鹿児島観光おすすめランキングスポットTOP50|カップルや子供にもぴったり
鹿児島観光おすすめランキングスポットTOP50
1. 桜島
綿江湾に浮かぶ島で、火山活動を繰り返しながら、今では大隅半島の一部となっている桜島です。日々火山活動を繰り返していながらも、桜島には約4600人以上が生活を続けています。桜島は、昔と変わらないのどかな風景が広がっており、温泉や広大な山、そして火山からは噴煙が常に上がっているなど、自然に触れ自然の力に圧倒される、地球は素晴らしいと実感出来る玉手箱のような半島です。
詳細情報 | |
住所 | 鹿児島県鹿児島市桜島 二俣町 |
アクセス | 鹿児島本港からフェリーで15分 |
地図 | Googleマップ |
お問い合わせ | 099-245-2550(みんなの桜島協議会事務局) |
公式サイト | 鹿児島・桜島の観光案内【みんなの桜島】 |
2. 霧島神宮
建てられたのが6世紀頃の大変年代を感じる神社です。木々に囲まれた神社で、御神木は800年も前から神社を見守ってきたとして有名です。枝には神様が宿っているとも言われています。建物も朱色で木々の緑にマッチしており、縁結びの神様としても有名です。曇りがかった日がとても神秘的で、名前の通り霧がうっすらとかかり、日本国歌に出てくるの”さざれ石”があります。
詳細情報 | |
住所 | 鹿児島県霧島市霧島田口2608-5 |
アクセス | 霧島神宮駅からバスで15分 |
地図 | Googleマップ |
お問い合わせ | 0995-57-0001 |
公式サイト | 霧島神宮 トップページ |
3. 仙巌園(磯庭園)
5万平方メートルもの広大な敷地は、日本の名勝にも指定され、世界遺産にも登録されています。園内にっは中国文化を取り入れたパワースポットがあちこちにあり、また山の中にあるため、ハイキングも出来る、庭園です。桜島が見えるポイントもあり、写真撮影ポイントがあちこちにあります。お子様にはスタンプラリーが好評で、台紙片手に楽しくポイントを探しながら楽しめます。
詳細情報 | |
住所 | 鹿児島県鹿児島市吉野町磯9700-1 |
アクセス | 鹿児島中央駅からバスで30分 |
地図 | Googleマップ |
営業時間 | 8:30~17:30 |
料金 | ●庭園コース ・大人:1,000円 ・小中学生:500円 ●御殿コース ・大人:1,500円 ・小中学生:750円 |
お問い合わせ | 099-247-1551 |
公式サイト | 名勝 仙巌園 [磯庭園] |
4. 知覧特攻平和会館
出典:http://1901rjtt-to-roah.blog.so-net.ne.jp/
第二次世界対戦時に特攻隊として戦い抜いた英雄の遺品や資料が展示されています。自国の為に、命をかけて守って頂いた方々の想いや、また繰り返さぬように、未来の子供達にも伝えていきたいと言う願いが込められています。ぜひご家族、友人、カップル皆様で訪れ、特攻隊とは何か、どんな心情で敵の艦隊に体当たりをしたか、学んで欲しいと思います。
詳細情報 | |
住所 | 鹿児島県南九州市知覧町郡17881 |
アクセス | 鹿児島中央駅からバスで75分34.00km |
地図 | Googleマップ |
営業時間 | 9:00~17:00 |
料金 | ・大人:500円 ・小中学生:300円 ※30名以上で団体割引適用 |
お問い合わせ | 0993-83-2525 |
公式サイト | 知覧特攻平和会館 |
5. 白谷雲水峡(宮之浦川)
出典:http://withyoume.seesaa.net/
白谷雲水峡は、約430haにもなる自然休養林です。有名なもののけ姫の舞台がここ白谷雲水峡です。広大な敷地はハイキングコースが数種類あり、体力に合わせて選べます。木々やそこに生えている苔、そこを流れる小川を見ながら歩いているとその神秘的かつ自然のマイナスイオンで全身が洗い流された気分になります。デートコースに、ご家族の散歩コースに、楽しめること間違いなしです。
詳細情報 | |
住所 | 鹿児島県熊毛郡屋久島町 |
アクセス | 宮之浦港から車で30分 |
地図 | Googleマップ |
お問い合わせ | 0997-42-0100 |
公式サイト | 島を見る・歩く>白谷雲水峡 |
6. 縄文杉
出典:http://matsuyama-kentan.cocolog-nifty.com/
屋久島町に生息する最大級の屋久杉です。一般的な杉寿命を遥かに上回る何千年も前からの樹で、屋久島の環境と大地の構造が、杉本来の寿命を遥かに超える大杉に成長させ続けています。その名はうねるように出来ている幹部分が縄文土器に似ていることから付けられた名です。見ているだけでもその偉大なる姿に吸い込まれてしまう、そんな樹をぜひ見に出かけてください。
詳細情報 | |
住所 | 鹿児島県熊毛郡屋久島町 |
アクセス | ・白谷雲水峡から徒歩で300分 ・荒川登山口から徒歩で240分 |
地図 | Googleマップ |
お問い合わせ | 0997-46-3317 |
公式サイト | 島を見る・歩く>屋久杉 |
7. 砂むし会館砂楽
