東京のおすすめ観光スポットランキング76選|あまり知られていない穴場も紹介
2015/10/08
日本国内の首都である東京は一度は行ってみたい観光スポットが盛りだくさんです。しかしどこが良いのか、どこに行ったらいいのか、数が多すぎてわかりにくいのが本音ですよね。
そこで今回は都内に住んでいる私が定番の場所から穴場まで気が狂ったように時間をかけて、76個厳選してまとめてみましたので是非参考にされてください。
1位 東京スカイツリー
他県の方や国外の方でもスカイツリーの存在は知っていると思います。2012年の5月に開業をして3年が経ちましたが休日は多くの観光客で賑わっています。
2013年の12月6日に展望台への来場者数が1000万人を超えていることから、スカイツリーの一番の見どころは展望台で間違いないですが、お土産屋さんも沢山出店していますし、夜になると外観がライトアップされるので中からだけではなく、外からも楽しむことができます。
定番スポットなせいか行き過ぎて飽きたという方もいるので何事もやりすぎは注意が必要。
詳細情報 | |
住所 | 東京都墨田区押上1丁目1-2 |
アクセス | ●押上駅(スカイツリー前) ・東京駅からJR総武線快速に乗車し錦糸町駅で東京メトロ半蔵門線で約16分 ・羽田空港から京急線・都営浅草選で直通42分 ・成田空港から京成成田空港線・成田スカイアクセス京成線で直通59分 |
営業時間 | 8:00~22:00(最終入場21:00) |
定休日 | なし |
電話番号 | 03-5302-3470 |
料金 | ●展望デッキ(350m)当日入場券 ・大人(18歳以上)…2060円 ・高校生、中学生(12歳~17歳)…1540円 ・小学生(6歳~11歳)…930円 ・幼児(4歳~5歳)…620円 |
公式サイト | TOKYO SKY TREE |
2位 東京ソラマチ (スカイツリータウン)
出典:http://dacapo.magazineworld.jp/report/82172/
スカイツリーに登り展望台で景色を楽しむのも良いですが、スカイツリー建設後周辺はどんどん活気づいてきています。
ファッションショップも沢山揃っているんですが、男性用のショップもあるのでカップルで足を運んでも退屈することはなさそうですね。
現在はなんと312のショップが出店しているとのこと。今後増えたりするかどうかわかりませんが、既に1日では回りきれないくらいです♪
詳細情報 | |
住所 | 東京都墨田区押上一丁目1番2号 |
アクセス | ●押上駅(スカイツリー前) ・東京駅からJR総武線快速に乗車し錦糸町駅で東京メトロ半蔵門線で約16分 ・羽田空港から京急線・都営浅草選で直通42分 ・成田空港から京成成田空港線・成田スカイアクセス京成線で直通59分 |
営業時間 | 全館10:00~21:00 レストランフロアは11:00~23:00(一部店舗によって営業時間は異なる) |
定休日 | 不定休 |
料金 | 無料 |
公式サイト | TOKYO Soramachi |
SPONSORED LINK
3位 東京タワー
出典:GANREF
東京と言えば東京タワー。スカイツリーが出来てからは客足が以前に比べて少なくなりましたが、逆にそれがチャンスかなと思います。ライトアップは年中実施されていて基本的には赤、青、白の3色が多いです。
他にも黄色、緑、赤紫などがあるようですが出会える確率は極めて低いです。
詳細情報 | |
住所 | 東京都港区芝公園4-2-8 |
アクセス | ・大江戸線赤羽駅から徒歩5分 ・日比谷線神谷町駅から徒歩7分 ・三田線御成門駅から徒歩6分 ・JR浜松駅か徒歩15分 |
営業時間 | 大展望台(150m)…9:00~22:00(最終入場21:45) 特別展望台(250m)…9:00~21:30(最終入場21:00) |
定休日 | 年中無休 |
電話番号 | 03-3433-5111 |
料金 | ●特別展望台(大展望台料金にプラスする) ・大人(高校生以上)…700円 ・子供(小中学生)…500円 ・幼児(4歳以上)…400円 ●大展望台 ・大人(高校生以上)…900円 ・子供(小中学生)…500円 ・幼児(4歳以上)…400円 |
公式サイト | TokyoTower |
4位 浅草寺
出典:http://guide.travel.co.jp/article/210/
浅草寺は国内だけではなく海外からも多くの人が訪れます。その数年間3000万人。浅草寺のみどころは雷門ですが重量が670キロもあるから驚きです。
詳細情報 | |
住所 | 台東区浅草2-3-1 |
アクセス | ・東武伊勢崎線浅草駅から徒歩5分 ・東京メトロ銀座線浅草駅から徒歩5分 ・つくばエクスプレス浅草駅から徒歩5分 ・都営地下鉄浅草線:浅草駅A4出口から徒歩7分 |
営業時間 | ・4月~9月…6:00~17:00 ・10月~3月…6:30~17:00 |
定休日 | 年中無休 |
電話番号 | 03-3842-0181 |
料金 | 無料 |
公式サイト | あさくさかんのん 浅草寺 |
5位 東京都恩賜上野動物園
出典:http://www.mapple.net/photos/I01300234604.htm
上野動物園は国内で唯一パンダが見れる場所として有名ですよね。動物園近くには美術館もあり、その昔書道教室の表彰で足を運んだことがあります。
なんと国内にはパンダを毎日見ている人がいるようで、その様子がブログで配信されていて非常に興味深いですよ!例え仕事してなくてもパンダを毎日見る気力は私にはないので素直に尊敬しますね。
詳細情報 | |
住所 | 台東区上野公園5-20 |
アクセス | JR・地下鉄銀座線・日比谷線「上野」下車徒歩2分 |
営業時間 | 9:30~17:00 |
定休日 | 月曜日、年末年始(12月29日~1月1日) |
電話番号 | 03-3828-5171 |
料金 | ・一般…600円 ・65歳以上…300円 ・中学生以上…200円(無料開園日あり) |
公式サイト | 上野動物園 |
6位 東京駅 赤レンガ駅舎
出典:http://mirai-report.com/blog-entry-1141.html
東京駅も昔と比べて様変わりしました。ちょっと前までは古臭い建物だったんですが、綺麗に改装されて100年前と同じ赤レンガをモチーフとして駅になりました。
駅構内にはたくさんのお土産が出店しているので立ち寄って行く人は多いです。ただ道が複雑で迷いやすいので、慣れていない方は常に自分がどこにいるのか確認して進むようにしましょう。
7位 明治神宮
明治神宮と言えば清正の井戸を絶対抑えておきたいですよね。昔はとても評判が良かったのですが、最近は人の欲望がうずめいている場所とも言われている程評が下がり気味。
なので清正の井戸に行かれる時は運気を上げたいとか、そういった気持ちでいくことはおすすめできません。その後気分が悪くなったという方もいますが心構えの問題だと思われます。
詳細情報 | |
住所 | 東京都渋谷区代々木神園町1-1 |
アクセス | ・JR山手線・総武線 代々木駅より徒歩5分 ・都営地下鉄大江戸線 代々木駅より徒歩5分 ・東京メトロ副都心線 北参道駅より徒歩3分 |
営業時間 | 5:00~18:30(時期により開閉時間が異なります) |
定休日 | 年中無休 |
電話番号 | 03-3379-5511 |
料金 | 無料 |
公式サイト | 明治神宮オフィシャルページ |
8位 靖国神社
出典:http://www.natswell.com/president/?p=296
歴史がとても深く神社というより神殿と言ったほうがイメージに合致します。
遊就館では本物の零戦を見ることができます。実際に自衛隊が食べている非常食を購入することができたり、戦争のことを深く知りたい方は必ず行っておきたい場所。
詳細情報 | |
住所 | 九段北3-1-1 |
アクセス | 九段下駅から3a番出口に向かい徒歩5分 |
参拝時間 | 8:15~16:00(時期により異なります) |
定休日 | 年中無休(臨時休館は有り) |
電話番号 | 03-3261-8326 |
料金 | ・大人…800円 ・大学生…500円 ・中学生・高校生…300円 ・小学生…無料 |
公式サイト | 遊就館 |
9位 東京ドーム
出典:http://zasekihyou-arena.com/tokyodome/
