これで完璧!東京駅おすすめお土産ランキング60選|ケーキ&お菓子メインでまとめてみた
2015/10/08
日本全国でお土産ははっきり言ってどこでも買うことが出来ますが、一番注目度が高いのは東京駅のお土産ですよね?
一度東京駅に行ったことがある方なら誰もが知っていることですが、東京駅構内にはお土産屋さんがこれでもか!ってくらいあるんですよ。
でもどのお店に行ったらいいのかわからないって人が多いと思う。駅構内は広いし迷いやすいし。なので、今回は私の完全な主観でおすすめのお土産をランキング形式で組んでみました。
普段東京駅に何回も行っている人でもこの記事を参考にして改めてお土産さんをじっくり回って見て欲しい。
これで完璧!東京駅のおすすめお土産ランキング60選
1. JR東京駅限定 東京ばな奈
東京駅だけではなく、東京都全体で有名なお土産ですね。ただこちらの東京ばな奈は東京駅100周年記念のもので、バナナシェイク味。通常の東京ばな奈より少しマイルドな味わいが楽しめますよ。バナナにりぼんが付いていて可愛らしくなったね。
詳細情報 | |
価格 | 8個入り…1080円 |
売り場 | ギフトガーデン東京ばな奈 八重洲南口店、ギフトガーデン南口店 |
公式サイト | 東京ばな奈ワールド |
2. 空いろの「つき詰め合わせ」
食べやすいサイズで見た目が可愛い。というかパッと見だとどらやきに見えない。クッキー生地がやわらかくてコーヒーとの相性が抜群です。ほのかに塩味の効いたクッキーにあんこがサンドされていて不思議な美味しさがある。
詳細情報 | |
価格 | ・8個セット…2,096円 ・12個セット…3,143円 ・16個セット…4,191円 |
売り場 | 東京駅 1F TOKYOMe+ |
営業時間 | ・平日…9:00~20:30 ・土日祝…9:00~20:00 |
公式サイト | 銀座空地 空いろ |
3. マシュマロエレガンス・マシュマロの「キャラマロ」
ただのマシュマロは真っ白で味気なさがありますよね。キャラマロは名前の通りマシュマロの周りにキャラメルが巻いてあります。香ばしくて濃厚なアーモンドとほんのんりすっぱいアップルシナモンの2種類が一緒に入っています。
詳細情報 | |
価格 | ・5個入り…420円 ・10個入り…972円 |
売り場 | B1F 東京駅改札内 |
営業時間 | ・平日…8:00~22:00 ・日曜・祝日…8:00~2100 |
公式サイト | マシュマロ専門店「マシュマロエレガンス」 |
SPONSORED LINK
4. マルシェ ド ショコラ・チョコレート
ナッツやドライフルーツをチョコレートで覆ったスイーツ。2014年にはスイーツ部門で東京駅限定の人気ランキングにて1位を獲得しています。箱がおしゃれなので食べた後も捨てずにコレクションするのも1つの楽しみですよ。
詳細情報 | |
価格 | チョコレートコレクション各400円 |
売り場 | 東京駅改札内B1F GRANSTA内 |
営業時間 | ・平日…8:00~22:00 ・日曜・祝日…8:00~21:00 |
公式サイト | GRANSTA マルシェ ド ショコラ |
5. ドルチェフェリーチェ・パウンドケーキ
可愛いパウンドケーキ。中身はオレンジ、イチゴ、くり、杏、イチジク。丸くて小さな生地の上にちょこんと果物に乗っていてとても食べやすい。お店の人に尋ねれば5個入りの小さい形も用意してくれますよ。
詳細情報 | |
価格 | 480円 |
売り場 | 東京都千代田区丸の内1-9-1 JR東日本 東京駅構内B1F ドルチェフェリーチェ GRANSTA店 |
営業時間 | ・月曜日~土曜日…8:00~22:00 ・日曜・祝日…8:00~21:00 |
公式サイト | KEYUCA ドルチェフェリーチェ |
6. テラ・セゾンの「風の穂ロールケーキ」
神奈川県に住んでいる私でもテラ・セゾンの名前はよく耳にします。和菓子でも洋菓子でも和風ロールケーキ。1人で食べるのには大きすぎるので、お土産として持ち帰り家族一団となって召し上がって見てください。
詳細情報 | |
価格 | 1,080円 |
売り場 | B1F 東京駅改札内 |
営業時間 | ・平日…8:00~22:00 ・日曜・祝日…8:00~21:00 |
公式サイト | 大地のお菓子 テラ・セゾン |
7. 東京あんぱん 豆一豆・東京レンガぱん
JR東京駅の構内にあるお店なので急いでいる時に立派なお土産を買いたい時にぴったり。味は2種類あり通常タイプのものとティラミス。デニッシュ生地と生クリームがマッチしていて美味しいです。東京駅と刻まれたインパクトのあるパンなのですぐに発見できますよ。
詳細情報 | |
価格 | ・1個…250円 ・4個入り…1,100円 |
売り場 | 1F 東京駅改札内 サウスコート |
営業時間 | ・平日…8:00~22:00 ・日曜・祝日…8:00~21:30 |
