私がSTINGER5のテンプレートを選んだ1番の理由
2015/10/08
STINGERのテンプレート本当に使っている人が多いですよね。特にアドセンスを実践している方に多い印象。
かくいう私もこのブログはSTINGER5を使用させて頂いています。ではなぜわざわざ皆使っているテンプレート選んだのか。楽だからという理由もありますが、細かく噛み砕いていくと楽ということだけではないです。
今回はなぜ私がSTINGERテンプレートを使用するまでに至ったか詳しく解説していこうかと思う。
1番の理由は楽だからは間違いない
STINGERテンプレートは本当に楽!この一言に尽きます。
その理由としてまず挙げられるのが使っている人が多いから、CSS、HTMLがわからない人でも簡単にカスタマイズが出来るという点でしょう。
CSSやHTMLって1から学ぼうとするとかなり面倒です。というか独学でやっても挫折する人がほとんどだと思います。
その点STINGERは初心者でもわかりやすいように、複雑なカスタマイズをしなくても使えるようになっています。
私も現時点ではデフォルトからほとんど弄っていませんが、最低限ちゃんとしたブログの形に見えているはずです。
さらにわからなくなったら使っている人が多いので、検索すればすぐにお目当ての記事を書いている人に行き当たります。
私はCSSとかHTMLは最低限しかわからないので、わからなくなる度に調べている訳ですが、他の有名ではないテンプレートだと困った時に検索しても、関連した記事がないため、なかなか解決しないんですよね。
最悪解決しないこともありますし、そういうのって時間がもったいないじゃないですか。
私は記事を書くのに時間を使いたいので、カスタマイズやら困った時に何時間もインターネットを彷徨っていたら目的が果たせないということです。
なのでSTINGERを使う人で皆使っているからという人もいると思いますが、それとはちょっと違うかなと。
STINGERを魔法か何かと勘違いしている人が多い
これはSTINGERの記事でSEOに強いです。とか書いている人も問題がないとは言えませんが、魔法のテンプレートなんてこの世に存在しません。
えっ・・・
ネットの高額塾とか入る時に上位表示がバンバンできる魔法のテンプレートプレゼントします。
とかあるじゃん。
と思った方もいると思いますが、あれは誇大宣伝です。正直私はそういう人達と関わりたくもありません(笑)
そもそも上位表示を決めているのは誰なんですか?Googleのアルゴリズムですよね?
しかもそのアルゴリズムも200以上のあらゆる要素があって、それを把握しているのはGoogleの中の人でも本当に一握りだと思います。企業秘密ですからね。
魔法のテンプレートをプレゼントします。って言っている人達はテンプレートを配布しているだけで、アルゴリズムを全て知っている訳ではありません。
さらに言うならテンプレート1つで上位表示出来たら、クレジットとかキャッシングとかのキーワードを上位表示させて即億万長者になれますよ!でも世の中そんな甘くないです。
それがまかり通っていたら今の時代ツイッターやフェイスブックで、拡散されて次の日には皆会社に辞表届け出すと思います。
仮にそうなったとしたら皆が同じことやって上手くいける訳がないのでパイの奪い合いになり、そのテンプレート自体が廃れておしまいになりますね。
そうならないということは、魔法のテンプレートなんか存在しないんですよ、現実を見ましょう。
SPONSORED LINK
上位表示するのだけならテンプレートは何でも良いと思う
はっきり言って検索エンジンで、上位表示させるのにテンプレートは関係ないと思っています。昔はどうだったかわかりませんが。
Googleのアルゴリズムはどんどん進化しています。近年は本当に人間に近づいてきています。
これがどういうことかというと、小手先のその場凌ぎの方法ではこの先検索市場で生き残っていけないということです。
被リンクがーとかサテライトサイトがーとか、そういうこと言っている人は本当に自分のことしか考えてない最低な人だなと思う。
自分がGoogleの検索エンジンを利用している時にサテライトサイトとか、被リンクとかはっきり言ってどうでもいいですよね(笑)全く求めていないはずです。
自分が求める情報がそこにあれば言い訳です。それは面白い情報だったり役立つ情報だったり人によって求めているものは違うと思いますが、少なくともサテライトサイト作ってほしいとは思っていないはずです。
昔はGoogleのアルゴリズムが発達していなくて、それを逆手にとって上位表示をする人が沢山いました。でもそれはGoogleも読者も求めていることではないです。勝手な書き手側の都合であり欲求の塊です。
これからはそういった手法はどんどん使えない時代に突入するでしょう。Googleの進化はそれだけ凄いんですよ。
インターネットを通じて人が見ている
インターネットの世界になるとつい忘れがちなのが、見ている人がいてそれが同じ感情をもった人間だということです。
冷静になればわかることなんですが書いている側はこれを忘れがちです。
偉そうに言っている私も全てを理解している訳ではないです。
だとすれば最後に行き着くところは読者さん求めていることを、提供してあげるのが我々ブログを書いている人達の役目なのではないでしょうか。ご飯を食べるために本気でやっているなら尚更ですね。
私がSTINGERを選んだのもSTINGERを使っている人は渾身の記事を書いている人も沢山いるんですけど、圧倒的に読者のことを考えていないブロガーが多いので同じテンプレートでも、本気でやればここまで書けるということを示していきたいと思ったからです。
最近はGoogleのペナルティ受けている人が多発していて、同じテンプレートを使っているのが原因なんじゃないか、と言われることもありますが全然そんなことはないと私は断言したいです。
実際にSTINGER開発者のEnjiさんのブログはペナルティ食らう気配が全くないですから、やはりコピーをしていたりリライトしただけの記事だったり、コンテンツの質が悪いとペナルティを食らうのでしょう。
今回のまとめ
かなり話が逸れてしまいましたが、まとめるとSTINGERを選んだのは魔法のテンプレートだからではなく『使っている人が圧倒的に多いので分からなくなった時に疑問点が解決しやすい』ということです。
そして付け足すと先程も言いましたが、その分の時間を記事を書く時間に回すことができるからですね。
実際にこれが2記事目なのでまだ全然把握しきれていないですが、今のところ複雑な部分が全くなく、まさに私が求めていたシンプルイズベストなテンプレートです。
SPONSORED LINK関連記事
-
-
AFFINGER(アフィンガー)を使ってみたけど結局スティンガー5に戻した
アフィリエイト業界では知らない人はいないんじゃないでしょうか? そう、WordP …
-
-
凄いぜ!月間100万PV越えのブログ16選+α
100万PV達成するブログが最近増えてきましたね。それだけブログで稼ぐことが世の …