沖縄の人気お土産ランキング34選|お菓子でパイナップル成分がたっぷり!
2016/08/09
もうかれこれ10年以上前になりますが、学生の頃沖縄の修学旅行に行ったことがありますが、やはり旅行と言えばお土産ですよね!
沖縄は魅力的なお土産が沢山あり、シークヮーサー、パイナップル、ちんすこうなど挙げたらキリがありません(笑)
お土産の定番スポットを言われている、国際通りは那覇空港から車で15分とアクセス条件も凄く良いです。
なんですが・・・国際通り以外にも魅力的なお土産さんは数えきれない程あります。
そこで今回は完全に独断と偏見で沖縄のお土産をランキング形式で紹介していきます。お菓子中心になると思うので、お菓子嫌いな方は回れ右した方が良いかも。
私はパイナップルが好きなので、既に紹介されているサイト様とは方向性がズレズレだと思いますが、参考にして頂けたらとても嬉しい。
沖縄の人気お土産ランキング34選
1位 パイナップルハイチュウ
パイナップルハイチュウが一番おすすめだよ!!なんていう人あまりいないと思いますが、私は強く勧めますよ。だって荷物にもならないし、お土産を渡すまでに自分でも食べれちゃうのが凄く良い(笑)
修学旅行で7箱くらい買ったのに、持ち帰ったのが2箱くらいだった黒歴史もある。1箱5本も入ってるのにね!
まあアレルギー反応するくらい嫌いな人はほとんどいないと思う。ただ沖縄限定なのに、横浜の某ショッピングセンターで売ってた時は結構悲しくなりました・・・。
まあ普通に買いましたけどね!
詳細情報 | |
価格 | 648円(税込) |
内容量 | 12粒×5本 |
賞味期限 | 製造日より360日 |
保存方法 | 直射日光、高温多湿は避けること。 |
沖縄限定パイナップル ハイチュウ【ゆうパック】 |
SPONSORED LINK
2位 パイナップルケーキプレミアム
出典:http://shop.nagopain.com/categories/160/
またパイナップルかよ!と思われた方いたらスミマセン(笑)でも後悔していない、自分が好きなものに嘘はつきたくないからね。
元々カステラが大の好物で、特にパイナップル味と、チーズケーキ味が好きです。しっとり感がたまらないのと、普通のカステラに比べてパサパサ感が少ないと思う。
画像に書いてある通り4年連続で『食のオリンピック モンドセレクション』の金賞を受賞している。私だけではなく、色々な人も絶賛してるので興味があれば迷う必要ないですよ(笑)
パイナップル王国
詳細情報 | |
価格 | 1512円(税込) |
内容量 | 45g 個包装 8個入 |
購入サイト | パイナップルケーキプレミアム8個包装入 |
3位 ふくぎやのバームクーヘン
出典:http://www.kairport.co.jp/kanko/okinawa/shopping007.php
ふくびきやのバームクーヘンは凄く評判が良いのですが、私が修学旅行に行ったときはありませんでした。
2011年7月に国際通りにオープンしています。なんと熟練の職人が店頭で、バームクーヘンを焼いているらしいので、お店の傍を歩いていたら香ばしい匂いがプンプンしそう!
気になったのは手作りなので数に限りがあるのかどうか心配ですね。
詳細情報 | |
住所 | 沖縄県那覇市久茂地3-29-67 |
アクセス | 県庁前駅から443m |
営業時間 | 10:00~22:00 |
定休日 | 年中無休 |
お問い合わせ | 098-963-8006 |
公式サイト | ふくぎや FUKUGIYA |
SPONSORED LINK
4位 紅包(12個入り)
出典:http://shop.okashigoten.com/fs/okashigoten/3-2
年代問わず人気のスイートポテト。もう見た目からして美味しい匂いしかしません!中はしっとり濃厚、甘いものが好きな人は口が緩んでしまうと思う(笑)
私はさつまいもあまり好きじゃないんですが、これなら食べたいな。沖縄まで行かなくても、ネット通販で購入可能です。便利!