公式サイト | 東京あんぱん 豆一豆 – ecute |
8. 東京ふみうの「江戸むすびせん詰め合わせ」
東京駅限定の人気お菓子。おせんべいは若い方にも高齢者の方にも受けがよく外れることがないのがGOOD。18枚入り~54枚入りまであるので職場の方のお土産としても良さそうです。味は醤油味、味噌味、塩味が18枚入りであればそれぞれ6枚入っている。
詳細情報 | |
価格 | ・18枚入り…1,080円 ・27枚入り…1,620円 ・54枚入り…3,240円 |
売り場 | 東京駅構内 東京銘品館 南口店 |
営業時間 | 9:30~21:30 |
公式サイト | 三洲総本舗ホームページ 東京ふみう |
9. ザ・メープルマニアの「メープルバタークッキー」
メープルだけだと甘すぎてしまい好き嫌いの差が出て来てしまうと思いますが、そこを上手く考慮されているのがメープルバタークッキー。バターが加わるとことですっきりした甘味に。いくら食べてもしつこくないので、9枚入りならあっと言う間に1人で食べ終わってしまいますよ。
詳細情報 | |
価格 | ・9枚入り…810円 ・18枚入り…1,620円 ・32枚入り…2,862円 |
売り場 | 千代田区丸の内1-9-1 グランスタダイニング 1F |
営業時間 | 6:30~22:30 |
公式サイト | THE MAPLE MANIA |
10. 東京カンパネラ・ショコラ
東京駅と直通している高層デパート大丸の1Fで購入できます。正直どこでもあるショコラに見えますが、綺麗な青い色の紙袋が広告効果を絶大に発揮しているらしい。3層構造のラングドシャで食感がサクッとして気持ち良いですよ。無難なお土産をお買い求めの方におすすめです。
詳細情報 | |
価格 | ・5個入り…618円 ・10個入り…1,080円 ・14個入り…1,545円 |
売り場 | JR東京駅構内1F 新幹線南のりかえ口 すぐ前 |
営業時間 | 6:30~22:00 |
公式サイト | 東京カンパネラ |
11. ヒトツブカンロの「グミッツェル」
数年前に創業100周年を記念しましたがまだまだ現役のお菓子屋です。東京駅限定ですが、一応ネット通販でも入手出来ます。カラフルで可愛いグミなので子供のお土産としてはぴったり。
味はグレープフルーツ、グリーンアップル、グレープ、ソーダ、ラズベリー、コーラの6種類。
詳細情報 | |
価格 | 30枚入りセット…3,710円 |
売り場 | B1F 東京駅改札内 |
営業時間 | ・平日…8:00~22:00 ・日曜・祝日…8:00~21:00 |
公式サイト | ヒトツブカンロ |
12. Fairycake Fairの「ベイクドZOO」
ブタさん、カエル、パンダ、クマ、ひよこの5種類。ZOOパーティでは各動物が2つずつ入っています。東京駅だけではなく雄略帳や吉祥寺でも購入できるので、女子会の集まりの時に手土産として持って行かれてはいかがでしょうか。
詳細情報 | |
価格 | ・ベイグドZOO5個入り…1,600円 ・ベイグドZOOパーティ10個入り…2,600円 |
売り場 | 東京駅構内 B1F |
営業時間 | ・月曜日~土曜日…8:00~22:00 ・日曜・祝日…8:00~21:00 |
公式サイト | Fairycake Fair |
13. ヨックモック「東京ハニーシュガー」
はちみつの香りがふんわりと広がります。6個入りで594円なので単価は100円を割っています。金銭的にあまり余裕がな人でも立派なお菓子が買えちゃいますよ。東京駅限定のお土産ランキングで一時期一位だったのは価格の面が大きく影響していると思う。
詳細情報 | |
価格 | ・6個入り…594円 ・12個入り…1,080円 ・18個入り…1,620円 |
売り場 | 東京駅 東京銘品館南口店、東京銘品館中央店 |
営業時間 | 6:30~21:30 |
公式サイト | YOKU MOKU |
14. 錦豊琳の「かりんとう」
日本橋に本店があるにも関わらずこのかりんとうを求めて朝一から行列が出来ます。特にオリーブのかりんとうは東京駅限定なので時間があって根気がある方は通勤帰りにでも並んでGETして見てください。
詳細情報 | |
価格 | かりんとう5袋入箱…702円 |
売り場 | JR東日本東京駅構内地下1Fグランスタ内 |
営業時間 | 8:00~22:00 |
公式サイト | 日本橋綿豊琳のオフィシャルサイト |
15. シュガーバターサンドの木
思い切ってここまでおいしくしてみました。というキャッチコピーが上手いですね(笑)通常の詰め合わせでも十分安いのですが、お得パックだと東京駅のお土産にしては激安ですよ。
最近新しくはちみつバターの木が発売されたけど絶対美味しいよね。ホワイトソースの代わりにはちみつバターがサンドされています。
詳細情報 | |
価格 | ・7個入…535円 ・14個入…1,029円 ・21個入…1,543円 ・お得パック5個入…349円 ・お得パック10個入…690円 |