野球の公式試合、コンサートもよく行われていますね。
よく敷地面積の広さを東京ドーム何個分と表されることも多いことから、知名度の高さは日本最高レベルになるでしょう。外から見るより中で見る方がその広さに圧巻されると思うので是非外観だけではなく、中からの東京ドームも堪能して欲しいです。
詳細情報 | |
住所 | 東京都文京区後楽1-3 |
アクセス | ・水道橋駅A5出口から徒歩約3分 ・後楽園駅2出口から徒歩約4分 |
公式サイト | 東京ドーム公式サイト |
10位 サンシャイン60 展望台
出典:http://tokyoyakei.jp/tokyo/sunshine60/sunshine60.html
2015年現在はリニューアルに入ってしまい、展望台に足を運ぶことが出来ないのは残念ですが、リニューアル前からサンシャインの展望台は多くの人から絶賛されていました。
開業から37年経ってから全館リニューアルするのは絶対人を呼び込めるという自信から来てると思います。
新たな情報は下記の公式サイトにて発信されるようなので楽しみですね♪
詳細情報 | |
住所 | 東京都豊島区東池袋3-1-1 |
アクセス | – |
営業時間 | – |
定休日 | 2016年度の春までリニューアル予定 |
電話番号 | – |
料金 | – |
公式サイト | Sunshine City |
11位 サンシャイン水族館
出典:http://photozou.jp/photo/show/543471/145544443
サンシャイン水族館は2011年8月4日に1年間の休館を経てリニューアルオープンをしています。
リニューアル後の一番の目玉はサンシャインアクアリングです。地上2m30㎝にあるドーナツ型の水槽でアシカが泳いでいます。ただ土日、祝日は必ずと言って良い程混雑しているので、なるべくゆっくり見たい方は平日に行かれることをおすすめします。
詳細情報 | |
住所 | 東京都豊島区東池袋3-1-1 |
アクセス | ・東京メトロ有楽町線 東池袋駅から徒歩3分 ・JR・東京メトロ・西武線・東武線 池袋駅から徒歩8分 ・都電荒川線 東池袋四丁目停留所から徒歩4分 |
営業時間 | ・4月1日~10月31日 10:00~20:00 ・11月1日~3月31日 10:00~18:00 |
定休日 | 年中無休 |
電話番号 | 03-3989-3466 |
料金 | ・大人(高校生以上)…2000円 ・こども(小・中学生)…1000円 ・幼児(4歳以上)700円 ・シニア(65歳以上)…1700円 |
公式サイト | Sunshine City |
12位 築地市場
出典:http://blogs.yahoo.co.jp/hiroshi3533jp/54360402.html
場外市場は築地に残り場内市場は平成28年度に豊洲へ移転するとのこと。
魚だけではなく食のことについては日本国内で築地市場に勝る場所はないかもしれません。
注意すべき点は足元が濡れていることと場内は歩く場所がとても狭く、店の数が1000を超えているので最初は戸惑うことが多いかも。早起きが苦手な人にはおすすめできない。
詳細情報 | |
住所 | 中央区 築地5-1-2 |
アクセス | 都営大江戸線 築地市場駅A1出口から徒歩1分 東京メトロ日比谷線 築地駅1番、2番出口から徒歩1分 |
営業時間 | 5:00~12:00(お店により異なる) |
定休日 | 日曜日、祝日、市場閉鎖日 |
公式サイト | ザ・築地市場 |
13位 三井アウトレットパーク 多摩南大沢
出典:http://blogs.yahoo.co.jp/bhyyq155/9125673.html
三井不動産が運営しているアウトレットパークは横浜や入間にもあるのですが東京都に存在しているのは今のところ多摩南大沢店だけです。
かなり人気のスポットなので土日に行かれる方は車ではなく公共の交通機関を利用しましょう。最寄駅は京王線の南大沢駅です。新宿からも相模線直通で行ける電車がありますし、逆に橋本からだと急行や特急に乗車すれば1駅で到着です。
詳細情報 | |
住所 | 東京都八王子市南大沢1-600 |
アクセス | 南大沢駅から徒歩2分 |
営業時間 | ・ショッピング…10:00〜20:00 ・スーパーマーケット…10:00〜21:00 ・レストラン 日〜木…11:00〜22:00 金・土…11:00〜23:00 |
定休日 | 不定休 |
電話番号 | 042-670-5777 |
公式サイト | MITUI OUTLET PARK |
14位 恵比寿ガーデンプレイス
出典:http://park.tachikawaonline.jp/complex/10_ebisu.htm
最近では映画館が新たにオープンしたことで話題を集めていますね。
2015年6月には新たにグラススクエアリニューアルオープンします。主にファッションや雑貨、コスメが中心になるようですが、少し敷居の高いお店が集まりそうです。
お食事が目当ての方は恵比寿ガーデンプレイスタワーに向かいましょう。最上階である38階、39階で都心の景色を眺めることができるので一度は足を運んでおきたいところ。
詳細情報 | |
住所 | 東京都渋谷区恵比寿4-20-3 |
アクセス | JR恵比寿駅東口から動く通路、恵比寿スカイウォークで徒歩5分 |
営業時間 | 11:00~20:00 |
定休日 | 年中無休(店舗によって休日あり) |
電話番号 | 03-5423-7111 |
公式サイト | YEBISU GARDEN PLACE |
15位 ナムコ・ナンジャタウン
出典:http://design-ch.com/web/tokyo-spot/2012/05/post-50.html
ナンジャタウンはナムコが経営してるのでただのゲームセンターと思いきやお化け屋敷もあります。
このお化け屋敷のネーミングセンスや個室型立体音響お化け屋敷と一風変わった内容になっているため、一度体験してみてはいかがでしょうか。他にも人気絶頂の妖怪ウォッチのアトラクションもあるので子供連れがおすすめですね。
詳細情報 | |
住所 | 東京都豊島区東池袋3丁目1-3 |
アクセス | ・東池袋駅6出口から徒歩4分 ・東池袋四丁目駅出口から徒歩6分 |
営業時間 | 10:00~22:00 |
定休日 | 年中無休 |
電話番号 | 03-5950-0765 |
公式サイト | ナムコ・ナンジャタウン |
16位 アクアシティお台場
出典:http://mvhp.cafe.coocan.jp/
私は土日行ったことはないのですが、平日はかなり空いています。というのも東京モノレールで行く場所なので行く事自体が面倒な方が多いのかも。
有名なブランドショップがありそれも魅力的なのですが、映画館や4階にはにがおえを書いてくれる場所あるので母の日や父の日のプレゼントにも最適です。
詳細情報 | |
住所 | 東京都港区台場1-7-1 |
アクセス | 台場駅[北口1]から徒歩4分 |
営業時間 | ●ファッション&グッズ、フードコート ・11:00~21:00 ●レストラン&カフェ、ラーメン国技館 ・11:00~23:00 |
定休日 | 不定休 |
電話番号 | 03-3599-4700 |
公式サイト | AQUA CITY |
17位 東京ドームシティアトラクションズ
出典:http://www.timesclub.jp/reading/timesgo/tg130723.html
今や東京ドーム近くにテーマパークがあることをご存知の方は多いはず。乗り物に乗らずに入園して散策するだけなら無料ですので、とりあえず入ってみて興味が沸いたら各アトラクションを楽しんでみる流れでも良さそうです。
詳細情報 | |
住所 | 東京都文京区後楽1-3 |
アクセス | JR中央線・総武線 水道橋駅から徒歩1分 三田線 水道橋駅から徒歩1分 東京メトロ丸ノ内線 後楽園駅から徒歩1分 |
営業時間 | 10:00~21:00 |
定休日 | 年中無休 |
電話番号 | 03-3817-6001 |
料金 | 入園無料 |
公式サイト | 東京ドームシティアトラクションズ |
18位 新大久保コリアタウン
出典:http://55tokyo.jp/tokyomap/shinjuku02.shtml
コリアタウンは名前の通り韓国のお店が集結している場所です。
