 | |
住所 | 岡山県高梁市内山下1 |
アクセス | JR備中高梁駅からタクシーで10分、徒歩で20分0.60km |
地図 | Googleマップ |
営業時間 | ・9:00~17:30(4月~9月) ・9:00~16:30(10月~3月) |
お問い合わせ | 0866-22-1487 |
公式サイト | 備中松山城 – 高梁観光情報 |
10. 津山城跡(鶴山公園)
津山城跡は中国地方にある桜の名所の中でも1位にか輝いた実績がある。桜B’zの稲葉さんの故郷でもあり本人が大絶賛していたので、それを聞いて訪れる人も多い。見事な桜を見ることが出来ますが。ゴールデンウィークなどの大型連休でも、午前中であれば混雑することも少ない。雄壮な石垣も健在ですが、登る時にヒールを履くのは避けましょう。
詳細情報 | |
住所 | 岡山県津山市山下135 |
アクセス | 津山駅から徒歩で15分 |
地図 | Googleマップ |
営業時間 | ・8:40~19:00(さくらまつり期間中は7:00~22:00) ・8:40~17:00(10月~3月) |
お問い合わせ | 0868-22-3310 |
公式サイト | 津山のみどころ -津山市観光協会- |
11. 特別史跡旧閑谷学校
現存する庶民を対象とした学校建築物としては世界最古のものと言われている。駐車場は広くしかも有料なので車でのアクセスも安心です。敷地内には、最近話題になっている樹冠の形がハートの樹があるので、カップルで訪れたり、恋愛成就を目当てで来るのも悪くない。紅葉の時期にはライトアップがされてとても綺麗。
詳細情報 | |
住所 | 岡山県備前市閑谷784 |
アクセス | ・JR吉永駅から車で5分タクシー料金、約1100円 ・山陽自動車道備前ICから車で15分国道2号線から、 閑谷学校入り口交差点を右折約7分 |
地図 | Googleマップ |
営業時間 | 9:00~17:00 |
お問い合わせ | 0869-67-1436 |
公式サイト | 特別史跡旧閑谷学校 |
12. 備中国分寺
境内にあり重要文化財に指定されている、五重塔だけが目当ての人もいるんじゃないかな。どの角度から撮影しても自然に上手く溶け込んでいて美しく映り込みます。ゴールデンウィークにはレンゲ祭りが開催されていて、辺り一面人だらけです。京都や日光にも五重塔はありますが、お花畑と一緒に見れるのはここだけです。
詳細情報 | |
住所 | 岡山県総社市上林1046 |
アクセス | ・総社駅から車で15分 ・岡山総社ICから車で10分 |
地図 | Googleマップ |
関連サイト | 備中国分寺 |
13. 鷲羽山
山と言ってもそれほど高くないので、展望の場所まで走ることも出来て便利。また、晴れて雲のない日であれば、瀬戸内海と瀬戸大橋がくっきりと見える絶好のポイント。時間をかけて散策するところではありませんが、ぼーっと景色を眺めているだけで満足できます。周辺で宿泊予定の方は立ち寄ってみてね。
詳細情報 | |
住所 | 岡山県倉敷市下津井田之浦 |
アクセス | 児島駅からバスで15分 |
地図 | Googleマップ |
公式サイト | 鷲羽山 | 倉敷観光WEB |
14. 犬島
岡山県沖、瀬戸内海にある有人島。西大寺宝伝港からは船ですぐ到着しますが、西大寺宝伝港までのアクセスは、公共機関を使うとかなり面倒です。車やタクシーであれば問題ありません。精錬所美術館や家プロジェクトは、芸術に興味がる人であれば必ず満足できると思う。小さな島なので、徒歩でも一周することが出来ますよ。
詳細情報 | |
住所 | 岡山県岡山市東区犬島 |
アクセス | 西大寺宝伝港から船で10分 |
地図 | Googleマップ |
公式サイト | 犬島のご案内 | ベネッセアートサイト直島 |
15. 牛窓オリーブ園