売り場 | JR東京駅八重洲南口『10minutes for you (砂の時計台)』内 |
営業時間 | 8:00~21:00 |
公式サイト | シュガーバターの木 |
16. 帝国ホテルの「東京駅限定チョコレート」
午後に行くと既に売り切れている可能性が高い帝国ホテルのチョコレート。味はアールグレイマーブル、苺ラズベリーマーブル、カフェマーブルの3種類。パッケージがシンプルで高級感があるのが人気の秘訣ですね。バレンタインチョコレートとしても使えそうです。
詳細情報 | |
価格 | 10本入り…1260円 |
売り場 | JR東京駅改札内1階中央通路 Central Street (セントラルストリート)内Sweets Bouquet 銘菓紀行 |
営業時間 | 7:00~21:30 |
公式サイト | 帝国ホテル東京 |
17. 源吉兆庵の「陸乃宝珠」
味はマスカット味。皮つきですが食べやすくみずみずしくて果汁たっぷり。小さいながらも贅沢気分を味わうことが出来る。ただし5月中旬~9月上旬までの限定商品なので注意してください。
詳細情報 | |
価格 | 6個入り…1,680円 |
売り場 | JR東京駅直結 大丸東京店1F |
営業時間 | ・平日…10:00~21:00 ・土日祝…10:00~20:00 |
公式サイト | 宗家 源 吉兆庵 |
18. 文明堂「森幸四郎のかすてら」
JR東京駅に直結している大丸1Fに店を構えている。日持ちする真空パックと日持ちしない竹川包みの2種あるので、近くに住んでてすぐ食べるよ!っていう場合は竹川包みでOK。値段も安いし。カステラ以外にもどらやきも販売しています。
詳細情報 | |
価格 | ・竹皮包み…1,728円 ・1本…2,376円 ・2本入り…5,184円 |
売り場 | JR東京駅八重洲口直結 大丸東京店1F |
営業時間 | ・平日…10:00~21:00 ・土日祝…10:00~20:00 |
公式サイト | 銀座の職人森幸四郎/カステラの銀座文明堂 |
19. シレトコファクトリー「シレトコドーナツ各種」
出典:http://www.recruit-hokkaido-jalan.jp/
ドーナツの穴にパンダが埋めこまれていてめちゃくちゃ可愛いです。ヒルナンデスでも何度も紹介されている程の人気。実は楽天市場でも購入できるので、東京駅まで行くのが辛い人はネット通販を利用してみましょう。
詳細情報 | |
価格 | シレトコドーナツ各種…290円(税込) |
売り場 | JR東京駅八重洲南口すぐの京葉ストリート内右側 |
営業時間 | 8:00~22:00 |
公式サイト | シレトコファクトリー |
20. ハナ シュンプウの「東京フレンチトーストケーキ」
名前はフレンチトーストですが、どちらかというとホットケーキに近いです。バターも乗っかっているし間違いないでしょう。しかし、ホットケーキよりボリューム満点でお土産なのに、これだけで結構お腹いっぱいになっちゃいます。生地にメイプルシロップがしっかり染み込んでいて美味しいですよ。
詳細情報 | |
価格 | 1個…1,080円 |
売り場 | JR東日本東京駅構内1階 サウスコート エキュート東京内 |
営業時間 | ・平日、土曜日…8:00~22:00 ・日祝…8:00~21:30 |
公式サイト | Hana SYUMPOO |
21. 東京ミルクチーズ工場の「ソルト&カマンベールクッキー」
羽田空港でも同じものが買えるので東京駅に固執する必要はありません。カマンベールチーズは塩が強めで喉が渇きますが味がしっかりしているので、普段から味付けが濃い人は絶対好きになれると思う。ワインとの相性が抜群に良いです。
詳細情報 | |
価格 | ・10枚入り…648円 ・20枚入り…1296円 |
売り場 | 東京駅構内 1F 京葉ストリート |
営業時間 | 8:00~22:00 |
公式サイト | 東京ミルクチーズ工場 |
22. スマイユの「デザインマカロン」
ただのカラフルなマカロンではなくウサギや猫などのイラストが描かれていて綺麗で可愛い。特に女性と子供に人気があります。味だけではなく見た目にも拘りたい人は選択肢に入れておきましょう。
詳細情報 | |
価格 | ・1個…210円 ・6個入り…1,500円 ・12個入り…2,850円 |
売り場 | TOKYO Me+内 |
営業時間 | ・平日…9:00~20:30 ・土日祝…9:00~20:00 |
公式サイト | 東京駅一番街/スマイルドゥトウキョウ |
23. ティラミススペシャリテ シーキューブの「焼きティラミス」
ティラミスの専門店。ティラミスは大人な味で子供が好む味ではありませんが、根強いファンがいるのも事実。なんとこちらの焼きティラミスは男性の方が購入者が多いとのこと。甘すぎずコーヒーにも良く合いますよ。
詳細情報 | |
価格 | ・6個入り…1,188円 |