沖縄お菓子のお取り寄せショップ 元祖紅いもタルト店 御菓子御殿
詳細情報 | |
価格 | 1252円(税込) |
賞味期限 | 製造日より21日間 |
購入サイト | 紅包(12個入り) |
SPONSORED LINK
5位 サトウキビ
出典:http://okinawareptiles.com/
沖縄と言えばさとうきびですよね。。特にここで買ったほうが良い!というところはありませんが、これまたネット通販で購入できます!
一度は丸かじりをして沖縄気分を味わいたい方におすすめのお土産。既に丸かじりしたことある人は是非感想を教えてください。
さとうきびの原産地沖縄よりお届け
詳細情報 | |
価格 | 756円(税込) |
内容量 | 6本入り |
大きさ | 長さ約25㎝×太さ2.5㎝ |
保存方法 | 直射日光は避けること |
購入サイト | さとうきび(6本入り) |
6位 アーモンド黒糖
出典:http://nakasonekokutou.jp/SHOP/p11_0.html
黒刀ではなく黒糖です・・・。
自然の甘さをいち早く体感したいなら、アーモンド黒糖がおすすめ。ただし一度食べ出したら、病み付きになることがあるので注意(笑)
黒糖は様々なお土産さんで購入できますが、『中宗根黒糖』は黒糖に人生をかけた店主が自ら手作りで製造しています!手作りって聞くとビクッと反応しますよね。
初回のみお試用が500円、送料無料で販売しているので、お買い得ですね。これだけのサービスをして赤字にならないということは、リピーター率が多くそれだけ人気がある証拠。
中宗根黒糖
詳細情報 | |
価格 | 380円(税込)期間限定の可能性あり |
内容量 | 100g |
賞味期限 | 製造より3ヶ月 |
購入サイト | 送料無料 お試用黒糖アーモンド |
7位 パイン糖
出典:http://item.rakuten.co.jp/nigari612/kokutou-pain/
またパインのお菓子かよ!勘弁してクレヨンって思った方もいらっしゃるでしょう・・・ですが私は止まりません(笑)
黒糖とパイナップルって、甘すぎて食べにくいんじゃないか?と私も思いました。しかし実際はさっぱりしていてほのかな香りが口の中に広がります。
否定派の人こそむしろ食べてみてほしいお土産。直射日光は避けて冷蔵庫での保管が推奨されています。
詳細情報 | |
価格 | 270円(税込、送料別) |
内容量 | 180g |
サイズ | 210㎜×145㎜×約30㎜ |
賞味期限 | 別途商品ラベルに記載 |
購入先 | 沖縄産 パイン糖 180g |
8位 パイナップルチョコレート
出典:https://shop.aeon-ryukyu.com/
沖縄土産に少し詳しい人ならだれでも知ってそうな感じがする。知名度が高すぎてネットショッピング大手の、Amazonでも購入できるからびっくり(笑)
価格は648円とお買い得だが、在庫切れが激しい、その代り様々なお店で販売しているので、まあ在庫があるから買おうねというお話。
一口サイズなので子供から高齢者の方まで、喉を詰まらすことなく食べれると思われます!
詳細情報 | |
価格 | 648円(税込) |
賞味期限 | 180日 |
購入サイト | パイナップルチョコレート |
9位 スナックパイン
出典:http://kaorimax-101.blog.so-net.ne.jp/2013-07-09
ホントパイナップルで何でも合うよね!ってことで次に紹介するのがスナックパイン。甘く、酸味が少ないのが特徴で凄く食べやすいのですが、物理的には少し危ないです。
パイナップルの歯に小さなトゲがあるので、小さなお子さんが食べる時は近くに親御さんがいてあげてね。通常食べることができない、芯まで食べることができるので新鮮ですね。
詳細情報 | |
価格 | 3086円(税込) |
賞味期限 | 3~4日以内 |
購入サイト | スナックパイン |
SPONSORED LINK
10位 タコライスせんべい
心なしかタコライス好きは地元民に多い気がします。ですが、タコライスが苦手な方でもせんべいなら、また違った形で食べることができますよ!
