憂鬱気分の梅雨を乗り切る!過ごし方40選
2015/06/29
5月病だからしょうがないと、毎年梅雨の時期に何もしないで終わっている方、結構多いんじゃないですか?
主な症状は無気力、不安感、焦りなどが世間一般的に良く言われていますよね。
何かしなきゃ、でも結局手つかず、という方のために梅雨の過ごし方をたくさんご紹介していきます。
どれも難しいことはありませんので、自分に合った過ごし方があれば、積極的に実践していきましょう。
憂鬱気分の梅雨を乗り切る!過ごし方40選
1. お家でDVD鑑賞
定番ですがお気に入りのDVDがあれば、観賞するのもありですね!
社会人の方だと普段DVDレコーダーやBDレコーダーに撮り溜めてある、ドラマやテレビ番組で必ず見ていないものがあるはず。
土曜日、日曜日などの全部使ってここぞとばかりに、全部消化してみてはいかがでしょうか(笑)
2. 地下街を散策
地下街がない地方の方はスミマセン!
都心ならいくらでも地下街散策ができますね。普段歩く場所って大抵決まってますよね。
なので、こういう時こそ普段行かないルートを歩いてみましょう。何も買わなくても良いんですよ。気晴らしが大事なのです!
3. ホームパーティー
友達がいない方には土下座して謝罪するしかないですねコレは・・・(笑)
ホームパーティーなんか人生で一度体験したことないよ!って人は積極的に友達を誘ってワイワイ騒いでみてはどうでしょうか。
大人数が苦手な人も、頑張って乗り越えれば梅雨の憂鬱な気分が解消されるかもしれませんよ!
4. 雨が降ったら何をしようかという自分ルール
難しく考えずに本当に自分だけのルールでOKです。
例えば雨が降ったら今日はお菓子禁止とかですね(笑)逆に晴れたら何をしようか決めるも全然良いんじゃないかなと思いますよ!
私は晴れたらマラソンをして、雨を降ったらネットサーフィンをしますが・・・。
5. 部屋を模様替え
気晴らしに最適です。模様替えついでにお掃除もできますし、一石二鳥とはまさにこのこと。
案外部屋が広い部屋より、狭い部屋の方が動きにくくて大変なんですよね。ちょっとしたコツですが、まずは簡単なところから手を付けていくようにしましょう。
そうすることで、頭のやる気スイッチいつのまにかONになるはずです。
6. インターネットサーフィン
ダメ人間になりたくない方にはおすすめできませんが・・・。でもネットサーフィンと言っても様々で何を調べるのか、目的を事前に決めておくことで中々捗ってくると思いますよ!
ダラダラずっとしてしまうと、逆に憂鬱な気分に拍車をかけることになるので、注意してくださいね。私がまさにそれになったことがあるので(笑)
7. オンラインゲームに没頭する
出典:http://www.musicman-net.com/
ネットサーフィンと別にしました。
オンラインゲーム。つまり1人ではなく、基本相手と一緒に協力してプレイしたりするものですね。
1人だとどうしても空虚な気持ちになったりしますが、複数の相手とプレイする事によって、そんなこと考える暇もなくなるんじゃないかな。
8. 読書
読書の秋!ではないですけど(笑)特に雨の日の読書って良いもんですよ。
晴れの日ってどうしてもガヤガヤした空気感がありますが、雨の日は雑踏が消えて静かになりますからね。
実は梅雨の時期は読書にうってつけなのです。
9. 友達と長電話
友達がいる方限定で申し訳ないのですが、もしいれば長電話、もしくは1日中ずっと話すのも良いかもしれません。
なら会った方が早いんじゃね?って方もいるかもしれませんが、会うより通話が好きな人って結構いますからね。
日頃言えない悩みなどを沢山聞いて貰うと良いでしょう。聞いてもらったら、必ず相手のお話しも聞いてあげるようにしてくださいね。
10. ストレッチ
新しい習慣にストレッチを取り入れてみてはいかがでしょうか。
私はめっちゃくちゃ体が硬かったんですが、2か月ストレッチを続けることによって、前屈が掌で下につくようになりましたよ♪
継続は力なりとも言いますし、梅雨の時期を利用して柔軟な体を手に入れてみてはいかかでしょうか。
11. ウォーキングorマラソン
どちらでもOKです。
私はウォーキングよりマラソン派なので、気が向いたときに4キロくらい走っています。でも習慣化してないので、梅雨を利用して毎日、少なくとも毎週はできるようにしたいですね。
足を痛めるといけないので、走る時のマラソンシューズは購入しておきましょう!