売り場 | 東京駅改札内 サウスコート |
営業時間 | ・平日、土曜日…8:00~22:00 ・日祝…8:00~21:30 |
公式サイト | シーキューブ |
24. 花園万頭の「東京あんぷりん」
出典:http://plaza.rakuten.co.jp/
こし餡となめらかな舌触りに仕上げたカスタード。4個入りから16個入りまでありますが、約2週間と保存期間が短めなので買い過ぎには注意してください。ヒルナンデスやsmaSTATION!!でも紹介されていた実力者でもある。
詳細情報 | |
価格 | ・4個入り…540円 ・8個入り…1,080円 ・16個入り…2,160円 |
売り場 | JR東京駅直結大丸東京店1F |
営業時間 | ・平日…10:00~21:00 ・土日祝…10:00~20:00 |
公式サイト | 東京新宿 花園万頭 |
25. マシュマロエレガンスの「ショコラテリーヌ」
出典:http://www.hankyu-hanshin-dept.co.jp/
チョコの中にマシュマロ、ドライフルーツ、ナッツが入っている滅多にない組み合わせ。食感も楽しめて贅沢なチョコレートです。東京駅だけではなく阪急大阪やそごう横浜でも購入が可能なので、お近くにお住いの方は是非足を運んで欲しい。
詳細情報 | |
価格 | ・ショコラテリーヌ3個入り…515円 ・グミマロ3個入り…280円 |
売り場 | グランスタ地下1F |
営業時間 | ・月曜~土曜日…8:00~22:00 ・日祝…8:00~21:00 |
公式サイト | マシュマロ専門店「マシュマロエレガンス」 |
26. ねんりん家の「マウントバームしっかり芽」
外は香ばしく中はしっとり、フランスパンのようなバームクーヘン。ねんりん屋のお土産はどれも人気なのでしっかり芽のマウントバーム以外も注目度が高いです。一度食べたら他のバームクーヘンが食べられなくなるくらいバランスのとれた甘さと食感です。
詳細情報 | |
価格 | ・1本…756円 ・3本入り…2,322円 ・10本入り…8,100円 |
売り場 | JR東京駅直結 大丸東京店 1F |
営業時間 | ・平日…10:00~21:00 ・土日祝…10:00~20:00 |
公式サイト | nenrinya.jp |
27. 浅草今半の「牛肉佃煮シリーズ」
出典:http://temiyage.gnavi.co.jp/
牛肉まいたけ、牛肉竹の子、牛肉ごぼう、牛肉れんこんの4種類。どれも江戸風の味付けで現代では中々味わうことが出来ない貴重な食べ物です。そのまま食べてもOKですが白ご飯にもぴったりなので試してみてね。朝ごはんから贅沢が出来ちゃいます。
詳細情報 | |
価格 | 木箱詰め合わせ…3,240円 |
売り場 | TOKYO Me+ 東京駅一番街1F |
営業時間 | ・平日…9:00~20:30 ・土日祝…9:00~20:00 |
公式サイト | 浅草今半 |
28. 三原堂本店の「塩せんべい」
お菓子好きにはたまらないシンプルな塩せんべい。23枚入りで1080円はとても安いお買いものとは言えませんが、少し違ったせんべいを食べてみたい時に十分食べてみる価値があります。お爺ちゃん、お婆ちゃんへのプレゼントにも喜ばれます。
詳細情報 | |
価格 | 23枚入り…1,080円 |
売り場 | グランスタ地下1F |
営業時間 | ・月曜~土曜日…8:00~22:00 ・日祝…8:00~21:00 |
公式サイト | 三原堂本店 |
29. ロリポップチョコレート
見た目はチュッパチャップスがそのままチョコレートになった感じだね。味は特別めちゃくちゃ美味しいという訳ではないのですが、箱が可愛くラッピングもしっかりしているのでバレンタインやクリスマスのプレゼントにぴったりなんですよ。
詳細情報 | |
価格 | 1本…237円 |
売り場 | グランスタ東京地下1F |
営業時間 | ・月曜~土曜日…8:00~22:00 ・日祝…8:00~21:00 |
公式サイト | Mary’s想いを贈る |
30. ARINCO TOKYO STATIONの「塩キャラメルロール」
羽田空港でも大好評のお土産。ですが、こちらは塩キャラメルで味が違います。キャラメルがもの凄く甘くしつこさがあるので、甘党じゃない人だと食べてる途中できつくなるかも。あまりハードル上げすぎなければ満足できる一品です。
詳細情報 | |
価格 | ・塩キャラメルロール一本…1,429円 ・トーキョーキャラメルロールプレミアム1本…2,667円 |
売り場 | TOKYO Me+ 東京駅一番街1F |
営業時間 | ・平日…9:00~20:30 ・土日祝…9:00~20:00 |
公式サイト | ARINCO |
31. Hana SYUMPOOの「かすてらフレンチトースト」