海岸で自然の砂を使った砂風呂が体験出来る場所です。専用の浴衣に着替え、海岸に設置されて場所に横になると係りの人が砂をかけてくれます。全身が砂熱によってポカポカ温まり、お子様も一緒に入る事が出来ます。心地良い温かさと波の音を聞いているだけで、心身ともに癒されます。写真撮影もしてくれるので、お子様との思い出にもなり、カップルは一緒に入れるのが嬉しいポイントです。
詳細情報 | |
住所 | 鹿児島県指宿市湯の浜五丁目25-18 |
アクセス | ・JR指宿駅から徒歩で20分 ・JR指宿駅から車で5分 |
地図 | Googleマップ |
営業時間 | 8:30~20:30 |
料金 | ・子供:510円(貸浴衣込) ・大人:920円(貸浴衣込) ・タオル:110円 |
お問い合わせ | 0993-23-3900 |
公式サイト | 湯のまち いぶすき温泉・砂むし会館「砂楽」 |
8. 大川の滝
日本の滝100選にも選ばれている大きな滝で、落差は88メートルもあります。滝つぼの近くまで近寄れるポイントがありますので、ぜひ近くでそのダイナミックな水しぶきを感じてみましょう。滝つぼ付近は水しぶきがかかりますので、貴重品やカメラには警戒が必要です。その水しぶきを感じつつ、自然のミネラルを沢山浴びれる場として人気です。
詳細情報 | |
住所 | 鹿児島県熊毛郡屋久島町 |
アクセス | 安房港から車で50分 |
地図 | Googleマップ |
お問い合わせ | 0997-49-4010 (屋久島観光協会) |
公式サイト | 島を見る・歩く>滝 |
9. 西郷隆盛銅像
出典:http://kazemachit.exblog.jp/
明治維新に多大なる成功や影響を与えた『西郷どん』こと西郷隆盛の銅像です。東京都にも建っていますが、その姿はうさぎ狩りに行く格好の反面、鹿児島のある像は軍服を着ているのが特徴です。製作者は有名な忠犬ハチ公像を手がけた安藤照です。高さ8メートルにもなる西郷像は鹿児島のシンボルです。
詳細情報 | |
住所 | 鹿児島県鹿児島市城山町 |
アクセス | 鹿児島駅からバスで10分 |
地図 | Googleマップ |
お問い合わせ |
099-298-5111(観光交流センター)
|
公式サイト | 鹿児島市観光サイト よかとこ かごんまナビ |
10. 開聞岳
薩摩半島南部の標高924メートルの火山です。近くに他の山が無い為、遠くからでもその開聞岳を見ることが出来ます。この火山は、登山することも可能で、そこまで高く無いので、お子様と一緒に登る事が出来ます。歩きやすい格好で出かけましょう。また裾野はドライブコースとなっていますので、ゆっくりドライブを楽しみたいカップルにもおすすめです。
詳細情報 | |
住所 | 鹿児島県指宿市開聞 |
アクセス | 開聞駅から徒歩で15分登山口まで |
地図 | Googleマップ |
お問い合わせ | 0993-26-2211 |
公式サイト | かいもん山麓ふれあい公園 – 開聞岳登山情報 |
11. 知覧武家屋敷庭園群
出典:http://murasaki659.blog.fc2.com/
石垣がとても美しい武家屋敷が並ぶ地区です。石垣で出来た壁がずっと続く町並みです。実際に生活をしている家も多く、石垣で区切られているその上には、木々が綺麗に植えられており、中が見え無いようになっています。日本の名勝に選ばれた7つの庭園を見る事が出来ますが、水などを使わず石のみで造る枯山水式を採用しており、時代劇で良く見かける庭園風景が広がっています。
詳細情報 | |
住所 | 鹿児島県南九州市知覧町郡6198番地 |
アクセス | 鹿児島中央駅からバスで70分、平川駅からバスで30分 |
地図 | Googleマップ |
営業時間 | 9:00~17:00 |
料金 | ・子供:300円 ・大人:500円 ※30名以上で団体割引適用 |
お問い合わせ | 0993-58-7878 |
関連サイト | 知覧武家屋敷庭園|鹿児島県観光サイト |
12. 池田湖
火山活動によって出来た6400年前からある湖で、九州最大の周囲が15kmもある大湖です。指宿スカイラインを走っていると突然現れる為、ドライブコースとして利用する方が多く、皆その大きさにびっくりする程です。一説にはイッシーが居るとの説もあり有名ですが、本当に何かが潜んでいそうな、独特な雰囲気が漂っていますよ。お子様から大人まで、わくわく気分が味わえる湖となっています。
詳細情報 | |
住所 | 鹿児島県指宿市池田 |
アクセス | 指宿駅から車で20分 |
地図 | Googleマップ |
お問い合わせ | 0993-22-2111 (指宿市観光課) |
公式サイト | 指宿市公式観光サイト |
13. 城山展望所
標高107mから、遠くには桜島、鹿児島市内、開聞岳などが一望出来る展望所となっています。日中は桜島を噴煙と共に大パノラマで見られる場所として、地元の方々の穴場スポットとなっています。そこ噴煙上がる桜島風景に心が踊らされます。夜は鹿児島市内の夜景が綺麗に見られるとして、夜も地元のカップルのデートコースとして密かに人気を集めているポイントです。
詳細情報 | |
住所 | 鹿児島県鹿児島市城山町 |
アクセス | 鹿児島中央駅から車で15分 |
地図 | Googleマップ |
営業時間 | ・散策自由 ・ドライブイン:10:00~17:00 |
お問い合わせ | 0967-22-3174 |