牛窓の一番高いところにあり入園料は無料。園内の見どころであるオリーブは約2000本植えられている。またオリーブオイルやドレッシング、化粧品などが販売されており、お土産としても最適である。展望台の前にテーブルやイスがあるので、ピクニック目当てで訪れるのもOK。
詳細情報 | |
住所 | 岡山県瀬戸内市牛窓町牛窓412-1 |
アクセス | ・岡山ブルーライン邑久ICから車で15分 ・邑久駅から車で20分 |
地図 | Googleマップ |
営業時間 | 9:00~17:00 |
お問い合わせ | 0869-34-2370 |
公式サイト | 牛窓オリーブ園/日本オリーブ株式会社 |
16. 鬼ノ城
名城100選の1つである、その中でも特に独自の雰囲気を放っているお城。鬼ノ白までは道が狭いので、車でも行けますが、一方通行なので絶対徒歩の方が良いです。到着までが大変ですが、高い山の上なので、辺りを見渡すと下界が霞んで見えるが岡山平野が一望できる眺めで絶景ですよ。雨の日でも沢山の観光客で賑わっています。
詳細情報 | |
住所 | 岡山県総社市黒尾・奥坂 |
アクセス | 総社駅から車で30分大型バス乗り入れ不可 |
地図 | Googleマップ |
お問い合わせ | 0866-92-8200 |
公式サイト | 鬼ノ城トップ |
17. 阿智神社
倉敷の美観地区から歩いて行ける神社。美観地区では大原美術館ばかりに目が行きがちですが、階段をしばらく上ることになりますが、観光客も少なく眺めも良い穴場スポットです。風の通りが良いので真夏日に涼みに来るのも良さそう。境内には散歩コースが沢山あります。季節は桜と藤の時期が特におすすめです。
詳細情報 | |
住所 | 岡山県倉敷市本町12-1 |
アクセス | JR山陽本線倉敷駅から徒歩15分 |
地図 | Googleマップ |
お問い合わせ | 086-425-4898 |
公式サイト | 阿智神社–岡山県⟩倉敷– |
18. 吹屋ふるさと村
山の中にある江戸時代から明治にかけて、銅山で繁栄したベンガラの町並み。お土産ショップや食事が出来る場所もありますが、数は少なく、どこも似たり寄ったりな印象。観光目的で見まわる場所はあまりないので、ついでに立ち寄るくらいが良いかと。国選定重要伝統的建造物群保存地区に指定されている。
詳細情報 | |
住所 | 岡山県高梁市成羽町吹屋 |
アクセス | 備中高梁駅からバスで50分 |
地図 | Googleマップ |
お問い合わせ | 0866-29-2222(成羽町観光協会吹屋支部) |
公式サイト | 吹屋ふるさと村 – 高梁市公式ホームページ |
19. ブラジリアンパーク 鷲羽山ハイランド
平日であれば、アトラクション、お買いもの、食事など全てが待ち時間でストレスを感じることがなく楽しむことが出来ます。夏にはプール、冬にはアイススケートが出来るので乗り物に飽きたら気分転換もOK。入園料が安く乗り放題なのは喜ばしいことですが、ディズニーランドやUSJなど新しい乗り物にしか興味がないという方は満足できないと思う。
詳細情報 | |
住所 | 岡山県倉敷市下津井吹上303-1 |
アクセス | 児島駅からバスで10分 |
地図 | Googleマップ |
営業時間 | 平日:9:00~19:00(季節によって変動有) 土日:10:00~17:00 |
お問い合わせ | 086-473-5111 |
公式サイト | ブラジリアンパーク 鷲羽山ハイランド |
20. 大原美術館 分館
大原美術館の裏に回るとあるモダンな分館。入り口付近は新渓園の庭の景色が綺麗。趣向が異なる現代アートがたくさん展示されており、素人にはどれが有名な作品なのか判断しにくいですが、感じるものはあり楽しく観賞することが出来ます。本館の入場券をそのまま利用できるので見ないと損ですよ。
詳細情報 | |
住所 | 岡山県倉敷市中央1-1-15 |