12. 晴れたら外に出掛ける
梅雨の時期でも晴れたら必ず外に出かけることは大切なことです。
なぜなら人間は日の光を浴びないと体内時計などが狂ってしまうからです・・・。
しかもそれが梅雨の時期となると雨の日が多くなるので、なかなか晴れの日に外を出る機会が少なくなりますよね。
晴れたら外に出掛ける。これだけで大分精神的な面で安定してくることがあります。
13. 料理をする
料理が出来ない方も、この機会にレシピなどを購入されてチャレンジされてみてはいかがでしょうか。
今はインターネットを開けばクックパッドを始めたとしたレシピをまとめたサイトがずらっと並んでいるので、素人の方でも安心して取り組むことができますよ!
14. カラオケに行く(歌う)
友達が居なくても大丈夫です。歌うことが大好きな人は、一人でカラオケに行くことの素晴らしさは知っているはず。
1人で大熱唱した後の精神的解放感は、何とも言えないものがありますよね♪
15. いつもより長時間お風呂に浸かる
普段シャワーで済ませていて気づいたら、お風呂に数年入っていない方いるんじゃないですかね。というかそれ私なんですけど(笑)
お風呂を利用したダイエット法もありますし、お風呂に浸かりながら読者などをして、時間を有効活用するもアリだなーと思います。
16. 暑中見舞いはがき作成
梅雨の時期に入ると、暑中見舞いのはがきを作成される方が続々出てくるかと思います。
中には毎年ぎりぎりになって書き始める人も・・・。そんな方は夏に入る前に作成に取り掛かりましょう。
何事も前倒し前倒しでやっていくのって凄く大事だと思います。
17. 雨の日に傘を差して散歩
私は雨の日だからこそランニングしたりしますね(笑)
雨だから外に行くのをやめよう・・・。ではなく雨が降っている・・・けど頑張って散歩してみよう!という前向きな気持ちが大切です。
18. 1人で映画館
友達がいる方もいない方も・・・。
映画館は雨に濡れずに済む最高のデートスポットでもあるので、どんな方にもおすすめできます。
19. 1人でファミリーレストラン
1人でファミリーレストランに入ったことがない人こそ体験して欲しい(笑)
空いている時間にノートパソコンなどを弄って、まったり過ごす時間はたまらないですよ。
ドリンクバーだけでずっと居座るとあまり良い目で見られないので、適度に注文はしていきましょう。
20. 普段行かないお店に行ってみる
大体の人が決まったお店に行く繰り返しになってるんじゃないかと思います。
気分転換に新しいお店を開拓してみると新しい発見ができますよ!新しいことをやる時の初めの一歩で凄い勇気いりますが、頑張って損することはないです。
21. 夏の計画を立てる
梅雨が過ぎ去ると夏がすぐにやってきます。梅雨明けが夏の始まりと言われてるくらいですからね。
ついつい夏休みは無計画で進めていく人が多いですが、事前に計画を立てることで楽しさも倍増します!今年こそは充実した夏休みを過ごしてみませんか?
22. 筋トレをする
男女問わずです。体を動かすことは、憂鬱な気分を解消してくれることに繋がります。
普段家にいる時はなんとなく過ごしてしまっている方は、軽い筋トレを取り入れて引き締まった体を手に入れて欲しいです。
23. 新しい生活習慣を取り入れる
筋トレ、ストレッチなど、既に紹介したものでもOKです。
料理に挑戦する、ダイエットを頑張ってみる、1週間に1回必ず家の大掃除をするなど。
はっきり言って何でも良いのですが、決めたことは必ず守っていく事が大切です。
24. 新しい傘を購入する
憂鬱な梅雨も考えようによっては楽しむことが出来ます。
透明傘を毎回使っている方は、この機会に傘にこだわりをもってみませんか?