関連サイト | 城山展望所(シロヤマテンボウジョ) |
14. 千尋の滝
車で絶景ポイントまで行ける為、多くの観光客が訪れる滝の一つです。滝はV字型の崖の間を流れ落ちており、標高差は60メートルです。左側を位置する岸壁が、1000人が両手を広げて結んだ長さと同じとして、この名前が付けられました。滝はたどり着くまでの道のりが険しい所がほとんどですが、車から降りて3分くらいの場所にある為、小なお子様連れやご老人連れの方々におすすめです。
詳細情報 | |
住所 | 鹿児島県熊毛郡屋久島町 |
アクセス | ・安房港から車で35分 ・屋久島空港より約35分 |
地図 | Googleマップ |
お問い合わせ | 0997-43-5900 |
公式サイト | 千尋の滝|鹿児島県観光サイト |
15. 天文館商店街
出典:http://kawasemiblue.blog.so-net.ne.jp/
鹿児島で最大の繁華街とも言われている商店街です。お店は地元の人たちも利用するようなショッピングセンターから、レジャー施設、飲食店などがびっしりと並んでいます。その並びには、珍しいクレープの自動販売機があります。天文館商店街にはアーケードが付いているので、雨の日でも風で火山灰が飛んでいるのが気になる時でも、気兼ねなくゆっくり出来ます。
詳細情報 | |
住所 | 鹿児島県鹿児島市東千石町14-3 |
アクセス | ・天文館通駅出口から徒歩約2分 ・いづろ通駅出口から徒歩約4分 |
地図 | Googleマップ |
お問い合わせ | 099-225-1859 |
公式サイト | 天文館商店街ホームページ |
16. 湯之平展望所
桜島にて、一般の人が立ち入ることの出来る一番高い位置にある展望所で、標高373mの北岳4合目にあります。ここは360℃どこを見ても絶景です。北岳山脈、大正溶岩原、霧島連山全てが目の前に広がります。また夕刻には、太陽が沈むに連れ変化する桜島山肌の色変化や、暗くなるにつれ輝き始める鹿児島市の夜景がムードを盛り上げてくれる場所へと変化します。ここの石垣にはハート型の石が7つ埋められているとの事です。ぜひ探してみましょう。
詳細情報 | |
住所 | 鹿児島県鹿児島市桜島小池町 |
アクセス | 桜島港から車で15分 |
地図 | Googleマップ |
営業時間 | 9:00~17:00(売店) |
お問い合わせ | 099-298-5111 |
公式サイト | 湯之平展望所|鹿児島県観光サイト |
17. 長崎鼻
出典:http://hossy0808.livedoor.biz/
薩摩半島最南端に、突き出た岬を長崎鼻と言います。昔話しの『浦島太郎』がこの岬から竜宮城へ旅立ったとして有名です。竜宮神社もここに建っています。またその名にふさわしく、前の海岸ではウミガメの産卵場所として、知られています。浦島太郎が旅立った、そんなロマン溢れる場所は、ムードたっぷりな上、お子様の興味をそそること間違い無しです。
詳細情報 | |
住所 | 鹿児島県指宿市山川岡児ケ水長崎鼻 |
アクセス | 山川駅からバスで20分 |
地図 | Googleマップ |
お問い合わせ | 0993-22-2111 |
公式サイト | 指宿観光ガイド-長崎鼻 |
18. いおワールド かごしま水族館
イルカに力を入れた水族館です。かごしま水族館の一番の魅力は、イルカショーで活躍するイルカ達が、園外の水路にてショーの練習をしている姿や、餌をあげている姿を無料で見学する事が出来る所です。夕方がおすすめで、雨天決行で毎日開催されているため、混んでいないので、お子様はゆっくり鑑賞することが出来ます。雨でどこに行こうか悩んだ際などにおすすめです。
詳細情報 | |
住所 | 鹿児島県鹿児島市本港新町3-1 |
アクセス | ・鹿児島駅から徒歩で15分 ・鹿児島中央駅からバスで15分 |
地図 | Googleマップ |
営業時間 | 9:30~18:00 |
料金 | ・高校生以上:1,500円 ・小中学生:750円 ・4歳以上:350円 ※20名以上は団体割引適用 |
お問い合わせ | 099-226-2233 |
公式サイト | いおワールドかごしま水族館 |
19. ウィルソン株
屋久島にある屋久杉の切り株をウィルソン株と言います。縄文杉に行く途中にあります。パンフレットにも載っているほど有名なパワースポットです。その切り株の形はハート型に見え、ロマンを感じます。植物研究家ウィルソンが発見したとしてその名が付けられました。ぜひハート型を囲むように写真を撮ってみましょう。
詳細情報 | |
住所 | 鹿児島県熊毛郡屋久島町 |
アクセス | 白谷雲水峡から徒歩で180分 |
地図 | Googleマップ |
お問い合わせ | 0997-43-5900(屋久島町商工観光課) |
公式サイト | ウィルソン株|鹿児島県観光サイト |
20. 黒神埋没鳥居
出典:http://machitabi.blog89.fc2.com/
以前その地には腹五社神社があり、しかし1914年の噴火によりその神社や鳥居は火山灰で埋まってしまいました。その後、掘り起こす計画もありましたが、未来にこの噴火を伝える目的として、この鳥居の1メートルだけを掘り起こし、残したものが黒神堀没鳥居です。ぜひ噴火のすさまじさや、自然の力がどんなにすごい物かを感じるためにも訪れてみてください。