ボリュームあるタコライスをどうやってせんべいにしたの気になるところ。ピーマンやたまねぎなどが含まれており、野菜嫌いでも気軽に食べれるのが嬉しい。
おばあちゃん、おじいちゃんが喜びそうなお土産ですね。
詳細情報 | |
価格 | 648円(税込) |
賞味期限 | 製造から5ヵ月 |
購入サイト | タコライスせんべい |
11位 元祖紅いもタルト
出典:http://www.rakuten.co.jp/okashigoten/
先程紅いもケーキを紹介させて頂きましたが、今回はタルトです。ケーキが好きでタルトは嫌い!という方は少ないと思うので、セットでのご購入もアリかと。
沖縄土産の定番で着色料を一切使用してないのが凄いところ。しっかり焼き上げているので、手作り感が満載のお菓子ですよ。
お手軽な6個入り、他にも12個入り、18個入りがあるので仕事場の人のお土産にもぴったりだと思われる。
詳細情報 | |
価格 | 12個入り…1080円(税込) |
保存方法 | 直射日光、高温多湿は避ける。 |
購入サイト | 元祖紅いもタルト |
12位 島とうがらし入りトマトケチャップ
出典:http://item.rakuten.co.jp/ichiban-okinawa/kecha1/
一度味わってしまうと、普通のトマトケチャップが使えなくなるかも。大人だけではなく子供にも大好評です。大人気なので在庫切れが発生することも多々あるみたい。
ただ辛いのではなくピリッとした程よい辛さが、皆を虜にさせているのかもしれませんね。パッケージも新しくなって視覚的にも美味しさが増した、これ結構重要。
詳細情報 | |
価格 | 600円 |
内容量 | 300g |
原材料 | 有機トマト、砂糖、醸造酢、食塩、香辛料、たまねぎ、島とうがらし |
購入サイト | 島とうがらし入りトマトケチャップ |
SPONSORED LINK
13位 ティーダかまぼこ
出典:http://gurutabi.gnavi.co.jp/gourmet/item/5826/
とにかく可愛すぎ。子供のお弁当のアクセントにもぴったり。料理に入れたら間違いなく『これなあに?お母さん!』となりギスギスの家庭も一気に笑顔に。
ちゃんぷるー料理や沖縄そばにぴったりだよね!けど某家電量販店のメインキャラクターに似ている気がするんだけど・・・これ以上は触れないでおいとこう。
賞味期限が製造から30日と短めなので注意しましょう。
詳細情報 | |
価格 | 100g…226円(税込、送料別) |
賞味期限 | 製造日から30日 |
購入サイト | ティーダかまぼこ |
14位 シークワーサーゼリー
出典:http://goods.his-j.com/p-54700057
学生の時にシークワーサーが飲み物で出てきたけど、とてもじゃないけ飲めるものではありませんでした(笑)
でも人によって好みが激しく好きな人は、本当に好きみたい。正直私はおすすめしないのですが、世間一般的には一定の人気を得ているのでランキングに投入しました・・・。
飲み物はだめだったけど今度ゼリーに挑戦してみようかな。
詳細情報 | |
価格 | 864円(税込) |
内容量 | 6個入り(1個約70g) |
サイズ | 17㎝×24.5㎝×3.5㎝ |
購入サイト | 【沖縄 お土産】シークヮーサーゼリー |
15位 ちんすこうショコラ ミルク
出典:http://item.rakuten.co.jp/okinawaokoku/959586/
定番のりんすこうにチョコレートをコーティングしたもの。画像を見るとチョコバナナが頭に浮かぶ(笑)
今ではミルク味だけではなく、季節限定で抹茶味、ブラックココア&ホワイトチョコ味、ハイカカオ90などがあります。
でも結局一番人気があるのは、初代のミルク味だと思う。発売期間などの詳細は『ちんすこうショコラシリーズ』のページをご覧ください。
詳細情報 | |
価格 | ダーク&ミルク24個入り…1080円 |
賞味期限 | 90日間 |
購入サイト | ちんすこうショコラ ミルク |
16位 海人カレー
出典:http://gurutabi.gnavi.co.jp/gourmet/item/5824/
カレー好きに定評がある海人カレーです。商品名に『海』と入っているのがいかにも沖縄らしい。そしてエビやイカなどの海の幸がたっぷり入っているので、シーフードカレーのイメージが近いかも。まろやかさが決め手!