どんより気分になってしまいがちな、雨の日でもウキウキ気分で外に出掛けることも、十分に可能ですよ♪
25. 梅雨対策グッズを購入する
この時期にどこのお店に行っても売り場を占拠し始める梅雨対策グッズ。
除湿機、結露防止シート、夏が近づいてきて寝苦しい方は快適に過ごすことができるひんやりマットなど。
毎年この季節嫌な思いをしている方は特に準備を怠らないようにしましょう。必ず買う前にそれが本当に必要かどうか自問自答してくださいね。
26. エアコンの掃除
夏の準備として、エアコンのお掃除を忘れている方はやっておきましょう(笑)
夏が終わったらエアコン消して、それでおしまいになっていませんか?
いざ使う時に埃が降ってきたり不具合が出たら、それこそストレスになりますよね。
今ならまだ間に合います。平気だと思っている方も必ず毎年手入れをしていきましょう!
27. 空気清浄機の手入れをする
出典:http://kaden.watch.impress.co.jp/
空気清浄機がある方が限定になりますが、普段から手入れはちゃんとしていますか?
私が持っているSHARPの加湿空気清浄機は1か月に1回お手入れしています。
1か月するとクリーニングマークが点灯するので、掃除を半強制的にしなきゃいけないんですが、残念なことにこのランプを消してしまえば、掃除しなくても続けて使えてしまいます。
せっかく空気清浄機置いているのに、逆に汚い空気を吸っていたら元も子もないので、お手入れも忘れずに。
28. 降水確率から明日の天気を当てる
まあじゃんけんみたいなもんです(笑)
でもこういう1つ1つの楽しみの積み重ねが、幸せに繋がっていくんじゃないかなと、思う今日この頃です。
29. 宝くじを購入する
当たらないと思っていても、当たっている人は現実世界にいらっしゃるんですよね。
でも当たると思って買ってはダメです・・・。何かのついでに宝くじ売り場を見かけたら、1枚くらい買ってみるのも良いんじゃないでしょうか?
30. 紫陽花を見に行く
6月から7月にかけて紫陽花が咲いてきます。それに合わせて紫陽花祭りも開催されるので、興味がある方は足を運んでみましょう。
紫陽花は雨が降っている時こそ、美しいと思います。
31. 諦めて1日寝る
もういっそのこと諦めて一日中寝てしまうのも効果的ですよ!いや結構真面目です(笑)
失恋とか嫌な気持ちの時って、一日寝るとすっかり忘れるまではいかなくても、気分が少し晴れたりするじゃないですか。
雨続きで気分のもやもやが晴れない時は1日中、それこそ24時間寝ることに時間を使いましょう。
そうすることで体をリセットできるので、もうどうしようもない時に試してみてくださいね。
32. 憂鬱だけどもうこのままでいいやと諦める
あまりおすすめできませんが(笑)
憂鬱だけど、どうしようもない時って絶対あると思うんですよ・・・。人間根性論ではどうにもならない時がある。
そんな時はもうしょうがないと、割り切ってだらだら1日を過ごしましょう。
ダメ人間と思われがちですが、誰もがこういう体験はしていると思います。どこかで必ず断ち切ることだけは忘れないでくださいね。
33. パソコンのフォルダやファイルを整理する
パソコンの整理普段からしてますか?私はデスクトップ上しかしていません。というか気づいたら多くの方がすっかり忘れちゃう事柄だと思います。
フォルダ、ファイルの整理は人によっては1日費やしても終わらないこともあるので、暇つぶしにはもってこいです。
それとパソコンのバックアップはなるべく早めに取った方が良いですよ♪いつ壊れたりするかわからないので・・・。
34. 雨が何日降ったのか記録する
暇つぶしに最適です。毎日記録していくことで新しい発見もできます。
必ず自分で毎日コツコツ記録していくことは守ったほうが良いです。天気予報で過去の天気を振り返っちゃだめですよ(笑)
35. ズッキーニ料理にこだわる
ちょうど梅雨の時期くらいから、秋手前くらいまでが旬のズッキーニ。でも、案外ズッキーニ料理を作ったことない人は、多いのではないでしょうか?