詳細情報 | |
住所 | 鹿児島県鹿児島市黒神町 黒神神社 |
アクセス | 桜島港からタクシーで30分 |
地図 | Googleマップ |
お問い合わせ | 099-298-5111 |
公式サイト | 黒神埋没鳥居|鹿児島県観光サイト |
21. ヤクスギランド
出典:http://yamadaisuki.blog38.fc2.com/
標高1000メートルにある屋久杉自然休養林にある散策コースです。何コースかに分かれて、自分の体力や、必要な時間によって選べるようになっています。このコースはゆっくり自然を楽しむ為のコースとなっており、心を空っぽにし、赴くままに森林や川沿いを歩き続けるといった感覚で楽しむランドです。コースに入るとトイレはないので、行く前に済ませることをおすすめします。
詳細情報 | |
住所 | 鹿児島県熊毛郡屋久島町安房 |
アクセス | 安房港から車で50分 |
地図 | Googleマップ |
営業時間 | ・9:00~17:00(3月~11月) ・9:00~16:30(12月~2月) |
料金 | 高校生以上:300円 |
お問い合わせ | 0997-46-3221 |
公式サイト | レク森協議会 屋久島レク森協議会 |
22. 城山
城山は西南戦争最後の激戦地で、西郷洞窟や西南戦争にまつわる史跡が数多く残されています。昭和6年には日本の史跡、また天然記念物にも指定されました。城山からの眺めの格別で、遊歩道がある為、お散歩コースとしても人気があります。夜には綺麗な鹿児島市内の夜景が見られるポイントとしても有名です。
詳細情報 | |
住所 | 鹿児島県鹿児島市城山町22 |
アクセス | 鹿児島中央駅から車で10分 |
地図 | Googleマップ |
お問い合わせ | 099-298-5111 |
公式サイト | 城山|鹿児島県観光サイト |
23. 太鼓岩
出典:http://chance-travel.blog.so-net.ne.jp/
白谷雲水峡を過ぎ、少し登った崖にある岩が太鼓岩と呼ばれる名所です。岩のある部分を叩くと太鼓のような音がすることから太鼓岩と言われています。もののけ姫にもこの太鼓岩が登場します。岩は10人くらいが乗れるスペースしかありませんが、そこから眺める景色は言葉では表せない程美しいです。写真撮影ポイントで有名です。尚、たどり着くまでに時間がかかる為、体力のある方におすすめします。
詳細情報 | |
住所 | 鹿児島県熊毛郡上屋久町宮之浦 |
アクセス | 宮之浦港から屋久島交通バス白谷雲水峡行きで40分 終点下車、徒歩2時間15分(冬期は運休あり) |
地図 | Googleマップ |
公式サイト | 屋久島里程標 - 白谷雲水峡~太鼓岩 |
24. 指宿温泉
鹿児島県指宿市にある、温泉街一体を指宿温泉と言います。ゆうめいな温泉として摺ヶ浜温泉があり、砂風呂一押しです。全身を砂に埋め、砂の暖かさによって入浴する方法です。お子様も一緒に入浴出来、男女共用な為、家族連れにもカップルにもおすすめの摺ヶ浜温泉です。砂で温まった後は、館内にある室内温泉でゆっくり疲れを癒せます。
詳細情報 | |
住所 | 鹿児島県指宿市湯の浜5丁目20 |
アクセス | JR指宿枕崎線指宿駅からバスで5分 |
地図 | Googleマップ |
お問い合わせ | 0993-22-3252 |
公式サイト | 指宿観光ガイド |
25. 西部林道
屋久島のドライブコースとして人気の場所です。手つかずの自然が広がる一本道で、野生のヤクザルやヤクシカが、お出迎えしてくれます。周囲は林と海で、ゆっくりドライブを楽しむのに適しています。道が細いので、運転には少し注意が必要です。また、動物が急に横断したりしますので、脇見運転も危険です。天然の動物園と言えるこの林道はお子様も窓から目を離せない楽しいひと時を過ごせます。
詳細情報 | |
住所 | 鹿児島県熊毛郡屋久島町永田 |
アクセス | ・鹿児島本港からジェットフォイルトッピーで120分 ・宮之浦港から車で約60分 |
地図 | Googleマップ |
お問い合わせ | 0997-43-5900(屋久島町商工観光課) |
公式サイト | 島を見る・歩く>西部林道 |
26. 丸尾滝
出典:http://www7b.biglobe.ne.jp/
高さ23メートル、横幅が16メートルにもなる滝で、丸尾滝は別名『湯の滝』と呼ばれています。理由は、近隣の温泉から流れている湯によって出来ている滝だからです。滝の色は乳青色で、寒い時期は滝から湯気が出て、幻想的です。数ある滝の中でも、横幅が長く、その長さに皆圧倒されています。専用駐車場があり、車から降りてすぐ滝があるので、歩かず見られます。
詳細情報 | |
住所 | 鹿児島県霧島市牧園町高千穂 |
アクセス | 霧島西口駅から車で30分 |
地図 | Googleマップ |
お問い合わせ | 0995-64-0895(霧島市観光課) |
公式サイト | 鹿児島県霧島市公式ホームページ | 霧島の滝 |
27. 有村溶岩展望所
大正溶岩原に建てられた展望台です。そこからは錦江湾や、開聞岳も見ることが出来、絶景が広がっています。またここから見る桜島は円錐に見えるとしても、他の場所から見る景色とは違った景色が楽しめます。またここは溶岩の上にあるため、いたるところに岩石があり、いろいろな形の岩石を見ているだけでも楽しめます。
