簡単ハンドメイドポーチ&ポシェットの作り方21選|大人から子供まで、ファスナー付など
2017/04/06
この記事を書くまで知らなかったんですが、ポーチとポシェットって意味合い的にはほとんど同じなんですね。ポーチは小物を入れる鞄、そしてポシェットも同じです。
ただ、男性でポシェットという単語を使う人はあまりいないですが、女性は日常的に使う人が多い気がします。ポーチは英語では呼び名が違いパウチと言います。つまりポーチは外来語だね。
今回は、ポーチとポシェットの作り方を紹介していきたいと思う。子供から大人まで使えるものを厳選したので最後まで確認して欲しい。
簡単ハンドメイドポーチ&ポシェットの作り方21選
1. なんちゃってキャラメルポーチ
出典:http://atelier.woman.excite.co.jp/
●必要な材料
- 表布
- 内布
- ファスナー
- タブ用のテープ
- お好みのタグ
手を抜いて作ることが出来ますが、見た目は本格的に見えるので知らない人から見たら、どこかで購入したものと勘違いされるでしょう。
内布の縫い代が見えないのでとっても綺麗に出来ていますね。お好みになりますが、張りを持たせたい場合は表布に接着芯を貼り付けてください。
SPONSORED LINK
2. ちょこっと革のファスナー付ポーチ
出典:http://atelier.woman.excite.co.jp/
●必要な材料
- 革ハギレ
- 表布
- 裏布
- ファスナー
- 接着芯
- 手芸用ボンド
- クリップ
- スタンプ
- インクパッド
ファスナータイプのポーチ。底やタグ(茶色の部分)には牛革が使われているので高級感がにじみ出てますね。革は使えば使うほど馴染んでくるので使ってる内に愛着が湧きそう。
薄手で柔らかい革ハギレを使えば家庭用ミシンでも簡単に縫うことが出来るのでお試しあれ。
SPONSORED LINK
3. ジーンズのポケットを縫い合わせたポーチ
出典:http://atelier.woman.excite.co.jp/
●必要な材料
- ジーンズのポケット
- ファスナー
ジーンズを使った鞄は多数ありますが、それを個人で作っている人は中々いないんじゃないでしょうか。ジーンズの生地は丈夫なものが多いので、ポーチとして使っても長持ちが期待できそう。
SPONSORED LINK
4. スマホポーチ(ファスナー付)
出典:http://atelier.woman.excite.co.jp/
●必要な材料
- 表布
- 裏布
- アクセント布
- キルト芯
- ファスナー
- 持ち手
- くるみボタンベース
今やスマートフォンや携帯電話持っていない人の方が少ない時代。どのくらい中に入るのか目安ですが、iPhone、ガラケー、イヤホン、の3つは余裕で入れることが出来ます。
後は身分証明書や小さいお財布も入ると思います。サイズが大きすぎると外出時には邪魔になりますし、ぴったりすぎを狙うと入らなかったりする。その点手作りなら自分でサイズを指定できるので安心です。
SPONSORED LINK
5. サニタリー、ティッシュポーチ
出典:http://atelier.woman.excite.co.jp/
生理用品を入れたり、ポケットティッシュを入れるのにぴったりなサイズです。材料は布だけなので作りたい時にすぐに作ることが出来ます。
縫う場所が少ないため、ミシンを使わなくても手縫いで行けると思います。
SPONSORED LINK
6. ニットのポーチ
出典:http://atelier.woman.excite.co.jp/
●必要な材料
- 毛糸(ピンク)
- 毛糸(白)
- ファスナー(26㎝)
- かぎ針
いつも愛用しているポーチが遂にボロボロになってしまった。そうなった時に違うものに乗り換えていざ使ってみると違和感で中々馴染めなかったりしますよね。
こちらのポーチはニット素材で100均のファスナーと洗濯ネットを使用しています。ソーイングで困ったら100均にいけば解決することが多いですよ。
7. リボンポーチ
出典:http://atelier.woman.excite.co.jp/
●必要な材料
- 表布
- 裏布
- ファスナー
- リボン布
- リボン止め
- 接着芯