とても魅力的な場所なのですが外国人が多い場所でもあり、夜になるととても危険な場所なので女性1人で歩くのは絶対に避けましょう。
ソウル市場、韓流百貨店、コリアプラザは定番の場所なので韓流グッズなどに興味がある方は必ずおさえておきましょう。
19位 ダイバーシティ東京 プラザ
出典:http://bacchus02.blog89.fc2.com/blog-entry-986.html
みんな大好きガンダムですよ(笑)大きさは等身大だと思われますが、これだけ大きいと地震などで倒れてこないか心配と冷静なコメントをしてみる。
80年代~90年代辺りのガンダム世代なら喉から手が出る程行きたいスポットですよね。
詳細情報 | |
住所 | 東京都江東区青海1-1-10 |
アクセス | ●ゆりかもめ ・新橋(JR・東京メトロ・都営地下鉄、15分)→ 台場(徒歩5分) ・豊洲(東京メトロ、16分)→ 台場(徒歩5分) |
営業時間 | ・ショッピング・サービス…10:00~21:00 ・フードコート…10:00~11:00 ・レストラン…11:00~23:00 |
定休日 | 年中無休 |
電話番号 | 03-6380-7800 |
公式サイト | Diver City Tokyo |
20位 キッザニア東京
出典:http://blog.goo.ne.jp/fcg3387/e/54c4cdaf9e829520ab352740a49169ae
キッザニア東京は基本的に子供が楽しむ場所なので、ご家族で行かれることをおすすめします。施設内は全て3分の2スケールなのでまさに子供目線を考えた作りになっています。
子供向けの職業体験を目的としたテーマパークは日本初だそうで、子供でない私でもこういった場所はどんどん増えていって欲しいと思います♪
詳細情報 | |
住所 | 東京都江東区豊洲2-4-9 アーバンドック ららぽーと豊洲 |
アクセス | 豊洲駅(2)から徒歩約4分 |
営業時間 | 0570-06-4646 |
定休日 | 不定休 |
電話番号 | 0570-06-4646 |
料金 | ・3歳以上 2900円 ・小学生 3200円 ・中学生 3300円~ |
公式サイト | キッザニア東京オフィシャルサイト |
21位 東武百貨店 池袋店
出典:http://search-2.jp/category/280727-1.html
池袋駅直結の百貨店です。雨の日や日差しやが強い日のお買いものに最適です。
詳細情報 | |
住所 | 東京都豊島区西 池袋1-1-25 |
アクセス | 池袋駅直結 |
営業時間 | ・月曜日~土曜日…10:00~21:00 ・日曜日…10:00~20:00 |
定休日 | 不定休 |
電話番号 | 03-3981-2211 |
公式サイト | 東武百貨店池袋店 |
22位 パレットタウン大観覧車
出典:http://tabisuke.arukikata.co.jp/mouth/43830/
ジェットコースターが苦手で観覧車が好きという方に朗報(笑)
まさに観覧車だけを目的とした場所がパレットタウン大観覧車です。通常は920円で乗ることができますが20名以上で行くと1人510円と410円も割引した値段で利用することが出来ます。
外からみる観覧車のイルミネーションも凄く素敵です。
詳細情報 | |
住所 | 東京都江東区青海1丁目パレットタウン内 |
アクセス | 新交通ゆりかもめ青海駅直結 |
営業時間 | 10:00~22:00 |
定休日 | 年中無休 |
電話番号 | 03-5500-2655 |
料金 | 4歳以上…920円 |
公式サイト | palette town |
23位 紀伊國屋書店新宿本店
アニメ図書館戦争の舞台としても登場。
本屋の域を超えてるくらいなんでも本が揃ってます。建物は9階建てで疲れた人の為に地下にカレー屋さんが和幸があったり建物全体が充実しています。
近所の本屋さんで探しても見つからない本があれば、Amazonではなく紀伊國屋書店新宿本店に行くのも一つの手です。個人的にエレベーターガールがいるのが凄いなと思いました(笑)
詳細情報 | |
住所 | 東京都新宿区新宿3-17-7 |
営業時間 | 10 :00~21:00 |
定休日 | 年中無休 |
電話番号 | 03-3354-0131 |
公式サイト | 紀伊國屋書店新宿本店 |
24位 東京ビッグサイト
出典:http://www.tokyo-bigsight.co.jp/download/images.html
よくこんな異物なものが建っているな、というのが第一印象。逆ピラミッドの建物でいかにも上の重量が重そうに見えるけどどういった原理で支えているのか知りたいところ。
各大型イベントの場所として良く使われています。コミケ通いしてる人にとっては間違いなく聖地に相応しい場所。
詳細情報 | |
住所 | 東京都江東区有明3-11-1 |
アクセス | 国際展示場正門駅南口から徒歩約3分 |
電話番号 | 03-5530-1111 |
公式サイト | 東京ビッグサイトオフィシャルページ |
25位 三越日本橋本店
出典:http://ginjo.fc2web.com/108sinigami/sinigami.htm
外見は古臭い建物というのが第一印象。というか古風な建物で長い年月を感じられずにはいられません。
フロアは本館と新館に分かれていて新館は女性モノ中心とショップ、本館は男性半分、女性半分といった感じです。最上階にはどちらもレストラン街があるので、どちらで食事をするのか迷ってしまいますね。
詳細情報 | |
住所 | 東京都中央区日本橋室町1-4-1 |
アクセス | 三越前駅[A5]から徒歩約1分 |
営業時間 | ・10:00~19:00(一部19時30分まで) ・11:00~22:00(新館9・10階のレストラン) |
定休日 | 不定休 |
電話番号 | 03-3241-3311 |
公式サイト | 日本橋三越本店 |
26位 タカシマヤ タイムズスクエア
タイムズスクエアは14階建と周りの高層ビルと比べてもかなり大きな建物です。
難点はかなりの人が利用している新宿東口から遠いのと、値段や雰囲気の関係から若者からは知らず知らずの内に敬遠されてそう。その分高年齢層からは評判が良いみたい。
タイムスクエアの東急ハンズはかなり広いのでおすすめですが、時間に余裕がある時に行かれることをおすすめします。
詳細情報 | |
住所 | 東京都渋谷区千駄ヶ谷五丁目24番2号 |
アクセス | JR新宿駅新南口から徒歩1分 |
営業時間 | ・平日・日曜日・祝日…10:00~20:00 ・金曜日・土曜日…10:00~20:30 |
定休日 | 年中無休 |
電話番号 | 03-5361-1111 |
公式サイト | 新宿タカシマヤ公式ページ |
27位 としまえん
出典:http://park.tachikawaonline.jp/playland/20_toshimaen.htm
数多くあるとしまえんのアトラクションでも一番人気なのは振り子のように左右に大きく動くフライングパイレーツですよね♪
フライングパイレーツは一回転することはなく、私のような絶叫マシーンが苦手な方でもなんとか乗ることができます(笑)
ジェットコースターを楽しみたい人はサイクロンやコークスクリューがおすすめです。その他にも遊園地定番のミステリーゾーンというお化け屋敷もあります。
詳細情報 | |
住所 | 東京都練馬区向山3-25-1 |
アクセス | 池袋から直通14分 豊島園駅下車後徒歩1分 新宿から直通20分豊島園駅下車後 A2出口から徒歩2分 |
営業時間 | 10:00~17:00 |
定休日 | 主に火曜日と木曜日 |
電話番号 | 03-3990-8800 |
料金 | ●入園券 ・大人(中学生以上)…1000円 ・子供(3歳~小学生)…500円 ●のりもの1日券 ・大人(中学生以上)…4200円 ・子供(身長110㎝以上)…3200円 |
公式サイト | としまえんオフィシャルサイト |
28位 プランタン銀座
出典:http://www.fashionsnap.com/news/2012-11-01/uniqlo-marche-open/
女性もの中心のデパートですね。7階にユニクロがあるのでカップルで女性のお買いものに疲れた男性にも優しい配慮になっています。
詳細情報 | |