詳細情報 | |
住所 | 鹿児島県鹿児島市有村町 |
アクセス | 桜島港からバスで25分 |
地図 | Googleマップ |
営業時間 | 見学自由 |
お問い合わせ | 099-298-5111(観光交流センター) |
公式サイト | 有村溶岩展望所 – みんなの桜島 |
28. 土盛海岸
出典:http://signboard.exblog.jp/
奄美大島にある、ブルーエンジェルとも言われている海岸で、砂浜は円形状になっています。海は青く透き通り、遠くにある珊瑚礁も、その部分だけ色が違うのでわかるほどです。太陽の光によってその青さや透明度がより一層輝きます。海水浴ももちろん出来ます。空港から近いので、飛行機の時間前に寄る方が多いです。
詳細情報 | |
住所 | 鹿児島県奄美市笠利町土盛 |
アクセス | 奄美大島空港から車7分 |
地図 | Googleマップ |
お問い合わせ | 0997-63-1111 (奄美市笠利総合支所産業振興課) |
関連サイト | 土盛海岸 | 奄美大島観光マップ |
29. マングローブ原生林
出典:http://homepage3.nifty.com/
奄美大島にある巨大マングローブで、住用町の国道56号からでもその姿を見ることが出来ます。側道には展望スペースもある為、そこから眺めることもできますが、ぜひ訪れた際には体験ツアーに参加して、カヌー体験をして欲しいと思います。カヌーに乗って体験した経験は、お子様にとって最大の思い出となることでしょう。
詳細情報 | |
住所 | 鹿児島県奄美市住用町石原 |
アクセス | 奄美空港から道の島交通バス名瀬行きで57分 ウエストコートホテル前で道の島交通バス古仁屋行き 乗り換え35分、マングローブパーク前下車すぐ |
地図 | Googleマップ |
営業時間 | マングローブ茶屋 9:00~18:00 |
料金 | ・カヌーツーリング:1,500円 ・観光遊覧船:2,000円 |
お問い合わせ | 0997-69-2189(マングローブ茶屋) |
公式サイト | 奄美大島のマングローブ茶屋 |
30. あやまる岬
空港から10分と近距離にある岬です。ここからは美しい海や桜島などが一望出来ます。このあやまる岬の名は、カラフルな鞠をを正月に作る風習があった事、地形が丸い事にちなんで付けられました。その他にも、大型公園が隣接しており、遊具が豊富な公園から、親子で楽しめるゴルフ場など、お天気の日は1日のんびり過ごせる施設も充実しています。お弁当を持って出かけるのにぴったりの場所です。
詳細情報 | |
住所 | 鹿児島県奄美市笠利町大字須野 |
アクセス | ・名瀬港からバスで80分 ・奄美空港から車で8分 |
地図 | Googleマップ |
お問い合わせ | 0997-52-1111(奄美市紬観光課) |
公式サイト | あやまる岬観光公園|鹿児島県観光サイト |
31. 鹿児島市維新ふるさと館
明治維新の時代に活躍していた人物の紹介や、その当時の出来事などを、お子様でもわかるような内容での展示に心がけ作られた会館です。ロボットなどを使って作った劇場型映画はお子様はもちろん大人でもそのクオリティの高さに見いってしまう程です。クイズ形式や体験型設備によって、西郷隆盛を始め、篤姫についてなども丁寧に説明されており、時間を忘れて見いってしまうほど、館内は充実しています。
詳細情報 | |
住所 | 鹿児島県鹿児島市加治屋町23-1 |
アクセス | 鹿児島中央駅から徒歩で8分 |
地図 | Googleマップ |
営業時間 | 9:00~17:00 |
料金 | ・高校生以上:300円 ・小中学生:150円 ※2回分の料金で年間パスポート入手可能 |
お問い合わせ | 099-239-7700 |
公式サイト | 維新ふるさと館-薩摩歴史探訪-鹿児島市 |
32. 尚古集成館
薩摩戦争をきっかけに、日本は東洋の技術を積極的に取り入れる方向へと転機して行きましたが、その際に作った工場跡地を会館として今は解放されています。その頃の機械なども館内には展示されています。1962年に国の重要文化財にも指定されたこの会館も、その当時、東洋技術をとり入れ始めた事が伺える洋式建築となっています。また、薩摩切子なども展示されています。
詳細情報 | |
住所 | 鹿児島県鹿児島市吉野町9698-1 |
アクセス | 鹿児島中央駅からバスで30分 仙巌園前(磯庭園前)下車徒歩1分 |
地図 | Googleマップ |
営業時間 | ・8:30~17:30(3月16日~10月31日) ・8:30~17:20(11月1日~3月15日) |
料金 | ・子供:500円 ・大人:1,000円 |
お問い合わせ | 099-247-1511 |
公式サイト | 今なお残る近代国家への息吹|尚古集成館 |
33. 照国神社
日本で初めて帆を張った船や蒸気船を作ったとして有名な島津斉彬公が祀られている神社です。大きな鳥居と、鳥が翼を広げているような形をしている木が特徴の神社です。島津斉彬公は、西郷隆盛や大久保利通らを生み出した歴史上とても有名な一人ですので、ぜひご参拝してみてください。
詳細情報 | |
住所 | 鹿児島県鹿児島市照国町19-35 |