ポーチの両端と一緒にリボンを縫い付けたポーチ。デザインが浴衣っぽいので夏のお祭りに持っていきたいです。動画もあるので興味が湧いた方は合わせて確認してください。
8. 妖怪ウォッチジバニャンポーチ
出典:http://atelier.woman.excite.co.jp/
●必要な材料
- フェルト
- ビニール
- お好きな裏地
汚れに弱いフェルトをビニールでコーティングしたもの。ビニールなしだったら簡単に出来ますが、フェルトだけだと物足りないのと、雨が降ったら台無しになってしまうのでおすすめできません。
9. ミニポーチ
出典:http://atelier.woman.excite.co.jp/
●必要な材料
- 布
- ファスナー
- キルト芯
- ボンド
ブレスレットなどのアクセサリーを入れるのに最適。大きさは縦横8㎝程度なのでスマートフォンや携帯電話を入れることは出来ません。イヤホンならすごく小さい鏡とかならいけるかな。
頻繁に使っていく人は長持ちさせるために、表の生地を少し硬めにしてください。
10. シンプルフラワーのファスナーポーチ
出典:http://atelier.woman.excite.co.jp/
●必要な材料
- フラワープリント生地
- ファスナー
- ギンガムチェック生地
- キルティング
色の組み合わせが素敵ですね。ファスナーが付いているので中から飛び出てくる心配もありません。サイズ的にお化粧道具とかが入りそうですね。
11. ダイカットキティのミニポシェット
出典:http://atelier.woman.excite.co.jp/
●必要な材料
- 並太(白)本体
- リボン(赤色)
- 鼻(黄色)
- 目と髭(黒色)
- 5号のかぎ針
汚れても洗えるように糸もアクリル素材を使っている徹底さ。サイズが小さいのに手間がかかるので、普段からハンドメイド的なことをしてない人は難しいかもしれません。
髭や目の部分がしっかり対称になっていないと、見栄えが凄く悪くなるので注意。
12. デデンネポシェット
出典:http://atelier.woman.excite.co.jp/
●必要な材料
- フタ(本体用布、表と裏1枚ずつ)
- 横布(表、裏1枚ずつ)
- Dカン
- タブ用布orテープ
- 肩ひも用布orテープ
我流の割にはとてもよく出来ています。珍しくファスナーではなくボタンで開閉するタイプ。横布を本体に縫い付けるのだけ上手くいけば難しいところはありません。
13. パンダのポシェット
出典:http://atelier.woman.excite.co.jp/
●必要な材料
- 帆布などのしっかりした布
- フェルト
- 刺繍糸
- ひも
- レース
こちらのポシェットは袋状に縫ってから肩ひもをつけるだけので楽チンです。見た目通り容量はあまりないので子供用として使ってください。
14. ツートンカラーのころりんポシェット
出典:http://atelier.woman.excite.co.jp/
●必要な材料
- 合太程度の毛糸(黒色)
- 並太毛糸(白色)
- 合太程度の毛糸(黒色)
フタは片側を縫い付けて被せるだけ。作り方の説明がしっかりしているので初心者の方でも安心して作ることが出来ます。
15. 大人用ポシェットその1
出典:http://atelier.woman.excite.co.jp/
ファスナー付のポシェットで肩に下げることも出来ます。暑い時期にはペットボトル飲料水など。寒い日には手袋を入れるのに便利です。
16. 大人用ポシェットその2
出典:http://atelier.woman.excite.co.jp/
●必要な材料
- 表布
- フラップ布
- 表底布
- フラップ布(綿柄)
- タブ用布
- 内布
- 内底布
- マグネットホック
- Dカンなど
スマホや長財布が入るサイズのポシェットです。小さいのでリュックの用に何でも詰め込みたい人は合いません。色が渋いので大人から高齢者の方までばっちり使えますよ。
縫いにくそうな部分は接着芯よりキルト芯を使うと良いです。
17. スカートリメイクポシェット
出典:http://atelier.woman.excite.co.jp/
●必要な材料
- スカート
- レース
- フラップ用布
- リボン用布など