どこで販売しているのか情報が見つからずスミマセン・・・。
17位 沖縄シーサーチョコレート
出典:http://www.hoodo.jp/chibayaa/goods_id-00660475.html
食べるだけで魔除け対策に?ちょっと煽ってみました(笑)12個入りで648円(税込)です。1口では食べるのは難しいくらいのサイズ。沖縄行って来たー!とアピールするにはわかりやすいかも。
詳細情報 | |
価格 | ダーク&ミルク24個入り…1080円 |
賞味期限 | 90日間 |
購入サイト | 沖縄シーサーチョコレート |
18位 赤のティラミス
出典:http://tabelog.com/okinawa/A4705/A470501/47002591/
1日限定250個、恐らく現地でしか食べることができません。そしてそのお店も現在は閉店しているみたいで残念すぎる。
19位 たんかんパウンドケーキ 詰合せ
出典:http://www.en-rose.net/SHOP/002.html
那覇空港で販売しています。旅行中にお土産忘れた!となっても空港までなら間に合います。しかも出発ロビーにお土産屋さんがありますよ!沖縄産のたんかんを使用したパウンドケーキ。
ネット通販で購入できるお店は見つかりませんでした。
20位 おもろ3種アソート
出典:http://item.rakuten.co.jp/okinawaokoku/10006795/
クセが少ないので幅広い層に受けている和菓子ですよ。沖縄県を代表する紫色のお芋を使用している。4個入りと8個入りがあるのでお好きな方をお選びください。
詳細情報 | |
価格 | 945円(税込) |
内容量 | 6個入り(3種・各2個) |
21位 生チョコレート パイン味
出典:http://bluesky.jalux.com/oka/detail/4903379043011.html
パイナップル系なのになんでこんな順位を低くしたか、もちろん理由があります。美味しいことには美味しいんですが、パイナップルの味がほとんどしないんですよね。
パイナップルとチョコレートは合いますし生チョコも好きなので期待してだけに残念です。まずい訳ではなく、普通に美味しんですけどね。
詳細情報 | |
価格 | 799円(税込) |
内容量 | 20粒 |
22位 ハブカレー
出典:http://ameblo.jp/yamamoto-office/entry-11811879380.html
ハブエキス入りのハブカレー。よくこんな料理思いつきましたよね・・・。でもこれでハブに対する恐怖心も減るかな、どっちにしろ危険ですけどね(笑)
パッケージは魔法のランプらしきものからハブが飛び出しています。眼がギロってしてて地味に怖い。
ちなみにハブ肉は入っていません。
詳細情報 | |
価格 | 4箱…1488円 |
内容量 | 930g |
購入サイト | ハブカレー |
23位 紅芋かすてら
出典:http://shop.okashigoten.com/fs/okashigoten/59-4
5切れ入っています。紅いも味のカステラが一番の人気ですが、他にもパイン味、黒糖味、バナナ味、マンゴー味があります。
詳細情報 | |
価格 | 1080円 |
内容量 | 1本入り |
賞味期限 | 30日 |
保存方法 | 直射日光、高温多湿を避けること |
購入サイト | 紅芋かすてら |
24位 黒糖かすてら
出典:http://item.rakuten.co.jp/yanbaru/10000556/
続いて同じく黒糖のカステラです。沖縄と言えば黒糖。正直関東地方のスーパーでも普通に売っているくらいなのですが、本場の味は全然違いますので一度体験されると良いですよ。