先程紹介したフレンチトーストケーキと同じお店が販売している。安いカステラのようにパサパサ感がなくしっとり感が強い。ふわふわの中にも旨味がぎっしり詰まっています。卵が大好きには絶対おすすめです。
詳細情報 | |
価格 | 6個入り…1,404円 |
売り場 | エキュート東京1F |
営業時間 | ・月曜~土曜日…8:00~22:00 ・日祝…8:00~21:00 |
公式サイト | 室町半熟かすてら |
32. コロンバンの「東京駅丸の内駅舎フールセック」
最近東京駅をプリントされたお菓子がやたらな多いなと感じる。フールセック缶にはパルミジャーノレジャーノ、フランボワーズ、カフェアマンド、フィユプラリネ、バニーユ、ショコラアマンドの6種類。お菓子好きの私でもなんのこっちゃって名前が多いです(笑)
詳細情報 | |
価格 | 19枚入り…1,080円 |
売り場 | 東京銘品館 中央店 |
営業時間 | 6:30~21:30 |
公式サイト | colombin |
33. おいしさ 楽しさ チロルチョコの「東京駅丸の内駅舎チロル」
期間限定ショップ。2014年11月21日~2015年1月12日かけて東京駅一番がの東京おかしランドのイベントスペースにて販売されていた。チロルチョコ好きの私としては今年の冬に再販して欲しいと願っている。
詳細情報 | |
価格 | 1,000円 |
売り場 | 東京駅一番街・東京おかしランド イベントスペース |
営業時間 | 9:00〜21:00 |
34. カルビープラスの「地域限定じゃがりこ」
明太子、お好み焼き、たこ焼き、手羽先、カレー、野沢菜こんぶ、ホタテ醤油バター、スイートコーンの8種類のじゃがりこが手軽に楽しめる。じゃがりこ好きは意外に多いのでついつい寄り道してしまう人もいると思う。
詳細情報 | |
価格 | 地域限定じゃがりこ…8袋詰め合わせ…840円 |
売り場 | 東京駅一番街 東京おかしランド B1F |
営業時間 | 9:00~21:00 |
公式サイト | カルビーアンテナショップ |
35. スウィーツアトリエ「TOKYOの畑から」の「いもれレーヌ」
1口サイズでしっとしたさつまいもの味が美味しい。東京駅のパッケージが多い中東京都の地図をパッケージ化しているのは好感が持てます。マドレーヌが苦手な人は同じくスウィーツアトリエで販売されている焼き芋サブレがおすすめです。
詳細情報 | |
価格 | 8個入り…1,050円 |
売り場 | エキュート東京1F |
営業時間 | ・月曜~土曜日…8:00~22:00 ・日祝…8:00~21:30 |
公式サイト | TOKYOの畑から |
36. 東京ぼーのの「東京ぼーの」
東京ならどこでも販売している印象があるだけに、また違う機会に買おうと見送っている人が多いのではないでしょうか。スティックサイズで食べやすいだけではなく、クリームチーズがパウンドケーキにサンドされているのが絶妙に美味しい。
詳細情報 | |
価格 | 8個入り…1,080円 |
売り場 | JR東京駅直結 大丸東京店1F |
営業時間 | ・平日…10:00~21:00 ・土日祝…10:00~20:00 |
公式サイト | D&N CONFECTIONERY |
37. マイスターシュトゥックの「東京メープルシュガーパイ」
東京駅限定で販売。でもこの手のパイは意外にどこでも売っているよね。サックリとした食感とメープル風味の味が美味しい。強いて言えばもっとメープルの甘い味が効いていればリピートしたかもね。
詳細情報 | |
価格 | 12枚入り 1,050円 |
売り場 | エキュート東京 東京駅改札内 1F サウスコート |
営業時間 | ・月曜~土曜日…8:00~22:00 ・日祝…8:00~21:00 |
公式サイト | エキナカ、エキュート |
38. ぎんざ空也 空いろの「ほし」
つぶし、あずき、白いんげん、だいずの4種類。そのまま食べるのではなくトーストやクッキーなどに塗って召し上がってください。そのまま食べれるものが多い中で味付けだけで勝負しているお店が少ないので、目の付け所が凄く良いですね。
詳細情報 | |
価格 | ほし(あずきとスプーンクッキーのセット)…1,082円 |
売り場 | TOKYO Me+ 東京駅一番街1F |
営業時間 | ・平日…9:00~20:30 ・土日祝…9:00~20:00 |
公式サイト | ぎんざ空也 空いろ |
39. She Knows Bakery(シーノウズベーカリー)の「ドーナツ」
ミスタードーナツのドーナッツも美味しいけど、She Knows Bakeryのドーナツは一味違いますよ。グランスタの一番端にお店を構えているせいか混雑することが少ない。ドーナッツの他にもマフィンやスコーンなども販売しているため、女性が好きそうなお店です。
詳細情報 | |
価格 | ・ドーナツ…180円 ・キッシュ…250円 |
売り場 | グランスタ地下1F |
営業時間 | ・月曜~土曜日…7:00~22:00 ・日祝…7:00~21:00 |