住所 | 東京都中央区銀座3-2-1 |
アクセス | ・JR山手線有楽町駅中央口から徒歩4分 ・銀座一丁目駅4番出口から徒歩2分 |
営業時間 | 03-3567-0077 |
定休日 | 不定休 |
電話番号 | 03-3567-0077 |
公式サイト | プランタン銀座 |
29位 すみだ水族館
出典:http://www.museum.or.jp/modules/topics/?action=view&id=163
東京スカイツリータウンの5階、6階にあるのがすみだ水族館です。都心の水族館ならではの完全人工海水を利用していて生物にとっても優しい環境みたいです。
一度だけではなくリピーターも多くそのせいか、年間パスポートも大人4100円意外と安く手に入れることができます。年中無休とはいえメンテナンスは必ずあるので、向かう前に必ず下記公式サイトで確認しましょう♪
詳細情報 | |
住所 | 東京都墨田区押上一丁目1番2号 |
アクセス | 東武スカイツリーライン とうきょうスカイツリー駅からすぐ |
営業時間 | 9:00~21:00 |
定休日 | 年中無休 |
電話番号 | 03-5619-1821 |
料金 | ・大人…2000円 ・高校生…1500円 ・中学生・小学生…1000円 ・幼児…600円 |
公式サイト | すみだ水族館 |
30位 東急ハンズ 池袋店
出典:http://komekami.sakura.ne.jp/archives/1152/pc061260
定期的に参加型のイベントを実施しているみたい。
東急ハンズは雑貨が中心と思われがちですが池袋店ですがDIYに必要な工具やアウトドア用品も数多く取り揃えてありますよ!サンシャインシティが近くにあるのでセットで楽しむと良いかも。
詳細情報 | |
住所 | 東京都豊島区東池袋1-28-10 |
営業時間 | 10:00~21:00 |
定休日 | 基本は無休で営業 |
電話番号 | 03-3980-6111 |
公式サイト | 東急ハンズ池袋店 |
31位 ルミネ the よしもと
漫才やコントが主なイベントになりますが、その他に豪華なタレントが出演することもあります。お笑い芸人が好きな方におすすめの場所です♪
詳細情報 | |
住所 | 東京都新宿区新宿3-38-2 7F |
アクセス | JR新宿駅南口 |
営業時間 | ・平日…11:00~21:30 ・土曜日、日曜日、祝日…9:30~21:30 |
定休日 | 年中無休 |
電話番号 | 03-5339-1112 |
料金 | – |
公式サイト | ルミネhteよしもと公式サイト |
32位 六本木
出典:http://www.tokyobeergarden.com/
六本木と言えばイルミネーションや夜景が有名ですよね。そしてそびえ立つ六本木ヒルズ。ヒルズ内には森美術館、映画館、野外ステージなどがあります。
少し敷居を高く感じてしまう場所ですが、たまには贅沢してはいかがでしょうか。
33位 赤坂サカス
出典:http://www.obayashi.co.jp/works/work_1071
放送センター、TBS STORE、赤坂BLITZ、赤坂ACTシアターなどが主な施設ですね。食事を思う存分堪能したいなら、赤坂Bizタワーにいきましょう♪
34位 しながわ水族館
出典:http://ryusoku.com/archives/672936.html
イルカやアシカのショーあり。カップルデートにも最適なのですが、連休は混雑しやすいためストレスなく回りたい方は平日の午前中がおすすめです。というか平日はまず混まないです♪
クラゲと記念撮影もできるので思い出を形として残しておきたい方におすすめのスポット。
詳細情報 | |
住所 | 東京都品川区勝島3-2-1 |
アクセス | 大森海岸駅(出口)から徒歩約10分 |
営業時間 | 10:00~17:00 |
定休日 | 毎週火曜日 |
電話番号 | 03-3762-3433 |
料金 | ・大人(高校生)…1300円 ・小・中学生…600円 ・幼児(4歳以上)…300円 |
公式サイト | しながわ水族館 |
35位 神代植物公園
約48000種類、10万本以上の樹木が植えてあります。一番人気のバラ園だけではなく大温室もおすすめです。
大温室は平成28年まで増築工事をする予定なので現在は入ることが出来ませんが、他にも展示室や学習園もあるので見どころ満載ですよ♪
詳細情報 | |
住所 | 調布市深大寺元町二・五丁目、深大寺北町一・二丁目、深大寺南町四丁目 |
アクセス | ・調布駅から小田急バス吉祥寺駅または三鷹駅行き神代植物公園前下車 ・または京王バス深大寺行き神代植物公園下車 |
営業時間 | 9:30~17:00 |
定休日 | 月曜日 |
電話番号 | 042-483-2300 |
料金 | ・一般・大人…500円 ・65歳以上…250円 ・中学生…200円 ・小学生以下無料 |
公式サイト | 神代植物公園公式サイト |
36位 国会議事堂
平日であれば誰でも参議院を見学することができます。基本内部は写真撮影が禁止されていますが、国会議事堂の正面や写真撮影を目的とした議員席もあります。
色々な人が座って汚れてると思いきや結構綺麗なので、念入りにメンテナンスを行っているか定期的に席を交換しているのかも。
詳細情報 | |
住所 | 東京都千代田区永田町 |
アクセス | 国会議事堂前駅[1]から徒歩4分 |
営業時間 | 平日…9:00~16:00 |
定休日 | 土、日、休日、年末年始 |
電話番号 | 03-3581-5111 |
料金 | 少人数に限り予約なしで無料で参観可能 団体は事前予約必須 |
公式サイト | 国会議事堂オフィシャルサイト |
37位 東京大学
出典:http://mirai-wood-archi.at.webry.info/200705/article_14.html
日本で一番有名で優秀な大学と知られているのが東京大学ですね。今では東大は一番ではないとか言われたりもしますが知名度の高さは抜群です。
私は一度東大の中にあるお仕事の面接を受けに行ったことがありますが、どことなく場違いに感じてしまいました(笑)
ですが真面目で勤勉な方なら何か得られるものがあると思います。在学してない方なら一度限りになると思いますが赤門は必ず見て欲しい。
詳細情報 | |
住所 | 東京都文京区本郷7-3-1 |
アクセス | 東京メトロ丸の内線・都営大江戸線 本郷三丁目駅から徒歩10分 |
営業時間 | 平日…8:30~22:30 土日祝日…9:00~19:00 内容によって上記と異なる場合もあります。 |
定休日 | なし |
電話番号 | 03-3812-2111 |
公式サイト | 東京大学オフィシャルサイト |
38位 味の素スタジアム
出典:http://www.shimizu-group.co.jp/portfolio/2014/01/201001.html
FC東京と東京ヴェルディ1969のホームグラウンド。
プロサッカーの公式試合で使う場所とあって、国内最大級の天然芝を使っているみたい。もちろんサッカーだけではなくコンサート、マラソン、大学ラグビー決勝の場所としても使用されていました。無料イベントもあるようなので、機会があれば一度足を運んでみてはいかがでしょうか。
詳細情報 | |
住所 | 東京都調布市西町376-3 |
アクセス | 飛田給駅出口から徒歩約5分 |
電話番号 | 042-440-0555 |
公式サイト | 味の素スタジアム公式サイト |
39位 東京モノレール
出典:http://www23.tok2.com/home/trainphoto/tokyomono.html
東京モノレールを使用する用途は、羽田空港とお台場が断トツで多そうですね。東京モノレールの駅に天空橋という駅があるのですが、子供のころ意味もなくワクワクしていた覚えがあります(笑)
走るスピードは遅いですが、モノレールに乗車中は外をゆっくり眺めることができるが嬉しいですね♪
40位 亀戸天神のフジ
出典:http://japan.arukikata.co.jp/tokuhain/tokyo/2010/05/post_128.html
毎年4月下旬~5月上旬は藤まつりが開催されています。遠くを見るとなんとスカイツリーを見ることが出来ます。屋台もたくさん出店しているので子連れの方でも楽しめるスポットですよ!
