手作りUVレジン作り方&作品40選|100均アイテムでピアスなどのアクセサリーが作れるよ
2016/08/08
まず、UVレジンのレジンという言葉の意味を知っている人は少ないと思う。レジンとは2種類の溶剤を混ぜ合わせることで固まる樹脂のこと。そもそもレジン(resin)は英語のことなんです。
レジンは大きく分けると透明と不透明のものに分類される。何十年もUVレジンの作品を作っている人でさえ全てを把握することは無理なんだ。
この2つの中で注目度が高いのが透明のレジンだね。不透明に比べて綺麗で幻想的なアクセサリーを容易に生み出す事が出来るからだと思う。
レジンの強度や耐熱性などについては『レジンの種類と特性』で詳しく解説されているので初心者の方は特に確認して欲しい。
そして、今回紹介する作品の大半がUVレジン液というものを使っている。紫外線に反応して硬化することからその名前が付けられている。
また、時間がない人はUVライトや紫外線照射器などを使うと、短い時間で固めることが出来るから本格的に作っていく人にとっては必需品になる。
最低限の知識がついたところでUVレジンを使った作品を紹介していく。
UVレジン作り方&作品40選
作品その1. 星屑の懐中時計
●必要な材料
- UVレジン液
- UVランプ
- 懐中時計型空枠
- シェルパウダー
- 歯車、月、星などのチャーム
- マスキングテープ
- ラメグリッター、六角ホログラム、ブリオンなど
出来上がりはつやつや。バックチャームを付けるだけで懐中時計らしさがアップするよ。動画では月や星を使っていますが、時計の針を入れて見ても良いんじゃないかな。
作品その2. 100円ショップキャンドゥのUVレジンを作ってみた
100均に売っているUVレジン、コラージュシート、シリコン型を使って製作している。シリコン型やコラージュシートは種類が沢山あるので、うっかり誰かと被ることもなかなかないと思う。ダイソーとキャンドゥのレジンは品質が違うので注意しておきたい。
作品その3. ドーム型ヘアゴム
●必要な材料
- UVレジン液
- UVランプ
- パジコの半球モールド
- ヘアゴム用の台座(セリアの100均)
- ヘアゴム
作った後も毎日使えるのでまた頑張ってみようかなって思えますよ。ドーム型は上と下を半々で別に作ってくっつけていく。いきなりくっつけて失敗したら台無しになってしまうので、仮合わせを忘れずに。
SPONSORED LINK
作品その4. 宇宙塗りをやってみた
●必要な材料
- UVレジン液
- ミール皿
- マニキュア
- 紺色2色、水色ラメ4色
- 白色パール、紫色
マニキュアはほとんど100円ショップで購入したもの。何回も乾かす過程があって面倒なのですが、慎重に進めていきましょう。綺麗さの割には単純作業の繰り返しなので、レジン製作始めての人で挑戦する人が多い。
作品その5. 星のイヤリングを作ってみた
今回はイヤリングにするために金具を付けていますが、鎖の部分に輪っかを付ければキーホルダーにもできるよね。沢山作って並べて飾ると、とても綺麗なので2種類以上作りたいね。
作品その6. 幻想の国のアリスのスマホケースを作ってみた
無地のスマホケースを購入しデザインしていくもの。お好みの影絵のパーツとマニキュアは必ず用意しましょう。
100円ショップではデコレーション出来る小物が沢山販売されているので、好きなようにアレンジして世界で1つだけのスマホケースを作ってみよう。
SPONSORED LINK
作品その7. 空枠UVレジンと天然石でピアスを作る
レジンに封入してあるのは、100円ショップセリアにあるお花のスライス棒。金具を付ける作業は不器用な人には難しいですが、本体部分であれば動画を見ながら進めていけば簡単に作ることが出来ますよ。
作品その8. UVレジンでオリジナルスマホケースを作ってみた
デコレーションはもっさりして多いですが、これはこれで可愛いですね。マスキングテープで下地を作っていたり立体感を出しているところが凄い。スマホケースが欲しいデザインのものが見つからず妥協してしまう人も多いけど、そんな時は自作すれば解決するね。
作品その9. UVクラフトレジン作り方やアレンジ方法
製作時間30分弱で出来るペンダントの作り方を紹介しています。用意するものもフレーム、クリアイラストシート、チャームの3つだけなので、始めてUVレジンにチャレンジする人もおすすめだよ。
動画内ではUVクリスタルランプを使って短時間で硬化させていますが、なくても固めることは出来るので心配はいらない。
作品その10. レジンリングを作ってみた
今回はワイヤーと指輪の組み合わせ。塗りムラがあった方が完成した時に綺麗に見えたりします。そこら辺もテクニックの1つですよね。実際に指にはめるならサイズを調整する必要があるので、初心者には難しいね。
SPONSORED LINK
作品その11. おゆまるの型でキューブネックレスを作ってみた
パールビーズや鍵チャームは100均で購入が可能。ホログラムもセリアで購入できるのでほとんどの材料が手軽に揃えることが出来ます。チェーンは金色の方が綺麗に見えるよね。