アクセス | ・倉敷市駅出口から徒歩約11分 ・倉敷駅南口出口から徒歩約11分 ・球場前(岡山県)駅出口から徒歩約32分 |
地図 | Googleマップ |
公式サイト | OHARA MUSEUM of ART |
21. 砂湯 (美人の湯・子宝の湯・長寿の湯)
全国的に有名な露天風呂ですが、外から丸見えの上、混浴なので女性の方は思い切って入ろうと思えないかも。更衣室も簡単な造りの子やなので、覗かれていないかハラハラしちゃいますね。無料で入浴が出来ますが、シャンプー、ボディソープなどの使用は禁止されている。
詳細情報 | |
住所 | 岡山県真庭市 |
アクセス | 米子道湯原ICよりR313経由、蒜山高原方面へ5分 |
地図 | Googleマップ |
お問い合わせ | 0867-62-2526 |
関連サイト | 湯原温泉「砂湯」 | スッチーの混浴露天風呂体験記 |
22. 吉備津彦神社
大きくて立派な神社で、6月に入ると境内には小規模なら綺麗な紫陽花が咲いています。また、桃太郎伝説でも有名ですね。拝殿近くには平安杉の大木があり、樹齢1000年以上と言われている。火災にあっても生き延びている丈夫な木です。吉備津神社に比べると人が少なく、落ち着いて拝観することが出来ます。
詳細情報 | |
住所 | 岡山県岡山市北区一宮1043 |
アクセス | ・備前一宮駅から徒歩で5分 ・岡山総社ICから車で15分 |
地図 | Googleマップ |
お問い合わせ | 086-284-0031 |
公式サイト | 吉備津彦神社 |
23. 有隣荘
有隣荘は美観地区の大原美術館から倉敷川を渡ってすぐの場所にあります。黄色の塀が目立つので迷うことはないですね。普段は非公開で春と秋の年に2回だけ一般公開されている。たまたま行ってその日に重なっている確率も少ないので、事前に予定を確認してから向かうのが無難ですよ。
詳細情報 | |
住所 | 岡山県倉敷市中央1-3-18 |
アクセス | JR山陽本線 倉敷駅から徒歩10分 |
地図 | Googleマップ |
お問い合わせ | 0857-53-266 |
公式サイト | 有隣荘 – 岡山県観光総合サイト おかやま旅ネット |
24. 岡山市立オリエント美術館
規模は大きくありませんが、古代エジプト、ギリシア、シリア、イランなどからの出土品が展示されている。おk代の歴史を深く肌で感じられる場所。比較的空いているのと、後楽園に行く途中にあるので、時間があればぶらりと立ち寄ってみましょう。休日でも十分人が少ないのですが、平日の午前中は貸し切り状態で、ゆっくり見学できるのでそすすめです。
詳細情報 | |
住所 | 岡山県岡山市北区天神町9-31 |
アクセス | 岡山駅から路面電車で5分 |
地図 | Googleマップ |
営業時間 | 9:00~17:00 |
お問い合わせ | 086-232-3636 |
公式サイト | 岡山市立オリエント美術館 |
25. 倉敷館
中橋のすぐそばにある倉敷館は美観地区にある観光スポットの中でも、休憩に適している場所です。外観は木造見物で洋風でおしゃれな建物ですが、中に入ってみると、見た目ほどのインパクトはありません。現在は、観光案内所として国登録有形文化財に指定されていますが、出来ればもっと駅近くにあった方が便利だと思いました。自動販売機、コインロッカー、トイレが完備されています。
詳細情報 | |
住所 | 岡山県倉敷市中央1-4-8 |
アクセス | JR山陽本線倉敷駅から徒歩15分 |
地図 | Googleマップ |
営業時間 | 9:00~18:00 |
お問い合わせ | 086-422-0542 |
公式サイト | 倉敷館(観光案内所) | 倉敷観光WEB |
26. 中国銀行倉敷本町出張所
美観地区内にある通常営業している銀行。家の近くは三菱東京UFJとか三井住友銀行とかがありますが、そういった銀行の内部とは全く違った造りになっていて、とにかく窓がおしゃれです。外観も歴史を感じれて良いですが、中には銀行の紹介展示もあるので、静かに中に入って見学しましょう。