詳細情報 | |
住所 | 東京都江東区亀戸3丁目6番1号 |
アクセス | ・総武線亀戸駅下車 北口より徒歩15分 ・総武線、地下鉄半蔵門線錦糸町駅下車 北口より徒歩15分 |
営業時間 | – |
定休日 | – |
電話番号 | 03-3681-0010 |
公式サイト | 亀戸天神社 |
41位 ビックカメラ本店
ビックカメラは都心を中心とした家電量販店ですが、今や鹿児島や札幌にも店舗を構えているので全国的にも有名ですよね。
中でも池袋本店は規模が大きく品揃えも抜群です。隣にヤマダ電機LABIがあるので価格競争も激しく目的のものを安く買うのに最適です。
詳細情報 | |
住所 | 東京都豊島区東池袋1-41-5 |
営業時間 | 10:00~22:00 |
定休日 | 年中無休 |
電話番号 | 03-5396-1111 |
公式サイト | ビックカメラ池袋本店 |
42位 等々力渓谷
出典:http://www.city.setagaya.lg.jp/shisetsu/1217/1271/d00004247.html
東京都の世田谷区と言えば新宿とか都心のイメージが強いですが、実はこんなに自然に溢れた場所があるんですよ♪
都内で時間の流れがゆっくり感じる数少ない場所だと思います。普段満員電車などで疲れ切っているサラリーマンの方におすすめです(笑)
詳細情報 | |
住所 | 東京都世田谷区等々力1-22-26 |
アクセス | 東急大井町線「等々力」駅より徒歩約5分 |
営業時間 | 入場は自由 |
定休日 | 年中無休 |
電話番号 | 03-3704-4972 |
料金 | 無料 |
公式サイト | 等々力渓谷の詳細 |
43位 神田神社(神田明神)
出典:http://tencoo.fc2web.com/jinja/xkanda.htm
1200年越えの歴史を持つので長い歳月を感じさせますよね。社殿は東京大空襲を耐え抜いたと言います。商売、家庭、お金の縁結びも行っているようですよ♪
詳細情報 | |
住所 | 千代田区外神田2-16-2 |
アクセス | ・中央線・総武線 御茶ノ水駅(聖橋口)から徒歩5分 ・京浜東北線・山手線 秋葉原駅(電気街口)から徒歩7分 |
営業時間 | ・お守りの授与時間…9:00~16:30 ・ご祈祷の受付時間…9:00~16:00 |
定休日 | 年中無休 |
電話番号 | 03-3254-0753 |
料金 | 参拝無料 |
公式サイト | 江戸総鎮守 神田明神公式サイト |
44位 高幡不動尊 金剛寺
出典:http://mp2note.blog98.fc2.com/blog-entry-177.html
6月にはあじさいまつり、リサイクルマーケットは毎月実施されているみたいです。その他秋にはもみじまつりや七五三詣など、行く度に違うイベントが開催されていれば飽きることもなさそうです。
詳細情報 | |
住所 | 東京都日野市高幡733 |
アクセス | ・京王電鉄京王線高幡不動駅から徒歩3分 ・多摩都市モノレール高幡不動駅から徒歩5分 |
営業時間 | 7:30~17:00 |
定休日 | 年中無休 |
電話番号 | 042-591-0032 |
料金 | ・奥殿…300円 ・大日堂…200円 |
公式サイト | 高幡不動尊金剛寺公式サイト |
45位 京王百貨店新宿店
出典:http://find-travel.jp/article/9641
京王百貨店新宿店の特徴は、食事に関するイベントが頻繁に行われていることです。その中でも人気なのが駅弁大会なのですが、凄く混雑します(笑)国内にいる駅弁マニアここに集結するのでしょうか。
46位 東京宝塚劇場
出典:http://park.tachikawaonline.jp/hall/17_kageki.htm
劇場内は赤いカーペットがしかれ高級感を感じさせます。チケットを購入しなくても、お土産を購入することができるみたいですね。映画でよく東宝と出てきますが、あれは東京宝塚の略称です。
詳細情報 | |
住所 | 東京都千代田区有楽町 |
アクセス | 日比谷駅A13出口からから徒歩1分 |
定休日 | 水曜日 |
電話番号 | 03-5251-2001 |
料金 | ・SS席 ¥10,000 ・S席 ¥8,000 ・A席 ¥5,500 ・B席 ¥3,500 |
公式サイト | 東京宝塚劇場|宝塚歌激公式ホームページ |
47位 汐留シオサイト
出典:http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/photograph/siodome-1.htm
汐留シオサイトと言えば数多く出店されているレストランですよね。和食、洋食、中華、カフェとここに行けば目的のものが食べれると思います♪
レストラン以外にもメディカル系も充実しているので、近くに住まいの方は汐留シオサイトだけで大体の用事は済ませることができます。
詳細情報 | |
住所 | 東京都港区東新橋1-5-25 |
アクセス | ・JR線 新橋駅から徒歩2分 ・JR線 浜松町駅から徒歩1分 ・地下鉄銀座線 新橋駅から徒歩2分 ・地下鉄浅草線 新橋駅からすぐ ・地下鉄大江戸線 汐留駅からすぐ ・ゆりかかもめ 汐留駅からすぐ |
営業時間 | 10:30~21:00 |
定休日 | なし |
電話番号 | 03-5537-0911 |
公式サイト | 汐留シオサイト公式ホームページ |
48位 新宿アルタ
出典:http://natukon.seesaa.net/article/45457791.html
新宿駅東口を出たらすぐに見えるのが新宿アルタです。平日、休日問わず大勢の人で賑わっていてアルタ前のステージでは不定期でイベントが開催されています。
アルタ建物内は女性向けが中心となっているため、男性だけで行く用事はないかも。
詳細情報 | |
住所 | 東京都新宿区新宿3-24-3 |
アクセス | ・新宿駅東口から徒歩1分 ・東京メトロ丸の内線新宿駅から徒歩0分 ・西武新宿線新宿駅から徒歩2分 |
営業時間 | 11:00~20:30(一部店舗は除く) |
定休日 | なし |
電話番号 | 03-3350-5500 |
公式サイト | 新宿アルタ公式サイト |
49位 飛鳥山公園
出典:http://photohito.com/photo/811582/
とても落ちついた場所。春には桜が咲き乱れ、秋は紅葉が舞い散ります。飛鳥山駅からすぐの場所にあるので、立ち寄って見てはいかがでしょうか。園内は24時間開放されています。
50位 アサヒビール本社ビル
出典:http://bluestyle.livedoor.biz/archives/2008-01.html?p=3
アサヒビールタワーは何と言っても、金色のシンボルが目に留まりますよね。実はこれビールの泡をイメージしたらしいですが、一般人にはいまいちわかりにくいですよね(笑)
運が良いとシンボルを掃除している光景も見ることができますよ!でも大変そう。
タワー内には誰でも利用できるレストランがあるので、気になる方は一度立ち寄って見てはいかがでしょうか。