アクセス | 鹿児島中央駅からバスで10分天文館で下車 天文館から徒歩で5分 |
地図 | Googleマップ |
営業時間 | 8:30~17:00 |
お問い合わせ | 099-222-1820 |
公式サイト | 照国神社公式ホームページ-TOPページ |
34. 紀元杉
屋久島で唯一、車からその姿を見る事ができる屋久杉として有名なのが紀元杉です。高さ19.5メートル、幹の周りは8.1メートルあり、樹齢約3000年にもなります。他の屋久杉は、やはり歩いて行かなければ見れないポイントにある為、紀元杉はアクセスが便利な点から沢山の方が訪れます。車で観光に来れる方におすすめです。
詳細情報 | |
住所 | 鹿児島県熊毛郡屋久島町安房林道21km地点 |
アクセス | 安房港から車で60分安房港、車で60分 |
地図 | Googleマップ |
お問い合わせ | 0997-43-5900(屋久島町商工観光課) |
公式サイト | 紀元杉|鹿児島県観光サイト |
35. もののけ姫の森
出典:http://katufuruk192.at.webry.info/
白谷雲水峡の奥に行くと、一帯が苔に覆われた場所があり、そこが有名な『もののけ姫』の舞台ともなった『もののけ姫の森』と呼ばれる一角があります。中に入ることは出来ませんが、見ているだけでもその神秘的な世界に吸い込まれていくのが実感出来ます。ジブリファンも沢山訪れます。コダマ人形を片手に、上手に写真を撮ってみてはいかがでしょうか。
詳細情報 | |
住所 | 鹿児島県熊毛郡屋久島町宮之浦 |
アクセス | 宮浦港からバスで40分、白谷雲水峡下車 |
地図 | Googleマップ |
お問い合わせ | 0997-42-0100(屋久島町役場) |
関連サイト | 屋久島ガイド協会 |
36. ヘルシーランド 露天風呂 (たまて箱温泉)
絶景露天風呂で有名なたまて箱温泉は、連日多くの方が訪れる人気施設です。ここの目玉はやはり目の前に広がる開聞岳と錦江湾です。この絶景は、日本一の露天風呂とも言えるほどの開放感、絶景と言えます。事前に行くことをが決まっている際は、バスタオル持参をおすすめします。レンタル代は高めです。
詳細情報 | |
住所 | 鹿児島県指宿市山川福元3292 |
アクセス | JR指宿枕崎線山川駅から 鹿児島交通開聞駅前行きバスで12分 ヘルシーランド入口下車、徒歩8分 |
地図 | Googleマップ |
営業時間 | 9:30~19:00 |
料金 | ・大人:500円 ・3歳~小学生:300円 |
お問い合わせ | 0993-27-6966(ヘルシーランド温泉保養館) |
公式サイト | たまて箱温泉 | ヘルシーランド |
37. 永田浜(いなか浜・前浜・四ツ瀬浜)
屋久島は、実は海もとても綺麗な土地なんです。その代表とも言える浜が、永田浜と言われる島の西に位置するポイントにあります。6月後半から9月頃にかけては、ウミガメの産卵場所として有名な浜です。有名ではありますが、そこまで訪れる人数も多くない為、ゆっくり綺麗な海が眺められ、運が良ければウミガメの赤ちゃんを見ることもできるので、お子様を連れてぜひ足を運んでください。
詳細情報 | |
住所 | 鹿児島県熊毛郡屋久島町永田 |
アクセス | 宮之浦港より車で30分 |
地図 | Googleマップ |
お問い合わせ | 0997-43-5900(屋久島町商工観光課) |
公式サイト | 永田いなか浜|鹿児島県観光サイト |
38. 桜島ビジターセンター
桜島を訪れる人の為に作られた桜島専門館です。桜島の地形や、噴火の様子、火山弾や火山付近にしか生存しない海の生き物などを分かりやすく解説、展示してあります。実際に噴火を体感できる体験コーナーや、噴火時の映像が見られるシアターなども完備されており、お子様でも気軽に学べる内容です。ぜひ貴重な体験をご家族で経験して下さい。
詳細情報 | |
住所 | 鹿児島県鹿児島市桜島横山町1722-29 |
アクセス | 桜島港から徒歩で10分 |
地図 | Googleマップ |
営業時間 | 9:00~17:00 |
料金 | 無料 |
お問い合わせ | 099-293-2443 |
公式サイト | 桜島ビジターセンター公式サイト |
39. 赤水展望広場 叫びの肖像
2004年に、長渕剛さんがオールナイトコンサートを行ったのが赤水展望公園で、そこに記念として建てられた像を叫びの肖像と言います。7500人もの動員数で、史上最大とも言える大ライブでした。肖像は、ファンでもあった大成浩により建てられましたが、空に向かい大きな口を開けたとてもインパクトのある肖像です。ぜひ記念写真を撮りに出かけて下さい。
詳細情報 | |
住所 | 鹿児島県鹿児島市桜島赤水町 |
アクセス | 桜島港から車5分 |
地図 | Googleマップ |
営業時間 | 8:30~17:00 |
お問い合わせ | 099-298-5111(観光交流センター) |
公式サイト | 赤水展望広場・叫びの肖像 – みんなの桜島 |
40. 種子島宇宙センター
出典:http://nora-p.at.webry.info/