作品その12. 小瓶ペンダントトップを作ってみた
砂の入れ方やワイヤーの使い方がよく分かる動画。小瓶ペンダントトップは旅行先のお土産にも買ったことがあるけど、まさか自分でも作れるとはね。瓶の中の砂は事前に用意しておく必要がある。
作品その13. 100均レジンでチャームを作る
100均のレジンを使ってチャームを作っていく。シリコン型は種類が沢山あるので動物が嫌いであれば、他のものをチョイスすると良いでしょう。100均でなくてもAmazonで安く購入できますよ。
作品その14. 人魚姫の涙を作ってみた
●必要な材料
- UVレジン液
- 人魚のデザインシート
- シリコン型
- ピカエース
- パール顔料
- 丸ホロ、六角ホロ
- メタルパーツ
人魚姫の完全にアクセサリー向け。ピアスでもペンダントでも全然いけるね。青色と赤色を作ればカップルのお揃いアイテムとしても大活躍。
作品その15. 押し花のケースを作ってみた
●必要な材料
- UVレジン液
- UVランプ
- 小さなケース
- ピカエース
- 押し花
- メタルパーツ
- ラメなど
見るだけで元気になれるオレンジカラーの押し花。薬入れだけではなくピアスやイアリングの小物入れとしても使えます、常時持ち歩いていたら周りからおしゃれに思われるかも。
SPONSORED LINK
作品その16. 砂浜で切り取ったフレームペンダントを作ってみた
●必要な材料
- UVレジン
- フレーム枠
- UVライトボックス
- 星砂少々
- ちいさーい貝殻
- 星型金属パーツ・ホログラム・ラメ等
- 爪楊枝・マスキングテープ
少し大人向けのペンダントトップです。材料は完全にマネすることが出来ないので、好みでアレンジを加えていきましょう。何度も触れてきていますが、材料集めに困ったら100均が便利ですよ。
作品その17. UVレジンで光るフィギュアを作った
作品その18. お馴染み!ラピュタの飛行石
作品その19. 100均で売ってるもので作る!スイーツキーホルダー
作品その20. UVレジンで夕暮れ時計を作る
SPONSORED LINK
作品その21. シェルイヤリングを作ってみた
作品その22. 薔薇っぽいのを作ってみた
作品その23. UVレジンで毛糸入りピアス を作ってみた
作品その24. 涼しげなネコちゃんのヘアゴム
作品その25. 雨粒イヤリングを作ってみた
作品その26. UVレジンでうさぎのストラップを作ってみた
作品その27. 100均レジンで星入りチャームを作った
作品その28. アクリルキーホルダーをプラ板とUVレジンで作る
作品その29. 童話のプリンセスクリスタルを作ってみた
作品その30. UVレジンでブローチを作ってみた
色違いのチェーンがブローチを引き立てている、ブローチ部分はちょっとした宝石に見えてくるね。アクセサリーショップに売っていても全く違和感がない。
作品その31. UVレジンでグラデーションお月様のピアスを作ってみた
白のレジン液は暑く入れると硬化しにくいので、ミールさらに入れる時に薄く伸ばしたほうが上手くいきますよ。動画だけど画像のスライドショーなので細かい部分がわかりづらいかも。
作品その32. UVレジンで色々な球体を作ってみた
実はこれに似たようなドラゴンボールを小さい時に2つ貰ったことがあるんですが、今思えばUVレンジを使って作っていたんだね。動画で紹介しているのは四星玉で悟空が一番大事にしていたもの。
作品その33. 月と星のバックチャーム
月の形のシリコン型。月は上下で色が違いグラデーションがかかっているので色を調合していく必要があります。慣れない内は顔料を混ぜる時に気泡が、多少入ってしまうのはしょうがないかなと。
作品その34. UVレジンでイヤホンジャック
ガラケーの時はイヤホン部分にカバーがあったんですがスマホになってからなくなっちゃいましたよね。買うのも面倒だし、って人は思い切って自作してみましょう。
作品その35. 100均の材料で海辺をイメージしたネックレスを作ってみた
海辺をイメージして作っているので本物の砂を使わなければいけないのか?と言われたら全然偽物で再現できます。この動画では100均で購入した色付きの砂とシリコン型を使っている。
作品その36. UVレジンと綿でミニかき氷
見ているだけで楽しかった。綿が本物そっくりのかき氷に変化していく姿は度肝を抜かれます。色のついた毛糸をシロップ部分い使えば色を塗る手間が省けますよ。
作品その37. UVレジンでFUJIYAのポップキャンディ風を食ってみた
本物そっくりの偽キャンディーです。2つ並べて置いてあったらどっちが本物かわからなくなりそう。完成後は子供の手の届かない場所に保管してね。
作品その38. 妖怪ウォッチのコマさん
コマさんの部分は印刷して切り取ってるっぽいですね。作業としては塗って固めているだけなので楽勝ですね。妖怪ウォッチブームはまだ続いているのでいまからでも間に合いますよ。
作品その39. UVレジンでくらげ水晶を作る