詳細情報 | |
住所 | 岡山県倉敷市本町3-1 |
アクセス | JR倉敷駅から徒歩10分 |
地図 | Googleマップ |
お問い合わせ | 086-426-3030(倉敷市コールセンター) |
公式サイト | 中国銀行倉敷本町支店/倉敷市 |
27. 犬島精錬所美術館
犬島に向うに辺り、岡山市内から距離は離れていないんですが、フェリー乗り場に近づくにつれて道が細くなるのが不便ですね。犬島製錬美術館内の撮影は出来ませんが、不思議な空間に入り込んだ気分を味わえます。館内にいるおばさんが工場の歴史などを詳しく説明してくれるので、積極的に話しかけてみましょう。
詳細情報 | |
住所 | 岡山県岡山市東区犬島327-5 |
アクセス | 岡山駅から両備バス西大寺経由 西宝伝下車、徒歩5分の「宝伝港」から定期船にて約10分 |
地図 | Googleマップ |
営業時間 | 10:00~16:30 |
お問い合わせ | 086-947-1112 |
公式サイト | 犬島のご案内 | ベネッセアートサイト直島 |
28. 蒜山
大阪から車で2時間半程、標高500mから600mの高原地帯で関西の軽井沢と呼ばれている。空気が澄んでいて、周辺には牧場、キャンプ場、温泉などがある高原リゾート地帯。ジャージー牛を使ったソフトクリームが名物です。大自然の中で味わう濃厚なソフトクリームは最高ですよ。
詳細情報 | |
住所 | 岡山県真庭市、鳥取県倉吉市 |
地図 | Googleマップ |
お問い合わせ | 0867-66-3220 |
公式サイト | 「ひるぜん」でなにする? |
29 おもちゃ王国
おもちゃ王国という名前通り、一番楽しめる世代は小学生低学年以下の幼児だと思います。大人だけで来る人はいないと思うけど、子供連れで観光に来ている人なら寄っていきましょう。アトラクションは激しいものがなく、トーマスやキャラクターショーなど本当に小さい子向けのものばかりです。レストランの質はあまり良くないので、事前にお弁当を準備してから向かいましょう。
詳細情報 | |
住所 | 岡山県玉野市滝1640-1 |
アクセス | 岡山駅から列車で24分27.80km、JR瀬戸大橋線児島駅下車 児島駅からタクシーで25分 |
地図 | Googleマップ |
営業時間 | 10:00~17:00 |
お問い合わせ | 0863-71-4488 |
公式サイト | おもちゃ王国 公式WEB |
30. 桃太郎のからくり博物館
中に入ると2階には桃太郎の古い絵本やおもちゃなどの資料が展示されています。ただし、それらのほとんどが仕掛けや目の錯覚が盛り込まれたものになります。桃太郎が出てきたり、鬼が出てきたり、驚きの連続です。大人も満足できるような鬼が島の洞窟探検もあります。外観からは想像が出来ない程魅力的なスポットです。
詳細情報 | |
住所 | 岡山県倉敷市本町5-11 |
アクセス | ・倉敷市駅出口から徒歩約14分 ・倉敷駅南口出口から徒歩約14分 |
地図 | Googleマップ |
営業時間 | 10:00~17:00 |
お問い合わせ | 086-423-2008 |
公式サイト | 桃太郎のからくり博物館 – 倉敷観光案内 |
31. 衆楽園
江戸時代に造れた回遊式の庭園。当時は3倍以上の大きさだった、とのことですが、今は縮小して営業している。その代り、入場料と駐車場は無料ですし、3分の1になっても十分な広さがある。春は桜、秋は紅葉、夏は睡蓮その他、ツツジやハナミズキなど季節によって様々な顔を見せてくれます。
詳細情報 | |
住所 | 岡山県津山市山北628 |
アクセス | 津山駅から車で10分 |
地図 | Googleマップ |
営業時間 | ・7:00~20:00(4月~10月) ・7:00~17:00(11月~3月) |