公式サイト | DREAM CORPORSTION |
40. 塩瀬総本家の「袖ヶ浦最中」
ヒルナンデスの東京駅土産おすすめランキングで3位になったことも。大丸東京店以外にも八王子、川崎、横浜などで購入できる他、大丸松坂屋のオンラインショッピングサイトでも販売されいるのが嬉しいね。
詳細情報 | |
価格 | ・10個入り…2,592円 ・15個入り…3,834円 |
売り場 | JR東京駅直結 大丸東京店1F |
営業時間 | ・平日…10:00~21:00 ・土日祝…10:00~20:00 |
公式サイト | 御菓子塩瀬総本家 |
41. 東京生まれの「はちみつパンケーキ」
東京駅限定のお土産スイーツ。濃厚なはちみつとクリーム、ふわふわなパンケーキが1口サイズで食べやすい。ティータイムのお供に。はちみつは甘いのが苦手な人にはキツイけど、はちみつパンケーキならさっぱりしているので、甘いのが得意ではない人も抵抗なく食べれると思う。
詳細情報 | |
価格 | ・6個入り…650円 ・10個入り…1,080円 |
売り場 | ギフトガーデン東京南口 |
営業時間 | ・月曜~水曜日…6:15~21:30 ・木曜~日曜日、祝日…6:15~22:00 |
42. 麻布かりんとの「焦がし黒蜜かりんとまん」
ヒルナンデスで人気過ぎてすぐ閉まる、すぐ売りれるお店として紹介されていました。しっとりと柔らかい食感でコーヒーやお茶と一緒に食べるのもGOOD!油で揚げてあげるので手で持つとベタベタになるので気を付けてね。
詳細情報 | |
価格 | 1個…92円 |
売り場 | JR東京駅直結 大丸東京店1F |
営業時間 | ・平日…10:00~21:00 ・土日祝…10:00~20:00 |
公式サイト | 麻布かりんと AZABU KARINTO |
43. 東京往来館の「東京さくさくブリュレ」
出典:http://ohananeko.blogspot.jp/
ふわふわのホワイトショコラ生地で中にはナッツやコーンフレークが混ぜ込まれている。大きさは大体500円玉サイズで食べやすいですよ。東京駅以外にも羽田空港第1ターミナルの特選洋菓子館店でも購入できます。
詳細情報 | |
価格 | ・9個入り…540円 ・18個入り…1,080円 ・27個入り…1,620円 |
売り場 | 東京銘品館 南口店 |
営業時間 | 6:30~21:00 |
公式サイト | TOKYO RAIKAN |
44. 銀座あけぼのの「銀座メロン」
出典:http://hyde-atmark-ki.blog.so-net.ne.jp/
まずネーミングに惹かれちゃいますよね。銀座+メロン。どちらも高級感あるイメージ。表面は綺麗な緑色で割って中を見ると濃厚なクリームがとろ~んとしていてるのでよだれがタレそうなります。東京都内各所と楽天市場でも購入できるのでリピートもしやすい。
詳細情報 | |
価格 | 5個入り…648円 |
売り場 | JR東京駅直結大丸東京店1F |
営業時間 | ・平日…10:00~21:00 ・土日祝…10:00~20:00 |
公式サイト | 銀座あけぼの |
45. 東京ひよ子の「ひよ子焼きポテト」
出典:http://www.tokyo-hiyoko.co.jp/
ひよこの焼きポテトのことですが、どうみてもハートにしか見えないのですがそこは良しとしましょう。しっとりとしていて中は白あんが練り込まれていていくらでも食べれそうです。冷蔵庫に冷やしてから食べるのも美味しいですよ。
詳細情報 | |
価格 | 5個入り…702円 |
売り場 | 東京銘品館 中央口・南口 |
営業時間 | 6:30~22:00 |
公式サイト | 東京ひよ子 |
46. 舟和の「芋ようかん・あんこ玉詰め合わせ」
芋ようかんは値段もお手頃で老若男女関わらず、嫌いな人はほとんどいないと思う。芋ようかんは焼いてからバターで風味を付けて食べると違った味になって美味しいらしい。試した人いるのかな。
詳細情報 | |
価格 | ようかん3本、あんこ玉6個入り…907円 |
売り場 | TOKYO Me+ 東京駅一番街1F |
営業時間 | ・平日…9:00~20:30 ・土日祝…9:00~20:30 |
公式サイト | 舟和 |
47. Fairycake Fair(フェアリーケーキフェア)の「カップケーキ」
イギリスの伝統的なカップケーキを東京駅で唯一、店内の工房から手作りして販売しているので香ばしい匂いが漂っていそうだね。メルヘンチックなお店の雰囲気にもおっとりしちゃいます。
詳細情報 | |
価格 | カップケーキ1個…420円 |
売り場 | グランスタ地下1F |
営業時間 | ・月曜~土曜日…8:00~22:00 ・日祝…8:00~21:00 |
公式サイト | Fairycake Fair |
48. カファレルの「ジャンドゥーヤチョコパイ」