1969年に建てられた種子島宇宙センターは、面積がおおよそ970㎡もある広大な敷地で、日本初のロケット発射場です。日本の宇宙開発の中心的存在となっています。センター内には、ロケットを組み立てたり点検したりする施設がある他、人工衛星についてのさまざまな研究開発の施設もあります。未来の重要な役割を集結させたセンターです。様々なイベントも開催されています。
詳細情報 | |
住所 | 鹿児島県熊毛郡南種子町大字茎永字麻津 |
アクセス | 西之表港より宇宙技術館方面へタクシー1時間 |
地図 | Googleマップ |
営業時間 | 9:30~17:30 |
料金 | 入館無料 |
お問い合わせ | 0997-26-2111 |
公式サイト | JAXA | 種子島宇宙センター |
41. 西郷洞窟
西南戦争の最後の5日間を西郷隆盛が過ごした有名な洞窟です。入り口は2箇所あり、大きな西郷の銅像も建っています。一体この洞窟内で、西郷は何を考え、何を思い、何を願っていたのかを考えずにはいられない、そんな観光ポイントです。その時代のまま残されているため、とても貴重な洞窟で訪れる方々も多くいらっしゃいます。
詳細情報 | |
住所 | 鹿児島県鹿児島市城山町 |
アクセス | 鹿児島中央駅から車で10分 |
地図 | Googleマップ |
お問い合わせ | 099-298-5111 (観光交流センター) |
関連サイト | 西郷隆盛洞窟 |
42. 大浜海浜公園
出典:http://kaihu3.blog5.fc2.com/
無料駐車場からの眺めが最高な海に面した公園です。大きな貝殻ステージと呼ばれる敷地があり、そこではスポーツを楽しんだり、お弁当を食べたり出来、憩いのスペースとなっています。また園内では高倉式休憩所と言って、柱を高くし、屋根裏を倉庫として使っていた建物を再現した休憩スペースもあります。園内は広いので、のんびりお散歩をしたり夕日を眺めたりしたい人におすすめです。
詳細情報 | |
住所 | 鹿児島県奄美市名瀬小宿字大浜701-1 |
アクセス | 奄美交通本社前からバスで20分8.00km |
地図 | Googleマップ |
営業時間 | ・毎年7月18日~9月30日 ・8:30~17:00(監視員がいる時間) |
お問い合わせ | 0997-55-6000 |
公式サイト | 大浜海浜公園 | 奄美市大浜海浜公園 |
43. 平川動物公園
コアラが人気の動物園で、他には翔動物に触れ合えるコーナーや珍しいホワイトタイガーもいます。朝市から来園すると、動物にエサをあげるツアーもあり大好評です。数カ所に足湯があるのも珍しく、歩き疲れた際には足湯でリラックス出来ます。タオルを持参しましょう。また、動物の見せ方も上手で、キリンの顔を真近で見る事などが出来ます。デートコースとしても人気で、園内にはリーズナブルな遊園地もあります。
詳細情報 | |
住所 | 鹿児島県鹿児島市平川町5669-1 |
アクセス | ・鹿児島中央駅からバスで50分 ・鹿児島中央駅から車で35分 |
地図 | Googleマップ |
営業時間 | 9:00~17:00 |
料金 | ・子供:100円 ・大人:500円 |
お問い合わせ | 099-261-2326 |
公式サイト | 鹿児島市 平川動物公園 |
44. 佐多岬
大隈海峡に面している岬です。常に暖かい風が吹く佐多岬付近には、亜熱帯性植物がおおく生存しています。佐多岬からは種子島や屋久島が見渡せ、絶景ポイントとしても有名です。岬付近の遊歩道は、歩いているだけで南国ムードたっぷりの木々や花が咲き乱れています。ドライブの際のデートコースにも最適のムード作りを演出出来る岬です。
詳細情報 | |
住所 | 鹿児島県肝属郡南大隅町佐多馬篭416 |
アクセス | 垂水港から車で90分、鹿屋市街から60分 根占港から45分 これより大泊~ロードパークを経て15分で到着 |
地図 | Googleマップ |
営業時間 | 8:00~日没 |
お問い合わせ | 0994-24-3115 |
公式サイト | 【鹿児島県南大隅町】観光情報:佐多岬 |
45. ホノホシ海岸
出典:http://omoidetabi.exblog.jp/
ホノホシ海岸一番の特徴は、丸石です。海岸には大きめの丸石が沢山転がっています。波打ち際で、波に打たれて行ったり来たりしている石からは、カランコロンと不思議な音が聞こえて来る海岸です。波が強く、荒波に揉まれ、石が丸くなっていったと言われています。夕日も綺麗に見え、お子様は石拾いに、カップルが仲良く夕日を見ながら、石の音を聞いて微笑んでいる姿が印象的な海岸です。
詳細情報 | |
住所 | 鹿児島県大島郡瀬戸内町大字蘇刈 |
アクセス | 古仁屋港からバスで20分 |
地図 | Googleマップ |
お問い合わせ | 0997-72-1115 (瀬戸内町まちづくり観光課) |
関連サイト | 奄美大島探検マップ「ホノホシ海岸」 |
46. 桜島港周辺
桜島港周辺には、フェリー乗り場が沢山あり、毎日沢山のフェリーが出入りを繰り返しています。また美味しい海の幸が食べられるレストランも並び、お土産屋も充実しています。レンタルサイクルも多く、みなレンタルした後に、桜島へ向かう姿も見かけます。観光の最後に立ち寄り、お土産探しをしたい人にもおすすめです。
詳細情報 | |
住所 | 鹿児島県鹿児島市桜島横山町桜島港周辺 |
アクセス | 桜島港から徒歩15分 |