お問い合わせ | 0868-23-6507 |
公式サイト | 津山のみどころ -津山市観光協会- |
32. 岡山農業公園ドイツの森クローネンベルク
一歩入ればドイツの世界が広がっています。緑や花がの色合いが美しい。日頃溜まったストレスが、ここにいたらどんどん解消されていくような癒しを感じます。ヨーロッパに行くのは金銭的な面などから中々出来ることではないですが、国内であれば希望がありますよね。また園内のお店では、ドイツパン、ドイツビール、自家製ソーセージ、バームクーヘンなどが購入できます。
詳細情報 | |
住所 | 岡山県赤磐市仁堀中2006 |
アクセス | 岡山駅からバスで60分、仁堀下車から徒歩で5分 |
地図 | Googleマップ |
営業時間 | ・9:30~17:30(3月~12月) ・10:00~17:00(12月~2月) |
お問い合わせ | 086-958-2111 |
公式サイト | 岡山農業公園 ドイツの森 公式ページ |
33. 旭川
旭川は岡山城と後楽園の間を縫うように流れています。春になると一部の河川敷で桜まつりが開催されて沢山のお店が出店されて賑わっているが一番の見どころは夜桜です。旭川の中にある湯原温泉の露天風呂は混浴なので女性にはおすすめできませんが、男性は一度体験して欲しい、
詳細情報 | |
住所 | 岡山県岡山市北区柏谷1453-2 |
アクセス | 山陽自動車道岡山IC/車30分 |
地図 | Googleマップ |
34. 旧吹屋小学校
平成二四年月まで現役の木造校舎として使われていました。めちゃくちゃ最近ですね。国内の木造校舎としては最古と言われていて県の重要文化財に指定されている。NHK連続テレビ小説カーネーションのロケ地にもなりました。これだけ立派な校舎が廃校と聞くと嫌でも時代の流れを感じてしまいますね。
詳細情報 | |
住所 | 岡山県高梁市成羽町吹屋1290-1 |
アクセス | JR伯備線「備中高梁駅」から「吹屋行」 備北バス約1時間「吹屋」下車 |
地図 | Googleマップ |
お問い合わせ | 0866-21-1516 |
公式サイト | 旧吹屋小学校 – 高梁観光情報 |
35. 桃太郎像
JR岡山駅西口から出てバスターミナルと一般ターミナルの間、駅正面にある桃太郎、猿、犬、キジの像です。都内でいうと渋谷のハチ公的存在に感じました。同じく待ち合わせに良く使われるのでしょうか?撮影している人はあまり見かけません。関係ないですが、桃太郎の頭や手に鳩がとまっていることが多い。
詳細情報 | |
住所 | 岡山県岡山市北区駅元町 |
アクセス | 岡山駅東口出てすぐ |
地図 | Googleマップ |
公式サイト | 桃太郎像(岡山駅東口駅前広場) |
36. 倉敷物語館
倉敷物語館は倉敷美観地区の入り口からすぐにある。入場料も無料だからか自然とこの敷地内に入っていく人が多い。中庭が広く昔ながらの建物あるので、記念撮影をするにもぴったりだと思う。倉敷に関する展示もあるので、ここで見てから倉敷館に行けば、観光に関して困ることはないはず。ちなみにホールや会議室を借りる時は、利用料金がかかるので注意してください。
詳細情報 | |
住所 | 岡山県倉敷市阿知2丁目23番18号 |
アクセス | JR山陽本線倉敷駅から徒歩で12分 |
地図 | Googleマップ |
営業時間 | ・9:00~21:00(4月~11月) ・9:00~19:00(12月~3月) |
お問い合わせ | 086-435-1277 |
公式サイト | 倉敷まちづくり株式会社 |
37. 真賀温泉
真賀温泉は大きな共同湯の1つで、湯原温泉から車で20分程の場所にあります。温泉宿が3軒と日帰り浴場があるだけの小さな温泉地。普通湯(男女別)と家族湯、幕の湯(混合風呂)がありますが6名ほど入ると限界なくらい狭いのと、うす暗いなんとも言えない雰囲気にタオルを巻くのはNGなので、女性は誰も入らないと思うんだけど(笑)昔ながらの共同浴場を残してくれてるのは、有り難いというべきだね。