詳細情報 | |
住所 | 東京都墨田区吾妻橋1-23-1 |
アクセス | ・東京メトロ銀座線 浅草駅から徒歩3分 ・都営地下鉄浅草線 浅草駅または本所吾妻橋駅から徒歩5分 ・東武伊勢崎線 浅草駅から徒歩3分 |
営業時間 | ●平日、土曜日 ・11:30~15:00 ・17:00~22:00 ●日曜日、祝日 ・11:30~16:00 ・17:00~22:00 |
定休日 | 年末年始 |
電話番号 | 03-5608-5112 |
料金 | – |
公式サイト | アサヒビール公式サイト |
51位 清澄庭園
出典:http://park.tachikawaonline.jp/park/8_kiyosumi.htm
門構えは立派ですが中は大分小さい庭園とのこと。中は綺麗に整備されていますし150円で入れるので、無料の場所とさして変わりないのではないでしょうか。昭和記念公園の庭園と両方見てほしいですね。
詳細情報 | |
住所 | 東京都江東区清澄3-3-9 |
アクセス | 清澄白河駅[A3]から徒歩約3分 |
営業時間 | – |
定休日 | 入園は自由 |
電話番号 | 03-3641-5892 |
料金 | ・一般…150円 ・65歳以上…70円 |
公式サイト | 清澄庭園の詳細 |
52位 日比谷公園
出典:http://blog.livedoor.jp/crysta2a/archives/50669135.html
東京メトロ 日比谷駅、霞が関駅からとても近く周りには高層ビルが立ち並んでいるので、ビジネスマンなどが癒しを求めて来る事も多いです。
つまらない公園とコメントする人や都心のオアシスだと言う人までいます。個人的には都心にもこれだけの自然が残っているのかと思うと今の東京も捨てたもんじゃないなと。
53位 神田古書店街
出典:https://www.crmsn.co.jp/blog/camera/post_104.html
名前の通り古書店が密集している場所です。ただ古書店が集まっているだけなら意味がないのですが、個々の店ごとに専門分野があるとのこと。普段見かけない本が沢山ありそうですね。
54位 玉川上水緑道
出典:http://www.mapple.net/spots/S0000006098.htm
都内の数少ない癒しの空間ですね。水が綺麗なのが特徴で360本を超える樹木が植えられています。観光や散歩コースに丁度良いかも。
詳細情報 | |
住所 | 三鷹市大沢6-4-1 |
アクセス | ・JR三鷹駅から徒歩1分 ・西武国分寺線鷹の台駅から徒歩3分 |
営業時間 | 終日解放 |
定休日 | なし |
電話番号 | 0422-31-6457 |
料金 | 無料 |
公式サイト | 玉川上水緑道の詳細 |
55位 タワーレコード渋谷店
出典:http://suumo.jp/journal/2012/11/23/33579/
タワレコ渋谷店は2012年にリニューアルオープンされたばかりなので内装が結構綺麗!おしゃれでアンティークな店内が大好きです♪
詳細情報 | |
住所 | 東京都渋谷区神南1-22-14 |
アクセス | JR渋谷駅ハチ公口を出て交差点を渡り丸井JAM方面に歩き信号の手前から徒歩3分 |
営業時間 | 10:00~23:00 |
定休日 | 不定休 |
電話番号 | 03-3496-3661 |
公式サイト | TOWER RECORDS渋谷店 |
56位 奥多摩湖
出典:http://blog.livedoor.jp/mizuhoplum/archives/4248099.html
都心とは思えないほどずっと湖が続いています。春には綺麗な桜が堪能できます。
57位 旧古河庭園のバラ
出典:http://plaza.rakuten.co.jp/13rose/diary/200905150000/
みんな大好き洋館です。ミステリーものが好きな人は外せない場所ですよね。季節によってイベントも積極的に開催されていて特定の期間中ですと夜になると庭園がライトアップされます。
詳細情報 | |
住所 | 北区西ヶ原1-27-39 |
アクセス | ・JR京浜東北線 上中里駅下車 徒歩7分 ・東京メトロ南北線 西ヶ原駅下車 徒歩7分 ・JR山手線 駒込駅下車 徒歩12分 |
営業時間 | 9:00~17:00 |
定休日 | 年末年始のみ休業 |
電話番号 | 03-3910-0394 |
料金 | ・一般…150円 ・65歳以上…70円 |
公式サイト | 旧古河庭園の詳細(公式サイトの有無が確認できませんでした) |
58位 池上本門寺
出典:http://thinkpunk.seesaa.net/article/111445230.html
初詣、成人式祈願、節分などの行事ごと以外にも花まつりマラソンなど変わったイベントもあるようです。
詳細情報 | |
住所 | 東京都大田区池上1-1-1 |
アクセス | ・東急池上線 池上駅下車後徒歩10分 ・都営浅草線 西馬込駅下車後徒歩12分 |
営業時間 | 境内自由 |
定休日 | 年中無休 |
電話番号 | 03-3752-2331 |
料金 | 無料 |
公式サイト | 池上本門時公式サイト |
59位 日枝神社
出典:http://iihi-tabidati.blog.so-net.ne.jp/2012-03-11
階段の段数が多いですがエスカレーターもあるのでお年寄りの方にも優しいです。お猿さんが見守っている神社です。
詳細情報 | |
住所 | 東京都千代田区永田町2丁目10番5号 |
アクセス | ・国会議事堂前駅5出口から徒歩3分 ・溜池山王駅7出口から徒歩4分 ・赤坂(東京都)駅1出口から徒歩4分 |
営業時間 | ・4~9月…5:00~18:00 ・10~3月…6:00~17:00 |
定休日 | 年中無休 |
電話番号 | 03-3581-2471 |
料金 | 詳しくは下記サイトをご覧ください。 |
公式サイト | 日枝神社オフィシャルサイト |
60位 コニカミノルタプラネタリウム”天空”
コニカミノルタプラネタリウムは池袋のサンシャインシティにもあるのでそちらもおすすめです。
宇宙の神秘とかファンタジーとかそういうのが好きな方はめっちゃ癒されますよ♪映像も大迫力です。
詳細情報 | |
住所 | |
アクセス | |
営業時間 | 11:00~21:00の回 上映時間は季節により変更する場合あり。 |
定休日 | 詳しくは上映スケジュール参照 |
電話番号 | 03-5610-3043 |
料金 | ●プラネタリウム ・大人(中学生以上)…1100円 ・子供(4歳以上)…500円 ●ヒーリングプラネタリウム ・小学生~大人…1400円 ・小学生未満の入場はご遠慮ください。 |
公式サイト | コニカミノルプラネタリウム |
61位 光が丘公園
出典:http://allabout.co.jp/gm/gc/31348/
駐車場は有料になってしまうので公共の機関を使って行かれることをおすすめします。
今私が書いている5月ごろの季節だとチューリップ、ツツジ、フジ、ライラックなどのお花を見ることができます。