スカートを上手くリメイクして作ったポシェット。子供から大学生くらいまでなら使ってもおかしくないかな。めちゃくちゃプリティなので30歳越えの女性が持っていたら痛々しいかも(笑)
マチ部分が難しいですが初心者の方には良い練習になると思います。
18. お散歩ポシェット
出典:http://atelier.woman.excite.co.jp/
一般的に小物を入れる鞄がポシェットと名付けられると最初に説明しましたが、このポシェットは限りなく普通のバッグのサイズですね(笑)作り方はSo-netの無料ブログで詳しく紹介されています。
19. いちごショートケーキのポシェット
出典:http://atelier.woman.excite.co.jp/
●必要な材料
- コットン糸(極太)
- コットン糸(中細)
子供用の通園バッグに。製作者は有料にてオーダーを受け付けているとのことなので、自分で作るのはやっぱり苦手だって人はAmebaブログにアドレスが貼ってあるのでメッセージを送ってみてください。
ちなみに2015年8月現在は体調不良のため受付を停止しているみたいだけど、遅くても来年には再開すると思う。
20. 布モチーフのポシェット
出典:http://atelier.woman.excite.co.jp/
●必要な材料
- 8㎝四方の布モチーフ
- 毛糸
- ボタン
モチーフの縁編みをする際にかぎ針がめちゃくちゃ入れにくいです。必ず初めに目打ちで等間隔に穴を開ける下処理をすることを忘れずに。
残り物の布で作ったみたいですが、市販の商品と一緒に並んでいてもむしろこっちの方がクオリティが高そうだ。
21. 女の子ポシェット
出典:http://atelier.woman.excite.co.jp/
女の子用のポシェット。デザイン的に子供から高齢者まで使っていても違和感が全くないですね。
あまり重いものを入れると壊れてしまうので、外出時に軽めの荷物を持ち歩いている人におすすめです。とてもシンプルな作りなのでサイズ変更も簡単です。
最後に
いかがでしたでしょうか。ハンドメイドに挑戦したことない人は簡単なものでも敷居が高く感じるものです。
初めの一歩は勇気がいりますが、いかに良い作品でも見ているだけでは、自分の手元に舞い降りてくることはありません。
この記事を見たきっかけに、休日などの空いた時間を有効活用して自身のスキルアップに繋げてみてください。
SPONSORED LINK関連記事
-
-
どんぐり&まつぼっくりの簡単工作アイデア21選|おもちゃからアクセサリーまで
子供の頃にどんぐり集めに夢中だった人も多いのではないでしょうか。 今では駐車場に …
-
-
ドールハウスの作り方と簡単な手作りキット20選
今回は大人から子供まで楽しめるドールハウスの作り方とおすすめの手作りキットをまと …
-
-
巾着袋、お弁当袋、給食袋の簡単な作り方37選|裏地あり、なし、手縫いで出来るもの
2月~3月にかけて子供の入学シーズンがやって来ます。お母様方はこの時期ばたばたし …
-
-
ペーパークラフト簡単無料ダウンロードサイト40選|飛行機、電車、車、キャラクターなど
ペーパークラフトとはその名の通り紙を素材として作る模型のことで別名カードモデルと …
-
-
高齢者も楽しめる!簡単牛乳パック工作作り方&アイデア100選|飛行機、車、船、小物入れ、パズルなど
牛乳パックを使った工作は材料も比較的揃えやすく、小学生の子供や高齢者でもすぐに出 …
-
-
簡単「クリスマス」折り紙の折り方30選|オーナメント、ベル、サンタなど
今回はクリスマスの時期にぴったりな折り紙の折り方をまとめてみました。 前に折り紙 …
-
-
ハロウィン子供でも簡単に手作り出来る工作46選|装飾や折り紙の折り方完全攻略
ハロウィンの工作をまとめているサイトはたくさんあるけど、3個とか5個とか10個と …
-
-
クリスマスや七夕に折り紙「星」の簡単な折り方22選|立体、くす玉、ラッキースターなど
このページを見ている方は度合いはどうあれ星が好きってことだよね。 今回は折り紙で …
-
-
クリスマス飾りをダンボールや画用紙で簡単工作|作り方34選
ちょっと早いですが、一足先にクリスマスの工作をする予定の方へ作り方をまとめました …
-
-
小学生低学年から高学年まで女の子向けの夏休み工作21選
夏休みになると学生の方々は自由研究などで貯金箱を工作したり、工作キットを東急ハン …