詳細情報 | |
住所 | 岡山県真庭市仲間 |
アクセス | 中国勝山駅からバスで20分 |
地図 | Googleマップ |
営業時間 | 7:00~22:00 |
お問い合わせ | 0867-62-2953 |
公式サイト | 岡山県湯原温泉郷の温泉、宿泊、観光 |
38. 旧野崎家住宅
倉敷市の児島地区にある旧野崎家住宅。児島駅からは徒歩で25分前後かかりますが、途中にあるジーンズストリートが良い気晴らしになります。逆にジーンズストリートを見ていたら、たまたまた辿り着く人もいる。庭、蔵、座敷、台所など当時の生活を見学できる貴重なスポットです。驚きべきは敷地3000坪、建物1000坪という圧倒的なスケール。
詳細情報 | |
住所 | 岡山県倉敷市児島味野1-11-19 |
アクセス | 児島駅から徒歩で15分 |
地図 | Googleマップ |
営業時間 | 9:00~16:30 |
お問い合わせ | 086-472-2001 |
公式サイト | 野﨑家塩業歴史館 |
39. 星野仙一記念館
かの有名な中日ドラゴンズ出身であり、岡山県民の星野仙一監督の全てがここで見ることが出来る。入口の銅像が印象的ですね。1階が記念品売り場、2階は記念館になっています。記念館にはボール、ユニフォーム、バットなど星野仙一ファンなら喉から手が出る程欲しくなる品々が沢山置いてあります。
詳細情報 | |
住所 | 岡山県倉敷市中央1丁目10-11 ヒルトップビルC棟2階 |
アクセス | JR倉敷駅より約15分 |
地図 | Googleマップ |
営業時間 | 10:00~17:00 |
お問い合わせ | 086-430-0001 |
公式サイト | 星野仙一記念館 |
40. 勝山町並み保存地区
美しい町並みが江戸時代の城下町風に綺麗に保存されており、その活動が高く評価されて観光地としても有名です。映画やドラマのセットのような場所ですが、造りものではないことに改めて驚きです。全体的にひっそりとしていて、平日は閑散としていますが、おしゃれなカフェもあり観光途中の休憩スポットに使うのはありかも。
詳細情報 | |
住所 | 岡山県真庭市勝山 |
アクセス | JR姫新線中国勝山駅から徒歩10分 |
地図 | Googleマップ |
お問い合わせ | 0867-44-2120(勝山観光協会) |
公式サイト | 勝山・町並み保存地区 |
41. 大原美術館 工芸・東洋館
西洋美術や日本美術に詳しくない、全く知らない人でもガイドラインの人が丁寧に説明してくれるので、安心して見学出来ますね。美術館内では、オリジナルグッズの販売も行われており、年に何回か展示物を変えている。エアコンが効いていなかったり、バリアフリーが充実していなかったりは、高齢者のためにもどうにかして欲しい。
詳細情報 | |
住所 | 岡山県倉敷市中央1-1-15 |
アクセス | 倉敷駅から徒歩で15分 |
地図 | Googleマップ |
営業時間 | 9:00~17:00 |
公式サイト | OHARA MUSEUM of ART |
42. 林原美術館
林原美術館は岡山城に隣接する、近世日本美術の名品を集めた美術館。小規模ですが、1つ1つの展示物のクオリティが高く、色絵のお皿が綺麗だったり、短刀、太刀など見応えはばっちりです。飽きてしまった人は1階のフリースペースにソファーがあるので休憩も出来ます。
詳細情報 | |
住所 | 岡山県岡山市北区丸の内2-7-15 |
アクセス | 岡山駅からバスで15分、県庁前下車から徒歩で3分 |
地図 | Googleマップ |
営業時間 | 10:00~17:00 |
お問い合わせ | 086-223-1733 |