バーベキュー広場があり事前予約をすれば場所を借りることが出来るので、アウトドアな方は大自然に囲まれて楽しむのも一興です。
62位 旧岩崎邸庭園
文化財なので撮影は出来ないらしいですが、この怪しげな建物はマニアな人はそそられるものがあると思います。
こういった雰囲気の建物はアニメとかドラマとかには出て来るけどなかなか行く機会ってないよね、って方は駅からも遠くないので気軽に行ってみてください。
詳細情報 | |
住所 | 東京都台東区池之端1-3-45 |
アクセス | ・東京メトロ千代田線 湯島(C13)下車してから徒歩3分 ・東京メトロ銀座線 上野広小路(G15)下車してから徒歩10分 ・JR山手線・京浜東北線 御徒町下車してから徒歩15分 |
営業時間 | 9:00~17:00 |
定休日 | 年末年始(12月29日~1月1日) |
電話番号 | 03-3823-8340 |
料金 | ・中学生以上…400円 ・65歳以上…200円 ・年間パスポートもあり |
公式サイト | 旧岩崎邸庭園の詳細 |
63位 花園神社
出典:http://blogs.yahoo.co.jp/kiyuu2638/39019091.html
場所は新宿の中心。騒がしい都心でも心が洗われます。通勤前などのサラリーマンの方々などお参りする人が多いそうです。
詳細情報 | |
住所 | 東京都新宿区新宿5-17-3 |
アクセス | 東京メトロ丸の内線・副都心線・都営新宿線 新宿三丁目駅E2出口を出てすぐ |
営業時間 | 8:00~20:00 |
定休日 | 年中無休 |
電話番号 | 03-3209-5265 |
料金 | 無料 |
公式サイト | 東京新宿鎮座花園神社 |
64位 ブリヂストン美術館
テーマパークなどに比べると美術館に行かれる方は少ないと思いますが、ブリヂストン美術館は2015年5月8日現在チケットを購入するまで約50分も並ばなければいけない混雑しています。
少し前には天皇陛下も訪れたとか。恐らく現時点では一番日本で注目されている美術館になるかと思います。ただ案内の方の説明などで人によってはうるさく感じることも。多少の雑音が気にならない方は絶対おすすめです。
詳細情報 | |
住所 | 東京都中央区京橋1丁目10番1号 |
アクセス | ・JR東京駅(八重洲中央口)から徒歩5分 ・東京メトロ銀座線京橋駅(6番出口/明治屋口)から徒歩5分 ・東京メトロ銀座線・東京メトロ東西線・都営浅草線日本橋駅から徒歩5分 |
営業時間 | 10:00〜18:00 |
定休日 | 月曜日 |
電話番号 | 03-5777-8600 |
料金 | ・一般…800円 ・65歳以上…600円 ・大学生・高校生…500円 ・中学生以下…無料 |
公式サイト | ブリヂストン美術館 |
65位 文京シビックセンター展望ラウンジ
出典:http://blogs.yahoo.co.jp/sunnysideup0311/folder/466069.html?m=lc
展望台からは都心の夜景だけではなくスカイツリーや富士山を見ることが出来ます。人気の秘密ですね。しかも料金が無料とか魅力的。社員食堂やレストランも利用できるみたいですが、マナーの面から社員食堂はお昼時は避けるようにしましょう♪
詳細情報 | |
住所 | 東京都文京区春日1丁目16番21号文京シビックセンター21階南側 |
アクセス | ・東京メトロ後楽園駅から徒歩 ・都営地下鉄春日駅から徒歩 |
営業時間 | 9時00分~20時30分 |
定休日 | 年末年始(12月29日~1月3日)5月第3日曜日 |
電話番号 | 03-5803-1162 |
料金 | 無料 |
公式サイト | 文京シビックセンター展望ラウンジ |
66位 ソニービル
出典:http://www.sonybuilding.jp/business/
ソニービルは銀座にあります。というか銀座に色々集中しすぎじゃないかな(笑)
ショールームはもちろんのことレストランも充実しています。場所が場所なので混雑している可能性もありますが、ショールームは一般のデパートに比べて敬遠されがちなので平日に行けばまず問題ないでしょう。
レストランはビジネスマンを考慮して昼時は避けた方が良さそうです。銀座に勤めてればこういった場所で食事する事も出来るので羨ましいですね。
詳細情報 | |
住所 | 東京都中央区銀座5-3-1 |
アクセス | 日比谷線・丸の内線からB9番出口を出て徒歩1分 |
営業時間 | 11:00~19:00 |
定休日 | なし(年2回の法定点検はあり) |
電話番号 | 03-3573-2371 |
公式サイト | Sony Building |
67位 富岡八幡宮
出典:http://www.jinjakekkonshiki.jp/search/jinja/detail.php?jid=14
富岡八幡宮は初詣の時期国内トップの混雑レベルですが、それ以外なら並んだり何十分も待ったりすることはまずありません。大相撲の聖地としても多く知れ渡っています。
詳細情報 | |
住所 | 東京都江東区富岡1-20-3 |
アクセス | 門前仲町駅(1)から徒歩約3分 |
営業時間 | 9:00~17:00 |
定休日 | 年中無休 |
電話番号 | 03-3642-1315 |
料金 | 参拝は無料 |
公式サイト | 富岡八幡宮へようこそ |
68位 国営昭和記念公園日本庭園
出典:http://huukeiya.exblog.jp/3872886/
日本庭園は公園の中でも一番落ちついたエリアになるのではないでしょうか。庭園自体は無料で入ることができますが、管理が厳しいらしくあまり大勢では入れないとのこと。
日本庭園内のサービスは有料で楽しむことが出来て主に茶道、俳句、詩吟など。子連れで行く場所ではなさそうですね。
詳細情報 | |
住所 | 東京都立川市緑町3173 |
アクセス | ・JR中央線・立川駅より徒歩10分 ・多摩都市モノレール・立川北駅より徒歩8分 ・JR中央線・立川駅より徒歩15分 ・多摩都市モノレール・立川北駅より徒歩13分 |
営業時間 | ・3月~10月…9:30~17:00 ・11月~2月…9:30~16:30 |
定休日 | 12月31日、1月1日、2月の第4月曜日とその翌日 |
電話番号 | 042-528-1751 |
料金 | – |
公式サイト | 国営昭和記念公園日本庭園公式ページ |
69位 天王洲アイル
出典:http://komekami.sakura.ne.jp/archives/128
天王州アイル駅周辺はカフェがとっても充実してます。
トラベルカフェ、グランカフェ、ブレッドワークス、テラカフェバール、212、スターバックスなど沢山ありますが、どのお店も徒歩2分~5分圏内にあるので本当に密集してますよね。
お店によって雰囲気が全く違うので自分に合った場所を探しましょう♪
70位 アトレ恵比寿
出典:http://www.timeout.jp/ja/tokyo/venue/13479
おしゃれなお店やレストランが充実。個人的にフランフランが入っているのがポイント高いです。3階にある和菓子店のどら焼きはかなり評判が高いです。