水晶シリコン型を使いくらげの水晶を作っている。くらげのシールはネイル用品で購入できますが、同じものに拘る必要はありません。自分でも合わないなって思う組み合わせが実は良かったりするんですよね。
作品その40. フェイクフードお寿司の作り方
UVレジンの醍醐味。もはや職人技だよね。お寿司のネタは本物を見ながら色合いを微調整していくみたい。根気とセンスが必要になる。
これから始める人必見!レジンアクセサリーがすぐに作れるキット
これから始める人最低限のものが揃っているUVレジンキットの購入がおすすめだよ。
今回紹介する3つのキットはUVライトが必ず同梱されており、各パーツも似たりよったりではないので、自分がこれから作るものをイメージしながら選んでいくと良いでしょう。
1. UVレジンキット豪華福袋
価格:6,630円(税込)
●中身
- UVライト
- UVレジン液25g
- ガラスビーズ
- 極小メタルパーツ
- アンティークチャーム
- セッティング台座
- アンティーク台紙
- 乱切りラメホログラム
- 空枠など
8月6日までの期間限定となりますが、期間内にUVレジンを始めるとしたら一番お買い得なキット。しかも送料が無料な上にレビューを書くと得点までGET出来ちゃいます。
2. レジン手芸用 36W UVライトセット
価格:5,270円(税込)
●中身
- UVライト 36W
- ホロ12色セット
- パールパウダー&ラメパウダー
- ラウンドアクリルストーン
- メタルスタッズ
- メタルフレームパーツ
- 押し花
- アクリルストーン小瓶セット
- シェルフレーク小瓶セット
なぜかレジン液がついていないので別途100均などで購入する必要がある。それ以外は満点なんだけどね。初心者で何を買ったらいいのかわからない人にはおすすめだよ。これだけあればピアスなど簡単なアクセサリーは十分出来る。
3. UVレジン完璧福袋
価格:6,166円(税込)
●中身
- レジン液25g
- UVクリスタルランプ9w
- グリッター
- ブリオン
- 押し花
- レジン枠
- ストラップ
- アンティーク切手シールシート
- プチリボン2種
- 薔薇のチャーム
- ラインストーン
- 半円パールなど
ライトを既に持っていて不要な人はライト抜きのセットが3059円(税込)とお買い得。レジン液もありますが、少し割高なので1つ前に紹介したものと同等のレベルと考えて良さそう。
最後に
いかがでしたでしょうか。
UVレジンは一見難しい作業に見えますが、初心者でも挑戦できるからこそ一定の層に人気があるんだと思う。
同じ作品を作ろうとしても全く同じものを再現することは難しく、作る人によって個性が出るのも魅力の1つだね。
これから始める人は先ほど紹介したUVレジンキットの購入を勧める。キットの中にはUVライトも入っているため、固める時間を短縮出来るので重宝することは間違いない。
また、レジン液は目の中に入ると危険なので、小さな子が近くにいる時は作業をストップするように心掛けてね。
SPONSORED LINK関連記事
-
-
ペーパークラフト簡単無料ダウンロードサイト40選|飛行機、電車、車、キャラクターなど
ペーパークラフトとはその名の通り紙を素材として作る模型のことで別名カードモデルと …
-
-
クリスマス飾りをダンボールや画用紙で簡単工作|作り方34選
ちょっと早いですが、一足先にクリスマスの工作をする予定の方へ作り方をまとめました …
-
-
ストローを使った簡単工作アイデア20選|コースターやロケットなどの作り方
どの家庭にも大体置いてあるストロー。飲食店でもドリンクバーとかに置いてあって無料 …
-
-
夏休みの自由研究に最適 貯金箱手作り工作 作り方&アイデア20選+α
夏休みの自由研究や工作のナンバー1は間違いなく、貯金箱ですよね。 私はもう20代 …
-
-
リュックサックを簡単に手作りする|大人用から子供用まで作り方18選
市販で販売しているものを購入すれば単純に作る手間がないので楽が出来ますよね。 で …
-
-
簡単折り紙「箱」の折り方30選|ふたつき、四角形、六角形など
ふとした時に簡単な箱が欲しい!って時ないですか? そんな時に速攻で作るなら折り紙 …
-
-
高齢者も楽しめる!簡単牛乳パック工作作り方&アイデア100選|飛行機、車、船、小物入れ、パズルなど
牛乳パックを使った工作は材料も比較的揃えやすく、小学生の子供や高齢者でもすぐに出 …
-
-
【電子/木工など】簡単工作キット32選|夏休みや冬休みの自由研究に使えるもの
気付いたら夏休みや冬休みが終わっちゃう!と時間に追われて作るよりも工作キットを事 …
-
-
万華鏡の作り方&工作キット26選|自由研究に使える簡単なものから本格的なものまで
夏休みの自由研究の工作で少し凝ったものを作ってみたいな。と最初に思いつくのが私は …
-
-
ハロウィン子供でも簡単に手作り出来る工作46選|装飾や折り紙の折り方完全攻略
ハロウィンの工作をまとめているサイトはたくさんあるけど、3個とか5個とか10個と …