公式サイト | 林原美術館 |
43. 烏城公園
烏城は岡山城の別名。つまり鳥城公園は岡山公園という名前で呼んでもおかしくはありません。後楽園と岡山城に隣接した公園です。紅葉の時期の散策は心が落ち着きます。その辺にあるような小さな子供達が遊ぶ公園と葉違い、ランニングやウォーキングをして楽しむなど、大人向けの雰囲気が溢れ出ています。
詳細情報 | |
住所 | 岡山県岡山市北区丸の内2丁目3 |
アクセス | 岡山駅から路面電車で10分、電停「城下」から徒歩で5分 |
地図 | Googleマップ |
営業時間 | 9:00~17:30 |
お問い合わせ | 086-225-2096 |
公式サイト | 岡山城・烏城公園 | 岡山市公園協会 |
44. 醍醐桜
国内でもトップレベルの名木として知られている彼岸桜の一種、アズマヒガンは樹齢1000年と言われています。開花時期になると日没から21時までライトアップされます。この辺りは夜になると冷え込むので、日中がいくら暑くても、防寒着を忘れないようしましょう。
詳細情報 | |
住所 | 岡山県真庭市別所 |
アクセス | 美作落合駅から車で40分 |
地図 | Googleマップ |
開催日程 | 毎年4月上旬~中旬頃 |
お問い合わせ | 0867-52-1111 |
公式サイト | 醍醐桜 |
45. カブトガニ博物館
この辺りはカブトガニが生息、繁殖していることでカブトガニをデザインした館内になっている。カブトガニの生態についてじっくり学べる博物館で、屋外には迫力満点の恐竜型の模型が、もはやシンボルになっています。カブトガニはなかなか見ることが出来ない生物なので、夏休みの自由研究の課題にぴったりですよ。
詳細情報 | |
住所 | 岡山県笠岡市横島1946-2 |
アクセス | 笠岡駅からバスで10分、カブトガニ博物館前下車から |
地図 | Googleマップ |
営業時間 | 9:00~17:00 |
お問い合わせ | 0865-67-2477 |
公式サイト | カブトガニ博物館 – 笠岡市ホームページ |
46. 児島虎次郎記念館
大原美術館から少し離れた倉敷アイビースクエア内にあります。大原美術館の別館展示室なので、入場料金は本館で支払っていればOK。児島虎次郎について知ることが出来る記念館で、コレクションを集めた経緯やその奮闘ぶりも解説されている。また、外観もレンガ造りでとてもおしゃれですよ。
詳細情報 | |
住所 | 岡山県倉敷市本町7-1 |
アクセス | 倉敷駅から徒歩で15分 |
地図 | Googleマップ |
営業時間 | 9:00~17:00 |
お問い合わせ | 086-422-0005 |
公式サイト | 倉敷アイビースクエア|児島虎次郎記念館 |
47. 倉紡記念館
倉紡記念館は、倉敷アイビースクエアー内にある倉坊工場跡にある。ホテル宿泊者は無料で見学できるということなので、是非利用して欲しい。倉紡記念館は、倉敷の歴史を写真、模型、文書、絵画によって綴られている。ガイドブックなどではあまり大々的に取り上げられる機会がないですが、実際に足を運んだ人で、不満を口にしている人はほとんどいません。
詳細情報 | |
住所 | 岡山県倉敷市本町7-1 |
アクセス | 倉敷駅から徒歩で15分 |
地図 | Googleマップ |
営業時間 | 9:00~17:00 |
お問い合わせ | 086-424-0517 |
公式サイト | 倉敷アイビースクエア |
48. 倉敷民藝館
出典:http://muselog.cocolog-nifty.com/blog/
倉敷民藝館は倉敷美観地区の中心にあるのでアクセス面は言うことなし。国内だけではなく、世界中から集められた民芸品などが約1万5千点展示されている。ショップも併設されていて倉敷ガラスなど、ここでしか買えないお土産がもある。昭和初期に建てられ、国の重要文化財に指定している建物自体も立派なので、外観の写真撮影は忘れないようにしてください。