詳細情報 | |
住所 | 東京都渋谷区恵比寿南1-5-5 |
アクセス | JR・東京メトロ恵比寿駅直結 |
営業時間 | ・10:00~21:30 ・11:00~23:00(6Fレストラン) |
定休日 | 不定休 |
電話番号 | 03-5475-8500 |
公式サイト | アトレ恵比寿店 |
71位 京王プラザホテル
出典:http://hohohonet.info/p/13201-h-001
近年宿泊料金が上昇傾向にあるみたいですが、外観は綺麗とは言い難いですが、内観は凄く綺麗。私みたいな庶民はちょくちょく宿泊できる価格設定ではないですが、観光などでたまに利用するならGOODです♪
詳細情報 | |
住所 | 新宿区西新宿2-2-1 |
電話番号 | 03-5322-8000(宿泊予約) |
公式サイト | KEIO PLAZA HOTEL TOKYO |
72位 新宿中央公園
出典:http://boony.at.webry.info/200612/article_6.html
新宿区立の公園としては最大の敷地面接を誇る公園。
大都市新宿にもこんな癒しの施設があるんですよー!2015年5月23日~6月20日はフリーマーケットが開催され出店数は200以上。出店条件は2500円と身分証明書だけ。
他にも多数イベントが開催されているので、興味がある方は必見です。
73位 東京タワー水族館
出典:http://park.tachikawaonline.jp/aquarium/22_tower.htm
東京タワー内に水族館があるのを知らない方もいるではないでしょうか。しながわ水族館やすみだ水族館とかに比べると、少しばかりインパクトに欠けますがタワー内でも比較的人が少ないようなので、人ごみが苦手な方にはおすすめです。熱帯魚や金魚が中心みたいですね。
公式サイトの質素さが凄くリアルです(笑)
詳細情報 | |
住所 | 東京都港区芝公園4-2-8 |
アクセス | JR山手線・京浜東北線 浜松町駅から徒歩15分 東京メトロ日比谷線 神谷町駅から徒歩6分 |
営業時間 | ・11月16日~3月15日…10:30~18:00 ・3月16日~11月15日…10:30~19:00 |
定休日 | 年中無休 |
電話番号 | 03-3433-5111 |
料金 | 大人(高校生以上)…1080円 小人(1歳以上中学生以下)600円 |
公式サイト | 東京タワー水族館 |
74位 渋谷パルコ
出典:http://jamtrading.blog.fc2.com/blog-entry-945.html
比較的若い女性に人気があるPARCOは、フロアの8割くらいがレディースファッションショップで埋め尽くされています。
もちろんメンズショップもあるのですが、1割くらいですね。1通り回って疲れたらレストランで食事休憩が定番のコース。
女性でお買いもの大好きな方は観光の際に立ち寄ってみると良いかも。
詳細情報 | |
住所 | 東京都渋谷区宇田川町15-1 |
アクセス | 渋谷駅から徒歩約10分 |
営業時間 | ・10:00~20:00 ・12:00~20:00 ・10:00~23:00 ・10:00~22:00 ・11:00~22:00など (フロアや店舗によって異なる) |
定休日 | なし |
電話番号 | 03-3464-5111 |
公式サイト | 渋谷PARCO |
75位 サントリー美術館
出典:http://www.mindmeets.co.jp/
展示品を見るだけではなく体験型ミニレクチャーもあり。実際に季節のお菓子やお茶を提供され飲んだり食べたりできますが、数量限定とのことなのでこちらが目的の方は受付開始が11:30からなのでお早めに行かれることを勧めます。
サントリー美術館は内観がとても綺麗なので心も落ち着きますよー!
詳細情報 | |
住所 | 東京都港区赤坂9-7-4 東京ミッドタウン ガレリア3階 |
アクセス | ●東京メトロ千代田線 ・乃木坂駅出口3より徒歩約3分 |
営業時間 | 10:00~18:00(金曜日、土曜日は20:00まで) |
定休日 | 毎週火曜日 |
電話番号 | 03-3479-8600 |
料金 | ●一般 ・当日…1300円 ・前売…1100円 ●大学生・高校生 ・当日…1000円 ・前売…800円 ●中学生以下 ・当日、前売共に無料 |
公式サイト | サントリー美術館 |
76位 日テレ屋(汐留店)
出典:http://gca-tokyo.at.webry.info/200908/article_11.html
汐留と東京駅に店を構えている。個人的には汐留が年中無休なのでおススメです、東京駅の方は営業時間が20:30までと1時間半ほど長いのが特徴です。
日テレ屋でしか購入できない限定商品もあるので、近くに行った時は是非立ち寄って頂きたいです。
見るだけでもいいんだからね(笑)
詳細情報 | |
住所 | 東京都港区東新橋一丁目6番1号 |
アクセス | ●日テレタワーへ ・ゆりかもめ新橋駅から1分 ・JR新橋駅から地下歩道を通って3分 ・都営大江戸線汐留駅から1分 ・東京メトロ新橋駅から3分 |
営業時間 | 10:00~19:00 |
定休日 | 年中無休 |
電話番号 | 03-6215-9686 |
料金 | 無料 |
公式サイト | 日テレサービスグッズコーナー |
まとめ
いかがでしたでしょうか。
かなり長く重たいコンテンツになってしまいましたが、これだけあれば東京都内の観光もじっくりお楽しみ頂けるかと思います。
観光と言っても人それぞれでショッピングに専念したい人、静かな場所に行きたい人、有名な名所に行きたい人、で全然違いますよね。
実際に足を運んでみたら良かったということもあるので、先入観に捉われずに普段行かない場所にも視野を広げてみましょう。
この記事を1日以上費やして書いたのは内緒です(笑)
SPONSORED LINK関連記事
-
-
江ノ島観光を日帰りで子供と120%楽しむスポット50選
江の島は関東でも有名な観光スポットですが、江の島市という場所があるわけではありま …
-
-
岡山観光(倉敷中心)おすすめスポットランキング50選|定番から穴場まで
岡山観光と言っても、行ったことがない人であれば、知名度が高い倉敷くらいしか知らな …
-
-
鎌倉観光デートにもおすすめランキングTOP50|定番から穴場スポットまで
学生時代歴史の勉強を真面目にしていない人でも、いい国作ろう鎌倉幕府だけは覚えてい …
-
-
大阪の雨の日デートスポットランキング35選|定番から穴場まで
大阪都構想・・・失敗に終わっちゃいましたね。やっぱり投票は高齢者ばかりだったので …
-
-
関西で観光やデートにおすすめの穴場スポット30選|シルバーウィークやGWなどの休日に
関西は人によって分け方が違いますよね。今回まとめていくのは、大阪府、京都府、兵庫 …
-
-
東京都内でカップルにおすすめ!のんびり雨の日デートスポットランキングTOP50
よし。ずっと楽しむにしていた場所にやっといけるぞ!そんな意気込みも虚しく突然の雨 …