詳細情報 | |
価格 | 1860円 |
内容量 | 331g |
賞味期限 | – |
保存方法 | 常温保存、直射日光は避けること |
購入サイト | 黒糖カステラ |
25位 チューリップのランチョンミート
出典:http://www.euglena-farm.jp/blog/
小売店ではなかなか入手が難しいみたいですが、なんとAmazonで購入できるという(笑)2.4キロとちょいと重めなのでお土産としての手軽さがなく、持ち帰るのが大変なので現地での購入はおすすめできない。
詳細情報 | |
価格 | 6缶パック…2080円 |
内容量 | 2.4 Kg |
購入サイト | チューリップTULIPポークランチョンミート6缶パック |
26位 抹茶ちんすこうチョコチップ入り
出典:http://www.nanpudo.co.jp/2014/08/post-53.html
ちょっと渋めのお菓子をプレゼントされたい方は、抹茶味のちんすこうはどうでしょう?チョコチップのアクセントが飽きを感じさせないので、ついつい癖になってリピート購入しちゃいそう。
詳細情報 | |
価格 | 1000円 |
内容量 | 48個(2袋×24袋) |
賞味期限 | 製造日より60日 |
保存方法 | 常温保存、直射日光は避けること |
購入サイト | 抹茶ちんすこうチョコチップ入り(大) |
27位 沖縄塩おかき
手軽なお土産に最適な塩おかき。沖縄と名前についているだけで普通の塩おかきだったりします。定番のお土産で人気もあるのですが、特徴が少ないので順位を下げています・・・。
詳細情報 | |
価格 | 494円(税込) |
賞味期限 | 90日間 |
購入サイト | 沖縄塩おかき |
28位 タコライスの素
出典:http://onthe-road.co.jp/blog/92
自宅でもタコライスを自分の手で作ってみたい方に。沖縄のスーパーでも購入可能ですよ!有名メーカーカゴメを初めとした様々なブランドから発売されていますが、特に沖縄ハム総合食品から出ているものがおすすめ。
29位 琉球ガラス(泡ハーフタル)
出典:http://item.rakuten.co.jp/okinawan-shop/ryugara030/
お菓子ばかりですっかり雑貨関係をすっ飛ばしていました(笑)琉球ガラスは職人さんが一つ一つ丁寧に手作りされているそうです。
大量発注になると工場の機械などで量産したくなりますが、人気なのに手作り生産を維持してるのは凄い。楽天のレビューは141件もあるのに総合評価が4.77。
詳細情報 | |
価格 | 1944円(税込) |
サイズ | 80㎜×80㎜ |
購入サイト | 琉球ガラス |
30位 雪塩ラスク カステラ
出典:http://item.rakuten.co.jp/churasanshop/10000798/
帰り道の那覇空港でも購入可能。ラスカルと言えば一般的にはフランスパンをスライスしたものですが、雪塩ラスクはカステラをスライスしているのがポイント。私はフランスパンよりこっちのが好きだな。
詳細情報 | |
価格 | 12枚入り…972円(税込) |
保存方法 | 直射日光、高温多湿は避けてください。 |
購入サイト | 雪塩ラスク カステラ |
31位 山原シークヮーサー
出典:http://www.hoodo.jp/matayoshi/goods_id-00080029.html
沖縄産のシークヮーサーで果汁100%。シークヮーサーは体にとても良いので、好物な方にとっては苦しまずに健康体でいられるかも。
もちろん個人差はあると思いますが、疲労効果に効くクエン酸も多く含まれているので嘘ではなさそうです。大量購入したい方のために、6本入りや12本入りも販売している様子。