詳細情報 | |
住所 | 岡山県倉敷市中央1-4-11 |
アクセス | 倉敷駅から徒歩で15分 |
地図 | Googleマップ |
営業時間 | ・9:00~17:00(3月~11月) ・9:00~16:15(12月~2月) |
お問い合わせ | 086-422-1637 |
公式サイト | 倉敷民藝館公式ホームページ |
49. 大橋家住宅
大橋家住宅は200年以上の歴史があり、国の重要文化財に指定されている。その割には座敷の中に自由に出入り出来るのは嬉しい。周辺の観光スポットの開発が進んでいるせいか、ここだけ古い感じがして時代に取り残されている感じが良い。当時の雰囲気を感じられるように、お膳や足踏みミシンなどが飾ってあります。
詳細情報 | |
住所 | 岡山県倉敷市阿知3-21-31 |
アクセス | 倉敷駅から徒歩で10分 |
地図 | Googleマップ |
営業時間 | 9:00~17:00 |
お問い合わせ | 086-422-0007 |
公式サイト | 大国指定重要文化財 大橋家住宅オフィシャルサイト |
50. 神庭の滝/神庭の滝自然公園
岡山県内では有名な滝で何よりも印象的なのが、滝周辺に猿が沢山いるということです。猿同士が喧嘩しているだけなら良いですが、最近は人に危害を加えるものもいるので怖いですね。日のよっては全くいない時もあるみたいです。深い緑のを背景にして流れる滝はマイナスイオンたっぷりで癒されます。水量がとても多いので轟轟とした音が迫力満点です。
詳細情報 | |
住所 | 岡山県真庭市神庭 |
アクセス | ・JR姫新線中国勝山駅から車で15分 ・JR中国勝山駅よりタクシーにて約10分。 |
地図 | Googleマップ |
お問い合わせ | 0867-44-2701 |
公式サイト | 神庭の滝自然公園 – 岡山県観光総合サイト |
最後に
魅力0と一部の人から言われている岡山も、普段都会の町並みばかり歩いている人にとっては、岡山の町並みの何もかもが新鮮に見えるはず。
最大の魅力である倉敷も1時間で飽きると言われることもありますが、そんなことはありません。ここでしか見れない展示物は山ほどあります。
この記事をじっくり確認して岡山観光を120%楽しんでくださいね。
SPONSORED LINK関連記事
-
-
江ノ島観光を日帰りで子供と120%楽しむスポット50選
江の島は関東でも有名な観光スポットですが、江の島市という場所があるわけではありま …
-
-
東京のおすすめ観光スポットランキング76選|あまり知られていない穴場も紹介
日本国内の首都である東京は一度は行ってみたい観光スポットが盛りだくさんです。しか …
-
-
長野県軽井沢観光カップルや子連れにおすすめのランキングTOP51|定番から穴場まで
軽井沢と言えば、夏の観光スポットの定番として国内でもトップレベルの人気を誇ってい …
-
-
石垣島観光でおすすめのスポット51選|定番から穴場まで
少し大袈裟に聞こえるかもしれませんが、石垣島は日本最大の観光地と言われている。 …
-
-
大阪の雨の日デートスポットランキング35選|定番から穴場まで
大阪都構想・・・失敗に終わっちゃいましたね。やっぱり投票は高齢者ばかりだったので …
-
-
横浜観光でおすすめの日帰りデートスポットランキング53選|定番から穴場まで
今回は神奈川県に住んでいる私が横浜でおすすめの観光スポットをランキング形式でまと …
-
-
岩手観光おすすめスポットランキングTOP50|子供と一緒でも楽しめる
岩手県と言えば、他の地域に住んでいる方からすれば、よく地震が起こる場所だな。とい …
-
-
東京都内でカップルにおすすめ!のんびり雨の日デートスポットランキングTOP50
よし。ずっと楽しむにしていた場所にやっといけるぞ!そんな意気込みも虚しく突然の雨 …