カファレル東京グランスタ店のみで限定販売。可愛らしい三角形の形がトレードマーク。1口食べるとチョコレートクリームの味が口全体に広がりなんとも言えない気分になります。高級お菓子の定番。
詳細情報 | |
価格 | ・4個入り…600円 ・8個入り…1,000円 ・12個入り…1,500円 |
売り場 | グランスタ地下1F |
営業時間 | ・月曜~土曜日…8:00~22:00 ・日祝…8:00~21:00 |
公式サイト | カファレル公式WEBサイト・オンラインショップ |
49. 銀座清月堂の「おとし文」
出典:http://www.seigetsudo-honten.co.jp/
おとし文は黄身餡をこし餡で包み蒸したもの。軽くて持ち運びに便利なので贈る方も渡された方もWINWINですね。外はパサッとした感じがありますが中はしっとりで甘さは控えめ。小さいけど十分に満足できる上品な和菓子です。
詳細情報 | |
価格 | ・10個入り…1,458円 ・15個入り…2,160円 ・20個入り…2,862円 |
売り場 | JR東京駅直結大丸東京店1F |
営業時間 | ・平日…10:00~21:00 ・土日祝…10:00~20:00 |
公式サイト | 東京・銀座 清月堂本店 |
50. 資生堂パーラーの「チーズケーキ」
出典:http://sweets-junkie.at.webry.info/
資生堂パーラーは銀座に本店を構えています。とは言っても東京駅も銀座も近いのであまり変わりはしないんですが(笑)濃厚で上品、そしてなんと言っても食べやすい。どんなに美味しいスイーツでも食べにくかったらそれだけで台無しですからね。
詳細情報 | |
価格 | チーズケーキ(S)6個入り…1,707円 |
売り場 | TOKYO Me+ 東京駅一番街1F |
営業時間 | ・平日…9:00~20:30 ・土日祝…9:00~20:00 |
公式サイト | SHISEIDO PARLOUR GINZA TOKYO |
51. 富士見堂の「東京日和おもたせ」
例えば夏だと初夏限定の詰め合わせが販売されています。シーズン毎に衣替えしていくのでその都度公式サイトでチェックしてみてください。小さなせんべいの詰め合わせなので高齢者のお土産にぴったり。
詳細情報 | |
価格 | 6種類23袋入り…1,890円 |
売り場 | グランスタ地下1F |
営業時間 | ・月曜~土曜日…8:00~22:00 ・日祝…8:00~21:00 |
公式サイト | 富士見堂 |
52. まめぐいの「まめぐいみやげ」
グランスタ点では東京駅や包むと電車になるシリーズが大人気。ソラマチ点ではスカイツリーや観光名所を盛り込んだ柄、季節によって色々な柄が限定販売されます。まめぐいと中身を選べば店員さんが丁寧に包んでくれますよ。
詳細情報 | |
価格 | まめぐいのお菓子1つ…798円 |
売り場 | グランスタ地下1F 銀の鈴広場近く |
営業時間 | ・月曜~土曜日…8:00~22:00 ・日祝…8:00~21:00 |
公式サイト | まめぐい mamegui |
53. 和楽紅屋の「和ラスク」
ラスクはおしゃれな感覚で食べる人がいるので毛嫌いしている人もいると思う。和ラスクは甘さ控えめで上品な仕上がりになっている。たかがラスクなのに高級なお菓子を食べている感覚に陥ります。東京駅のお土産600円は安いほうだけど、ラスクと考えると手軽に買えるお値段ではないかも。
詳細情報 | |
価格 | 5袋10枚…630円 |
売り場 | エキュート東京1階F |
営業時間 | ・平日…8:00~22:00 ・日祝…8:00~21:00 |
公式サイト | 和楽紅屋 |
54. 東京駅限定の「マルコリーニビスキュイ」
クッキー生地にチョコレートが挟まっていてバレンタインの季節にはぴったりなんですよ。大き目のクッキーですがサイズ的に600円は高い。けど満足できる味なので4個入りを買ってみても良いんじゃないかな。
詳細情報 | |
価格 | 4個入り…2,484円 |
売り場 | JR東京駅グランスタ |
営業時間 | ・平日、土曜日…8:00~22:00 ・日祝…8:00~21:00 |
公式サイト | PIERRE MAECOLINI |
55. 御門屋の「揚まんじゅう」
揚げまんじゅうなので油っこいのが苦手な人には向かないかも。サクサクと食感と程よい塩味がたまらない。サラッと揚げたと明記されていますが、手に持つとベタベタしてしまうので食べる時はティッシュなどを使ったほうが良さそうです。
詳細情報 | |
価格 | 揚げまんじゅう・こし餡5個入り…500円(税別) |
売り場 | 東京駅八重洲南口改札そば東京駅京葉ストリート1F |
営業時間 | 8:00~22:00 |
公式サイト | 揚げまんじゅうの御門屋 |
56. 東京ばな奈の「がぉーキャラメル味」
出典:http://www.ryumeikan-tokyo.jp/