クックパッドを覗いたら、数百単位でレシピがずらっと並んでいたので、あなた好みの料理も必ず見つかると思います。
36. 父の日のプレゼントを購入する
6月の第3月曜日が父の日です。
毎年お世話になっている、お父さんに感謝の気持ちを込めて、プレゼントを渡せていますか?
恥ずかしくて中々出来ていない方は、1度挑戦してみると良いですよ!怖かったお父さんが実は優しかった、なんてことがあるかもしれません(笑)
37. のんびり家族団らん
結婚している方もそうでない方も家族とのコミニケーションはちゃんと取れていますか?
私は取れている人と取れていない人がいます。
同じく普段インターネットやゲームに没頭しすぎて、なかなか家族との時間が取れていないと言う方は、雨の日で外に出たくない時などに、家族ととことん話してみると良いですよ♪
38. ひたすらYouTuberの動画を見続ける
最近話題沸騰中のYouTuber。
元々私はあまり好きではなかったのですが、今となっては暇なときや作業用BGMとしてたまに利用することがあります。
おすすめははじめしゃちょーとゲーム実況動画ですね。本当に暇つぶしになりますし、時間の流れが速く感じるのでひたすら見ていくと、自分しか知らない動画に出会えるかもしれません。
39. SNSを始めてみる
Twitter、facebook、mixi、Google+、その他にネットではソーシャルネットサービスという、無料で知らない人と交流できる場所が次々に開拓されています。
どれをやるのかはあなたの好み次第になりますが、facebookは基本的に本名でしか登録ができないので、匿名で交流していきたい方はTwitterをおすすめします。
友達がいないから無理だと思われがちですが、友達がいない方こそおすすめできます。
40. ブログを始めてみる
私のようにブロガーになってみませんか(笑)
何も最初からブログでご飯を食べていける領域にならなくても良いんです。
ブログは情報発信の場として誰でも簡単に利用できますし、芸能人の方達も続々とブログを初めていることから、まだまだ伸び白がある世界であることは間違いないです。
日々自分が体験した出来事をブログでアウトプットしていくことで、自分の意見を伝える能力も成長していきます。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
いかに過ごしにくい季節でも、案外出来ることってたくさんあるのです。
正直私も梅雨は苦手だし、鬱気分になりますがそんなことで何もしなかったら、もったいないという考えなので、無理やりにでも体を動かして、成長を続けていきたいです。
まあ重い腰を上げて頑張ることは大切ですが、時には休むことも大切だと書いていて思いました。どっちだよって話ですが(笑)
なので何も出来ない自分がいたとしても、責めないであげてくださいね。
SPONSORED LINK関連記事
-
-
なぜLINEいじめが起きる?原因とか対策を真剣に考えてみた
スマホが急激に普及したと同時に使用者をぐんぐん伸ばしているLINE。 皆さんLI …
-
-
1人でも充実!休日の過ごし方32選
せっかくの休日なのに何もすることない!と嘆いている方、多いんじゃないですか?(笑 …
-
-
人生疲れた時は結局どうすればいいのか|20代後半の男が語る
私は浮き沈みが激しい人間でどちらかというとポジティブよりネガティブよりです。こう …
-
-
仕事や勉強でどうしてもやる気が出来ない時にやる気を出す18の方法
仕事や勉強でどうしてもやる気がない時ってありませんか? 人間は完璧には出来ていな …
-
-
ライザップの『結果にコミットする』の意味とコミットしている人の特徴
ライザップのCM効果もあり、コミットするという言葉が一般的に使われる頻度が多くな …
-
-
朝起きとか午前中はだるいし眠いよね|頭痛や憂鬱気味で辛い時の解消法
午前中とか朝起きはいつまで経っても辛いし苦手だって人が周りを見ていても多い。 仕 …
-
-
私が思うポジティブ思考、ネガティブ思考の人の特徴25個
あなたはポジティブ思考ですか?ネガティブ思考ですか? 私はポジティブな時もあれば …