地図 | Googleマップ |
お問い合わせ | 099-293-2525(鹿児島市船舶局) |
公式サイト | 桜島を歩く(桜島港周辺・袴腰エリア) |
47. 鹿児島県霧島アートの森
出典:http://ikkosan-tokyo.blog.so-net.ne.jp/
広大な公園内に、有名な彫刻家による大型アートが展示してある広場です。その独特なタッチは、どれも足を止めて見とれてしまいます。屋外にある美術館のため、とても開放感あふれるスペースで、手入れも行き届いていたので、落ち着いてゆっくり過ごせます。作品を眺めてぼーっと過ごしてもよし、芝生スペースばかりなので走り回って過ごしても良しの美術館です。
詳細情報 | |
住所 | 鹿児島県姶良郡湧水町木場6340-220 |
アクセス | JR肥薩線栗野駅から湧水町ふるさとバス東回り または観光回りで20分、アートの森下車すぐ |
地図 | Googleマップ |
営業時間 | 9:00~17:00 |
料金 | ・一般:310円 ・高大学生:200円 ・小中学生:150円 |
お問い合わせ | 0995-74-5945 |
公式サイト | 霧島アートの森 |
48. 鶴丸城跡 (鹿児島城跡)
有名な『城をもって城とせず、人をもって城となす』と言うセルフの舞台となったのが鶴丸城です。その為、この城は天守閣が無かったのが特徴です。作りも質素な屋型造りでした。現在残っているのは、囲っていた石垣のみですが、その石垣はとても立派なもので、今は石垣の周りは花で囲まれ、華やかな装いを見せています。
詳細情報 | |
住所 | 鹿児島県鹿児島市城山町7 |
アクセス | JR鹿児島中央駅からカゴシマシティビューで11分 バスで西郷銅像前下車、徒歩5分 |
地図 | Googleマップ |
お問い合わせ | 099-298-5111 (観光交流センター) |
公式サイト | 鹿児島城(鶴丸)城跡|観光案内 |
49. 龍宮神社
鹿児島は、浦島太郎の伝説話で有名ですが、浦島太郎が竜宮城へ行ったとされる竜宮岬に建てられている神社を龍宮神社と言います。豊玉姫こと乙姫様が祀られていると言われています。とてもロマンチックな神社です。その為縁結びの神様としても有名です。また海の神様としても同じく有名です。ぜひそんな素敵な伝説の残る神社に足を運んでください。
詳細情報 | |
住所 | 鹿児島県指宿市山川岡児ケ水1578-8 |
アクセス | 指宿枕崎線西大山駅から車で約15分 |
地図 | Googleマップ |
お問い合わせ | 0993-22-2111(指宿市観光課) |
公式サイト | 龍宮神社|鹿児島県観光サイト |
50. 若き薩摩の群像
鹿児島中央駅に目立つようにして建っている像が若き薩摩の群像です。この像は1863年の薩英戦争で、ヨーロッパ文化の偉大さを痛感した薩摩藩が、15名の留学生と4名の使節団を英国へ派遣した際の19名を一体の像にした物です。日本を発展へと導いた英雄の像として、鹿児島市のシンボルとして、中央駅に掲げられています。
詳細情報 | |
住所 | 鹿児島県鹿児島市中央町 |
アクセス | JR鹿児島中央駅前東口広場 |
地図 | Googleマップ |
お問い合わせ | 099-298-5111(光交流センター) |
公式サイト | 鹿児島市観光サイト よかとこ かごんまナビ |
関連記事
-
-
横浜観光でおすすめの日帰りデートスポットランキング53選|定番から穴場まで
今回は神奈川県に住んでいる私が横浜でおすすめの観光スポットをランキング形式でまと …
-
-
大分県湯布院観光おすすめスポットランキングTOP50|定番から穴場まで
大体の観光名所である湯布院ですが、漢字が二通りあるのはご存知ですよね?湯布院と由 …
-
-
岡山観光(倉敷中心)おすすめスポットランキング50選|定番から穴場まで
岡山観光と言っても、行ったことがない人であれば、知名度が高い倉敷くらいしか知らな …
-
-
高知観光おすすめランキングTOP50|定番から穴場まで
都会の人は想像もつかないと思いますが、高知県中央部の沿岸部にはビニールハウスが多 …
-
-
長野県軽井沢観光カップルや子連れにおすすめのランキングTOP51|定番から穴場まで
軽井沢と言えば、夏の観光スポットの定番として国内でもトップレベルの人気を誇ってい …
-
-
東京都内でカップルにおすすめ!のんびり雨の日デートスポットランキングTOP50
よし。ずっと楽しむにしていた場所にやっといけるぞ!そんな意気込みも虚しく突然の雨 …
-
-
金沢観光おすすめスポットランキング44選|定番から穴場まで
平成27年の春に新幹線が開通したことで、全国的に見ても金沢はトップレベルの観光地 …
-
-
ド定番!京都観光おすすめスポットランキングBEST100|外国人、子供連れ、カップル必見
京都は世界の観光ランキングで、日本都市唯一のトップ10入りで、1位という誰もが認 …
-
-
噴火を恐れるな!箱根日帰り観光スポットランキングTOP50|定番から穴場まで
箱根の噴火は多方面で異常とも思える程、警戒されていますよね。 実際にロープウェイ …
-
-
石垣島観光でおすすめのスポット51選|定番から穴場まで
少し大袈裟に聞こえるかもしれませんが、石垣島は日本最大の観光地と言われている。 …