東京なば奈に虎模様が刻まれているキャラメル風味のおやつです。通常の東京ばな奈に比べるのバナナ風味が少ないので食べやすい人も出て来ると思う。意外とボリュームがあるので食べ過ぎには気を付けて。
詳細情報 | |
価格 | ・お買い得パック4個入り…515円 ・8個入り…1080円 |
売り場 | TOKYO Me+ 東京駅一番街1F |
営業時間 | 東京駅構内に10か所以上売り場があるので 詳しくは東京駅MAPを参考にしてください。 |
公式サイト | 東京なば奈ワールド |
57. アルデュールの「東京グランマカロン」
出典:http://www.ardeur-hakata.jp/
マカロンで売り上げNO.1を誇るアルデュールが販売している東京グランマカロン。ラムレーズンとバタークリームがサンドされていて上品な味に仕上がっている。数量限定でネット販売も始めてみたいなので面倒な方は東京駅に行く必要ないですよ(笑)
詳細情報 | |
価格 | ・5個入り…1,296円 ・10個入り…2,592円 |
売り場 | JR東京駅改札内 B1F グランスタ |
営業時間 | ・平日、土曜日…8:00~22:00 ・日祝…8:00~21:00 |
公式サイト | ARDEUR |
58. 鳴門金時本舗栗尾商店の「角」
元は徳島県で人気だったお店がグランスタに店舗を拡大してきています。見た目は素朴ながらもお値段がお手頃で買いやすいのと、賞味期限も他のお土産に比べると長いので家に帰ってからゆっくり食べるのに向いている。サイコロ状の形がおしゃれですよね。
詳細情報 | |
価格 | 9個入り…756円 |
売り場 | グランスタ地下1F |
営業時間 | ・月曜~土曜日…8:00~22:00 ・日祝…8:00~21:00 |
公式サイト | nenrinya.jp |
59. 東京にこ鈴の「にこ鈴焼詰め合わせ」
出典:http://www.tokyostationcity.com/
あずき、抹茶あずき、紅芋ともう1つは時季によって変わる期間限定の4種類の味が一口サイズで召し上がれます。ドラえもんの首にある鈴の形に似ているので子供が可愛い!と喜びそう。実はこのお店は3月19日に閉店しているのでまた復活して欲しいですね。
詳細情報 | |
価格 | ・5個入りスタンドパック…565円 ・8個入り詰め合わせ(4種各2個)…1,080円 |
売り場 | JR東日本東京駅改札内1階中央通路 Central Street 銘菓紀行内 |
営業時間 | 7:00~21:30 |
公式サイト | 東京にこ鈴 |
60. ボビーユーハイムの「ボビークランツ」
出典:http://www.tokyostationcity.com/
東京駅で数量限定販売。午後に行った人の話によると既に残りが4個だったとか。東京駅がプリントされたクッキーもついている。フワフワしたスポンジの上に甘いクリームとクラッシュアーモンド。ワインを飲みながら食べるとめっちゃ美味しいです。
詳細情報 | |
価格 | 1個…1,260円 |
売り場 | 東京駅直結 大丸東京店 |
営業時間 | ・平日…10:00~21:00 ・土日祝…10:00~20:00 |
公式サイト | JUCHHEIM GROUP |
最後に
いかがでしたでしょうか。
お店側からしたらどうやったらお客さんを引き寄せることが出来るのか?で毎日頭が一杯だと思います。
これだけ多くのお土産を紹介しても、まだまだ紹介しきれていない魅力的なお店が沢山あるのが残念すぎるので、また落ち着いた時に追加していきます。楽しみにしててね。
どの商品にも言えることですが販売中止になったり、期間限定のお土産もありますのでどうしても欲しいものに関しては、公式サイトなどで事前に調べることをおすすめします。
SPONSORED LINK関連記事
-
-
金沢で美味しい定番の和菓子中心のおすすめお土産ランキング30選
さて、国内で今一番人気急上昇中の観光地と言えば金沢以上の場所はないでしょう。なぜ …
-
-
羽田空港限定お土産ランキング|おススメ38選
東京にある羽田空港のお土産は他のサイトでも沢山ご紹介されているのですが、どこ行っ …
-
-
大阪(新大阪駅)定番の人気お土産ランキング40選|お菓子中心でまとめてみた
最近関西に行く機会が増えたんですが、新幹線で通過する新大阪や大阪駅は魅力的なお土 …
-
-
USJ人気お土産&グッズランキング40選|ハリーポッター、スヌーピー、キティ、ミニオンなど
関東はディズニーランド。関西ならば当然USJ(ユニバーサルスタジオジャパン)です …
-
-
京都人気お土産ランキングTOP54|女子受け間違いなしのお菓子&スイーツ特集
京都と言えど昔のような古い町並みは今はなくなりつつあります。古き由緒あるお寺の周 …
-
-
沖縄の人気お土産ランキング34選|お菓子でパイナップル成分がたっぷり!
もうかれこれ10年以上前になりますが、学生の頃沖縄の修学旅行に行ったことがありま …