詳細情報 | |
価格 | 2700円(税込) |
サイズ | 30.4×7.2×7.1㎝ |
購入サイト | 山原シークヮーサー |
32位 アロハシャツ
出典:http://okinawa-labo.com/kokusai-street-gift-1260
アロハシャツと言えばハワイが一番頭に浮かびますが、沖縄も様々な種類のアロハシャツが販売されています。
沖縄国際通りにあるマンゴハウスは、毎年デザインに沿ったテーマを考えているので、世界に1つしかないオリジナルのシャツが販売されるとのこと。お土産の被りを気にする方におすすめです。
33位 シーサーの置物
出典:http://jp.bloguru.com/kamiyains/126596/2011-11-11
沖縄と言えばシーサー。けど置き方や設置方法がわからない方も、いらっしゃると思うので詳細は『シーサーとは?(シーサーの歴史・置き方・設置方法等)』をご覧ください。
まあ、一般的には魔除けや屋根に飾る方が多いですよね。リアル店舗で購入するのも良いのですが、人によって沖縄にどうしてもいけない事情をお持ちの方もいるでしょう。
そんな方は『しまんちゅ工房』での購入を勧めます。恐らくネット通販の中ではシーサーの品揃えは1番ですよ!
34位 かりんとうチョコレート
出典:http://item.rakuten.co.jp/okinawachurakikaku/roizu-isigaki006/
ランキングの最後はかりんとうチョコレートということで、少しじみ~な感じがするかもしれません。実はこれ有名のチョコレートメーカー、ロイズが作っています。石垣島で販売してます。
人によってはあまりの美味しさに我慢できず、リピート購入してしまったとか(笑)若い人より高年齢層に受けやすい気がする。
詳細情報 | |
価格 | 756円(税込) |
賞味期限 | 2か月 |
購入サイト | かりんとうチョコレート |
まとめ
いかがでしたでしょうか。
かなりパイナップルに比重が置かれたランキングだと思います・・・それは幾度なく触れてきましたが私自身が好きだからです(笑)
沖縄のお土産は現地でしか購入できないという可愛い夢をお持ちの方もいらっしゃると思いますが、その幻想を打ち砕きます。
沖縄のお土産は大抵ネット通販で購入できます(笑)このグローバル社会、食べたくなったら結構何でもネットでどうにかなるんですよ!
なので実際に足を運ばないと食べれないと、もし思っている方がいればインターネットを最大限に活用してみてください。
SPONSORED LINK関連記事
-
-
大阪(新大阪駅)定番の人気お土産ランキング40選|お菓子中心でまとめてみた
最近関西に行く機会が増えたんですが、新幹線で通過する新大阪や大阪駅は魅力的なお土 …
-
-
京都人気お土産ランキングTOP54|女子受け間違いなしのお菓子&スイーツ特集
京都と言えど昔のような古い町並みは今はなくなりつつあります。古き由緒あるお寺の周 …
-
-
羽田空港限定お土産ランキング|おススメ38選
東京にある羽田空港のお土産は他のサイトでも沢山ご紹介されているのですが、どこ行っ …
-
-
これで完璧!東京駅おすすめお土産ランキング60選|ケーキ&お菓子メインでまとめてみた
日本全国でお土産ははっきり言ってどこでも買うことが出来ますが、一番注目度が高いの …
-
-
USJ人気お土産&グッズランキング40選|ハリーポッター、スヌーピー、キティ、ミニオンなど
関東はディズニーランド。関西ならば当然USJ(ユニバーサルスタジオジャパン)です …
-
-
金沢で美味しい定番の和菓子中心のおすすめお土産ランキング30選
さて、国内で今一番人気急上昇中の観光地と言えば金沢以上の場所はないでしょう。なぜ …